こんにちは。的確な知識と片づけ力向上サポートで、毎日の家事をラクに「暮らしのゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。

このブログに足を運んでくださる方は、『整理収納・片付け』系の記事をご覧になることがもちろん多いのですが、次点は、『ナチュラルクリーニング』や『掃除』、『洗剤』などのお掃除系の記事のようなんです。
”そうじ嫌い” の私なんですが、その掃除方法に興味を持ってくださっている方が 想定以上に多くって、ありがたいのやら恥ずかしいのやら・・・(掃除に関してはだいぶズボラなのでw)
だけど、やっぱり、何かのご縁でブログに訪問いただけるのはとても嬉しいです(^^)/
今日は、そんな私の『毎日の拭き掃除』の話!
掃除が嫌いだからこそ、楽してキレイにしたい!
そんな目的で取り入れているナチュラル洗剤や掃除道具についてご紹介しますね♪

掃除

掃除・掃除・掃除ー♪
お掃除ロボット「ルンバ」に「マキタ」のハンディクリーナーが大活躍です(^^)/
【関連記事】
⇒ 楽して時短『日常の掃除方法まとめ』*大活躍のアイテムはコレ!溺愛の掃除グッズ♪

今でこそ、子供たちの食べこぼしがだいぶ減りましたが、それでも・・・
● ダイニング下をマキタで掃除
● ダイニング~キッチンの拭き掃除
だけは、毎日欠かさずやってます!
マキタの掃除機は、こちらでもレポしています♪
ヘッドを交換するだけで、玄関のたたきまで!家じゅう楽々~と掃除できるんです!!
⇒ 玄関掃除をラクに*使える!『マキタ』のハンディクリーナー
あと、床拭きは、拭き掃除ロボット「ブラーバ」にも頼りっきり!
たまに、娘たちも床の雑巾がけをしてくれるので、 私が拭き掃除するといえば、キッチン~ダイニング位なんです。

楽家事、時短家事をするには、ある程度『家事項目を絞る』というのが必要だなって思います!
↑ 聞こえよく言ってみたけど、楽したいだけw

暮らしの見直し

断捨離してますか?
これについては、長くなるので、過去記事をご覧ください
(⇒ Category:ナチュラルクリーニング講座)
キッチン側は、セスキ水で。 ダイニング側は、アルコールスプレーで。
それぞれ、違うアイテムで掃除しています♪

↑ お弁当や常備菜の容器の消毒にも使っている、エタノールスプレーが大活躍!
【関連記事】
⇒ 遠足・運動会『夏のお弁当作り』*「食中毒」を防ぐ 4つの対策!
実は、以前、エタノールとの比較記事にした『A2 Care 除菌消臭スプレー』も持ってるんですが・・・
結局、ダイニングはエタノールスプレーで落ち着きそうです(;'∀')

【関連記事】
⇒ 『除菌消臭スプレー』成分比較 * JM / マーチソン / A2 / パストリーゼ
除菌力は、アルコールスプレーよりもA2 Care の方が上です。
が、私の目的は、時短掃除!!
アルコールスプレーの方が揮発性があり、2度拭き不要で楽チンなんです!
あと、無垢素材のダイニングテーブルには、エタノールの方が早く乾くのでシミになりにくい!
ダスターにアルコールスプレーをしみこませ、拭いています。
というわけで、A2 Careは、キッチン側の2度拭きでたまに使う程度です。(セスキ水⇒A2 Care)

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
というわけで、すぐ乾く 無印良品の業務用ダスターを使っています。
【関連記事】
⇒ すぐ乾く!扱いやすい『無印のダスター』*わが家の好評アイテム
、
LOHACO限定の無印良品の業務用ダスターです。


【アスクル限定】 業務用 キッチンダスター グレー 1441412 1箱(100枚入)
また、キッチンのコンロ周りで、油汚れがひどい場合は、キッチンペーパーも使います。
いずれも、乾きやすかったり、使い捨てだったり、道具自体のお手入れがラクなモノを選びます。
一方、ダスターよりは乾きにくいけど愛用しているのが、「マイクロファイバークロス」♪

ニトリさんのモノを使っています。
ニトリのマイクロファイバークロスは、薄めで、毛羽立ちにくいところがお気に入り♪
シンクや蛇口周りなどを「メラミンスポンジ」でこすったあと、水をふき取りするのに使っています。
「メラミンスポンジ」も「マイクロファイバークロス」も、洗剤いらずでピカピカになるので、時短掃除には外せません♪
どちらも、お手入れしやすいからこそ、毎日続けられているように思います(^^)/
やっぱり、、”そうじ嫌い” だからこそ、効率よく、無駄なことはしないのかも!? と思います(^^;
掃除が苦手な方はぜひ、できることから始めてみてくださいね♪ ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります

人気ブログランキング
★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓


このブログに足を運んでくださる方は、『整理収納・片付け』系の記事をご覧になることがもちろん多いのですが、次点は、『ナチュラルクリーニング』や『掃除』、『洗剤』などのお掃除系の記事のようなんです。
”そうじ嫌い” の私なんですが、その掃除方法に興味を持ってくださっている方が 想定以上に多くって、ありがたいのやら恥ずかしいのやら・・・(掃除に関してはだいぶズボラなのでw)
だけど、やっぱり、何かのご縁でブログに訪問いただけるのはとても嬉しいです(^^)/
今日は、そんな私の『毎日の拭き掃除』の話!
掃除が嫌いだからこそ、楽してキレイにしたい!
そんな目的で取り入れているナチュラル洗剤や掃除道具についてご紹介しますね♪

掃除

掃除・掃除・掃除ー♪
◆ 毎日の『拭き掃除』は・・・キッチンだけです(^^;
かな~り前に記事にしていますが、わが家の日常のお掃除は、掃除機がメイン!お掃除ロボット「ルンバ」に「マキタ」のハンディクリーナーが大活躍です(^^)/
【関連記事】
⇒ 楽して時短『日常の掃除方法まとめ』*大活躍のアイテムはコレ!溺愛の掃除グッズ♪


今でこそ、子供たちの食べこぼしがだいぶ減りましたが、それでも・・・
● ダイニング下をマキタで掃除
● ダイニング~キッチンの拭き掃除
だけは、毎日欠かさずやってます!
マキタの掃除機は、こちらでもレポしています♪
ヘッドを交換するだけで、玄関のたたきまで!家じゅう楽々~と掃除できるんです!!
⇒ 玄関掃除をラクに*使える!『マキタ』のハンディクリーナー
あと、床拭きは、拭き掃除ロボット「ブラーバ」にも頼りっきり!
たまに、娘たちも床の雑巾がけをしてくれるので、 私が拭き掃除するといえば、キッチン~ダイニング位なんです。

楽家事、時短家事をするには、ある程度『家事項目を絞る』というのが必要だなって思います!
↑ 聞こえよく言ってみたけど、楽したいだけw

暮らしの見直し

断捨離してますか?
◆ 拭き掃除には、『ナチュラル洗剤』
時短掃除でのイチオシは、ナチュラルクリーニング!これについては、長くなるので、過去記事をご覧ください
(⇒ Category:ナチュラルクリーニング講座)
キッチン側は、セスキ水で。 ダイニング側は、アルコールスプレーで。
それぞれ、違うアイテムで掃除しています♪

↑ お弁当や常備菜の容器の消毒にも使っている、エタノールスプレーが大活躍!
【関連記事】
⇒ 遠足・運動会『夏のお弁当作り』*「食中毒」を防ぐ 4つの対策!
実は、以前、エタノールとの比較記事にした『A2 Care 除菌消臭スプレー』も持ってるんですが・・・
結局、ダイニングはエタノールスプレーで落ち着きそうです(;'∀')

【関連記事】
⇒ 『除菌消臭スプレー』成分比較 * JM / マーチソン / A2 / パストリーゼ
除菌力は、アルコールスプレーよりもA2 Care の方が上です。
が、私の目的は、時短掃除!!
アルコールスプレーの方が揮発性があり、2度拭き不要で楽チンなんです!
あと、無垢素材のダイニングテーブルには、エタノールの方が早く乾くのでシミになりにくい!
ダスターにアルコールスプレーをしみこませ、拭いています。
というわけで、A2 Careは、キッチン側の2度拭きでたまに使う程度です。(セスキ水⇒A2 Care)

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
◆ 掃除道具は、『無印ダスター』と『マイクロファイバークロス』
さらに、拭き掃除するふきんも早く乾いて欲しい!というわけで、すぐ乾く 無印良品の業務用ダスターを使っています。
【関連記事】
⇒ すぐ乾く!扱いやすい『無印のダスター』*わが家の好評アイテム
、

また、キッチンのコンロ周りで、油汚れがひどい場合は、キッチンペーパーも使います。
いずれも、乾きやすかったり、使い捨てだったり、道具自体のお手入れがラクなモノを選びます。
一方、ダスターよりは乾きにくいけど愛用しているのが、「マイクロファイバークロス」♪

ニトリさんのモノを使っています。
ニトリのマイクロファイバークロスは、薄めで、毛羽立ちにくいところがお気に入り♪
シンクや蛇口周りなどを「メラミンスポンジ」でこすったあと、水をふき取りするのに使っています。
「メラミンスポンジ」も「マイクロファイバークロス」も、洗剤いらずでピカピカになるので、時短掃除には外せません♪
◆ 毎日の『拭き掃除』 まとめ
以上、愛用のアイテムは、アルコールスプレー&セスキスプレーと、無印業務用ダスター。どちらも、お手入れしやすいからこそ、毎日続けられているように思います(^^)/
やっぱり、、”そうじ嫌い” だからこそ、効率よく、無駄なことはしないのかも!? と思います(^^;
掃除が苦手な方はぜひ、できることから始めてみてくださいね♪ ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
人気ブログランキング
★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓


コメント