こんにちは。的確な知識と片づけ力向上サポートで、毎日の家事をラクに「暮らしのゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。

先日の記事でご紹介した、
* 100円ショップ・DAISO(ダイソー)のT型 カードスタンド
ブログに初登場したこともあり、
「どんな風に使ってるの?」
「他にも使用例を見たい!」 というお声をいただいたので、
今日は『ダイソー カードスタンド』について、詳しくご紹介したいと思います(^^)/
【関連記事】
⇒ 『100均仕切り』で小物収納を快適に*「ダイソー」「キャンドゥ」のオススメ仕切り3点!


100均で素敵に収納

100円ショップ L O V E
① L型 ② V型 ③ T型 と、3種類の形があります。
①L型は、用途が「仕切り」ではなく、「プライスカード」や「POPスタンド」なので、
このブログでよく登場する『ダイソー・L型マグネット付き仕切り』とは形が違って、どちらかというとV型に近い形状です。

② V型も、「会議の立札」や「POPスタンド」を想定してのラインナップで、「仕切り」には使えません。

これらの L型 とV型は、仕切りではなく、イベント等で書籍販売するときなどに、商品名の表示に利用しています。
③ T型は、カフェなどでよく見かける「メニュースタンド」の形。

このT型カードスタンドが、収納内部の仕切り として大活躍なんです!!
T型カードスタンドは、さらに3サイズの展開があるのですが、
サイズについては前回の記事で詳しくまとめているので、そちらをご覧ください。
⇒ 『100均仕切り』で小物収納を快適に*「ダイソー」「キャンドゥ」のオススメ仕切り3点!

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納

『ダイソーの引出し整理バスケット』がきっかけです。
無印良品の『PP収納ケース横ワイド』の中で、インナーボックスとして愛用しています。
半永久防湿剤の『炭八』と組み合わせると、ぴったり収まるんです♪
【関連記事】
⇒ 100均・ニトリで買ったもの♪のんびりプチプラお店巡り(*´ω`*)
⇒ 子供服の収納*無印良品で簡単!『わが家の衣替え』

梅雨の時期に大活躍な、天然防湿剤『炭八』!靴箱にも使えるコンパクトなタイプも新しく出たそうです!↑
【炭八について】
⇒ 無印とニトリの『防虫シダー』*手軽に「美しいクローゼット収納」
⇒ 快適な収納空間に!◆繰り返し使える「炭八」と 無印シダーブロックで、見栄えの良い*紙魚対策*。
この衣類収納に使っている『ダイソーの引出し整理バスケット』は、四角い形でデッドスペースも生まれにくく、収納インナーボックスとしては まぁ気に入ってはいるのですが・・・
仕切りが、外れやすいのが難点! なのです(´;ω;`)

とくに、服を沢山入れると、幅が広がって 仕切りが倒れる、ずれる・・・
両サイドから仕切りを支えているのでしょうがないんですけど。。
この収納のイライラを解消してくれたのが、『ダイソーT型カードスタンド』!でした♪

代わりに、ダイソーのT型カードスタンドを入れました。
T型カードスタンドなら、高さがあるので「仕切り」の存在が分かりやすい!

マステを貼るとさらに目立つので、ラベル代わりにもなります。
例えば、T型仕切りの前後で・・・
● Tシャツ / チュニック
● 半袖 / 長袖
と分けるなど、分類が明確に!
これがクローゼットでなく、日用品収納に設置するとしたら、
● 使用中 / ストック
● 1軍 / 2軍
といった具合にも分けられますね♪
付属の仕切りを使わないことで、前後に自由に動かせる!
つまり、奥行きを調節できるという点も良かったです(^^)/
仕切ると・・・
小物収納が快適に、つまり「プチストレス解消!」に役立ちます(^^)/
100円で問題解決できるので、オススメですよ~♪ ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります

人気ブログランキング
★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓


先日の記事でご紹介した、
* 100円ショップ・DAISO(ダイソー)のT型 カードスタンド
ブログに初登場したこともあり、
「どんな風に使ってるの?」
「他にも使用例を見たい!」 というお声をいただいたので、
今日は『ダイソー カードスタンド』について、詳しくご紹介したいと思います(^^)/
【関連記事】
⇒ 『100均仕切り』で小物収納を快適に*「ダイソー」「キャンドゥ」のオススメ仕切り3点!


100均で素敵に収納

100円ショップ L O V E
◆ ダイソーの『カードスタンド』は3種類!
まず、100均・DAISO(ダイソー)のカードスタンドには、① L型 ② V型 ③ T型 と、3種類の形があります。
①L型は、用途が「仕切り」ではなく、「プライスカード」や「POPスタンド」なので、
このブログでよく登場する『ダイソー・L型マグネット付き仕切り』とは形が違って、どちらかというとV型に近い形状です。

② V型も、「会議の立札」や「POPスタンド」を想定してのラインナップで、「仕切り」には使えません。

これらの L型 とV型は、仕切りではなく、イベント等で書籍販売するときなどに、商品名の表示に利用しています。
③ T型は、カフェなどでよく見かける「メニュースタンド」の形。

このT型カードスタンドが、収納内部の仕切り として大活躍なんです!!
T型カードスタンドは、さらに3サイズの展開があるのですが、
サイズについては前回の記事で詳しくまとめているので、そちらをご覧ください。
⇒ 『100均仕切り』で小物収納を快適に*「ダイソー」「キャンドゥ」のオススメ仕切り3点!

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
◆ ダイソー『引出し整理バスケット』の仕切りがプチストレス!
そもそも、T型カードスタンドに出会った経緯は、こちら!
『ダイソーの引出し整理バスケット』がきっかけです。
無印良品の『PP収納ケース横ワイド』の中で、インナーボックスとして愛用しています。
半永久防湿剤の『炭八』と組み合わせると、ぴったり収まるんです♪
【関連記事】
⇒ 100均・ニトリで買ったもの♪のんびりプチプラお店巡り(*´ω`*)
⇒ 子供服の収納*無印良品で簡単!『わが家の衣替え』


梅雨の時期に大活躍な、天然防湿剤『炭八』!靴箱にも使えるコンパクトなタイプも新しく出たそうです!↑
【炭八について】
⇒ 無印とニトリの『防虫シダー』*手軽に「美しいクローゼット収納」
⇒ 快適な収納空間に!◆繰り返し使える「炭八」と 無印シダーブロックで、見栄えの良い*紙魚対策*。
この衣類収納に使っている『ダイソーの引出し整理バスケット』は、四角い形でデッドスペースも生まれにくく、収納インナーボックスとしては まぁ気に入ってはいるのですが・・・
仕切りが、外れやすいのが難点! なのです(´;ω;`)

とくに、服を沢山入れると、幅が広がって 仕切りが倒れる、ずれる・・・
両サイドから仕切りを支えているのでしょうがないんですけど。。
この収納のイライラを解消してくれたのが、『ダイソーT型カードスタンド』!でした♪
◆ 100均『カードスタンド』をクローゼット収納に活用
引出し整理バスケットのイライラを解消すべく、まずはもともと付いていた「仕切り」を外し、
代わりに、ダイソーのT型カードスタンドを入れました。
T型カードスタンドなら、高さがあるので「仕切り」の存在が分かりやすい!

マステを貼るとさらに目立つので、ラベル代わりにもなります。
例えば、T型仕切りの前後で・・・
● Tシャツ / チュニック
● 半袖 / 長袖
と分けるなど、分類が明確に!
これがクローゼットでなく、日用品収納に設置するとしたら、
● 使用中 / ストック
● 1軍 / 2軍
といった具合にも分けられますね♪
付属の仕切りを使わないことで、前後に自由に動かせる!
つまり、奥行きを調節できるという点も良かったです(^^)/
◆ 収納は、「仕切る」と快適になる!
何度も書いてますが、使いやすい収納のコツは、四角く仕切ること!仕切ると・・・
□ 指定席が混ざりにくい(探しやすいし、しまいやすい)
□ 引き出したときに、モノが移動しにくい
□ 収納力がアップすることも(仕切って立てる収納)
□ 引き出したときに、モノが移動しにくい
□ 収納力がアップすることも(仕切って立てる収納)
小物収納が快適に、つまり「プチストレス解消!」に役立ちます(^^)/
100円で問題解決できるので、オススメですよ~♪ ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
人気ブログランキング
★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓

