こんにちは。的確な知識と片づけ力向上サポートで、毎日の家事をラクに「暮らしのゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。

先日、無印良品さんへ行ってきました♪

書籍も置いてくださってるお店♪ ちょうど目的のアイテムが品切れしていて、お取り寄せをお願いしたところ、インテリアアドバイザーの方が、丁寧に接してくださいました♡ 本も読んでくださったそうで嬉しいです!
さて、10%オフになる『良品週間』♪ お買い物された方いらっしゃいますか?
先日より、『使用頻度』に触れながら、無印アイテムの紹介をしています(^^)/
【前回までは、こちら】
⇒ 無印『キッチンツール』を使用頻度別に紹介~♪
⇒ 無印『キッチン雑貨類』を使用頻度別に紹介~その2♪
「これ買おうかな?」って迷う時、「買っても、どれくらい使うだろう?」 って、結構気になりますよね!?
もちろん、人によって、生活の仕方によって変わると思うのですが、一例として参考になれば幸いです(^^)/
本日は、食器編。
無印さんの食器は、リーズナブルで扱いやすいモノが多いですよ~♪

7種類中、3種類は『白磁シリーズ』♪
手前の2種類は、『子供用の食器』で、
グラスの奥は、『磁器ベージュシリーズ』です。
こちらを、『使用頻度別』 に分けると、こう↓

写真の左から・・・
【毎日使う】
● グラス
● 白磁めし茶碗
● 白磁浅鉢
● こども食器磁器碗・小
【週に1回程度使う】
● こども食器磁器碗・大
● 磁器ベージュ穴あきプレート
【あまり使わない】
● 白磁煎茶碗
湯呑は、来客用なので、あまり使わないですね。
自分で使うのは、もっと大きなサイズを使っています。
無印さんの食器は、『シリーズ』が豊富!それぞれ特徴があって、好みが分かれるところです。
私は、食器の厚さでいうと、薄めの『白磁シリーズ』が好き♡
だけど、色みと、持ちやすさは、『子供用の食器』がナンバーワン!!
『磁器ベージュシリーズ』は、少し重たいので揃えてはいませんが、
『穴あきプレート』だけは、すごくお気に入り♡

それは、【水切り】と【お皿】が一台二役してくれるからです(^^)/
例えば、イチゴを洗って、このプレートで水切り。
↓
そのままお皿にもなる!
使用頻度が低くても、他にあまりない便利グッズは、結構オススメです(^^)/
以上、わが家の使用頻度&シリーズ別 【無印の食器】の紹介でした~♪
ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります

★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓


先日、無印良品さんへ行ってきました♪

書籍も置いてくださってるお店♪ ちょうど目的のアイテムが品切れしていて、お取り寄せをお願いしたところ、インテリアアドバイザーの方が、丁寧に接してくださいました♡ 本も読んでくださったそうで嬉しいです!
さて、10%オフになる『良品週間』♪ お買い物された方いらっしゃいますか?
先日より、『使用頻度』に触れながら、無印アイテムの紹介をしています(^^)/
【前回までは、こちら】
⇒ 無印『キッチンツール』を使用頻度別に紹介~♪
⇒ 無印『キッチン雑貨類』を使用頻度別に紹介~その2♪
「これ買おうかな?」って迷う時、「買っても、どれくらい使うだろう?」 って、結構気になりますよね!?
もちろん、人によって、生活の仕方によって変わると思うのですが、一例として参考になれば幸いです(^^)/
本日は、食器編。
無印さんの食器は、リーズナブルで扱いやすいモノが多いですよ~♪

7種類中、3種類は『白磁シリーズ』♪
手前の2種類は、『子供用の食器』で、
グラスの奥は、『磁器ベージュシリーズ』です。
こちらを、『使用頻度別』 に分けると、こう↓

写真の左から・・・
【毎日使う】
● グラス
● 白磁めし茶碗
● 白磁浅鉢
● こども食器磁器碗・小
【週に1回程度使う】
● こども食器磁器碗・大
● 磁器ベージュ穴あきプレート
【あまり使わない】
● 白磁煎茶碗
湯呑は、来客用なので、あまり使わないですね。
自分で使うのは、もっと大きなサイズを使っています。
無印さんの食器は、『シリーズ』が豊富!それぞれ特徴があって、好みが分かれるところです。
私は、食器の厚さでいうと、薄めの『白磁シリーズ』が好き♡
だけど、色みと、持ちやすさは、『子供用の食器』がナンバーワン!!
『磁器ベージュシリーズ』は、少し重たいので揃えてはいませんが、
『穴あきプレート』だけは、すごくお気に入り♡

それは、【水切り】と【お皿】が一台二役してくれるからです(^^)/
例えば、イチゴを洗って、このプレートで水切り。
↓
そのままお皿にもなる!
使用頻度が低くても、他にあまりない便利グッズは、結構オススメです(^^)/
以上、わが家の使用頻度&シリーズ別 【無印の食器】の紹介でした~♪
ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓

