こんにちは。的確な知識と片づけ力向上サポートで、毎日の家事をラクに「暮らしのゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。

本日は、東京より雑誌の取材・撮影に来てくださっていました。
クローゼット収納がメインの内容で、主に衣類収納などを撮影いただきました。
私の書籍に沢山ふせんを貼って持ってきてくださった記者の方♡ すごく嬉しかったです(^^)/

記者のかたとカメラマンさんと3人で、古い町並みが残る『今井町』というところでランチをして、
最後に実家のお寺をご案内させていただきました(^^)
また、掲載されましたらご報告させてくださいね♪
そして昨日は、自宅サロンで見学付きお茶会でした。
こちらは、3/13の出版パーティのプレゼント企画。
当選された方のほか、パーティの主催・進行のお2人にもご参加いただきました。

フォトグラファー栗本 恵里さんよりお写真お借りしています。
聞かれたらなんでもお答えする、フリーなお茶会。
収納案内のほか、アイテム紹介もさせていただきました。
書籍『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』 を持ってきてくれた方もいて、
「あ、これ、ここやん!!」 「これは、どこにあるの?」
と、カタログみたいに使っていただき嬉しかったです(*^^*)
3回以上お会いした方がばかりだったのですが、このメンバーで集まるのはパーティ以来。
みんな、キャラが濃くて、話がつきませんでした(^^)/ 楽しかった~!主催なのに一番楽しんでいたかも!? けれど、皆さんも楽しんでくれたようで・・・良かったです(^^)/

参加者は、右から・・・
・飯田 晴美さん(当選者)
・久下洋子さん(当選者)
・私
・綿谷 美佳さん(パーティ司会)
・栗本 恵里さん(パーティ主催)
恵里さんは、早速、記事にしてくれていました♡
⇒ 人気ブロガー!今井知加さんのお宅探検ツアーに行ってきました!!
実は、彼女、本を読んで、早速『片付け』をされたそうです!!
その経緯をブログに書かれていて、
モノを手放すか、残すか、、『整理』するときに、迷うあれこれについて、レポしてくれています♪
「モノの整理」をしていると、必ず迷う「あるある~!」的な内容なので、ぜひ読んでみてくださいね♪ ⇒ 私にも出来た!すっきりリビング♪
本の内容が、充実しすぎっ!! という、嬉しいご感想( ;∀;)
ステキなAmazonレビューも増えてきて嬉しいです(*^^*)
前半の文章はもちろんのこと、
後半の写真の部分も、一度では見逃しそうなすごく細かい部分に「収納のポイント・コツ」が詰まっています(^^)/
価値のある一冊 にしたくて、
全7回のお片付け教室第一期のテキストの内容も沢山盛り込んでいるのです(^^)
『こんなに細かく、全部、本にしちゃって大丈夫なの~?』とよく聞かれますが、第二期は、この書籍を使ってさらに盛り込めなかったこともお伝えしますよ♪
■ 片付けが苦手、わからない
■ 片付けの「やる気」をおこしたい
■ 収納グッズのリサーチをしたい
■ 収納を作るときのアイデア探し
■ お片づけ教室に興味がある
といった、様々な目的に、書籍を活用いただけます。
「正しい知識」と、モチベーションを維持した「継続的な実践」が、スッキリ快適生活化へと導きます!
ぜひ、細かいところもじっくり読んでみてくださいね♪
「書店で買おうと思ったけど、見つけられなかった~!」 と伺ったので、お取扱店を紹介させてください。
※ 実際店舗でおいてくださっているのを見かけたお店のみのご紹介となります。ここにもあったよ~!というご報告もお待ちしております!

お友達が、写真を送ってくださいました(*^^*)
ジュンク堂書店 奈良店さんでは沢山置いて下さっています!
奈良県で購入検討されている方は、ぜひ、ならファミリー4階『ジュンク堂書店奈良店』様 で購入してくださると嬉しいです!
よろしくお願いいたしますm(__)m

最寄りの大和八木駅から近くの書店です。
POP付きで展開してくださっていました。ありがとーございます!

私自身も、良く行く書店。こちらのお店では、コーナーを作って大々的に取り扱ってくださっています(*^^*)
本当にありがとうございますm(__)m
⇒ http://www.muji.com/jp/shop/045660
こちらは、販売ではなく見本を、期間限定で ご覧いただけます♪

色んな場所で「使いまわし」をしやすいのが、無印良品さんの商品の良いところのひとつ!
書籍では、無印収納アイテムを、数通りもの使い方で紹介しております。
無印の良品週間中に、ぜひ、店頭の書籍をご参考にいただければ幸いです(^-^)/
そして、よろしければ、すぐ上の3階・喜久屋書店さんにもお立ち寄りくださいね(*´∀`)

紀伊国屋書店の本店にも、平積みしていただいていました!
ありがとうございます!
こちらに掲載しきれなかった書店さんについても、書籍をお取扱いいただき、心より感謝しております。
本の制作にあたっては、編集者の方々、カメラマンさん、その他、沢山の方々にお力をいただきました。
著者・「今井知加」という私個人の名前になっていますが、様々な方のご尽力があってこその書籍。
たくさんの人に読んでいただいてこそ、お世話になった方々への恩返しだと思っていまして、この場をお借りして、取り上げさせていただきました。お付き合いいただきありがとうございます(*^^*)
ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります

★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓


本日は、東京より雑誌の取材・撮影に来てくださっていました。
クローゼット収納がメインの内容で、主に衣類収納などを撮影いただきました。
私の書籍に沢山ふせんを貼って持ってきてくださった記者の方♡ すごく嬉しかったです(^^)/

記者のかたとカメラマンさんと3人で、古い町並みが残る『今井町』というところでランチをして、
最後に実家のお寺をご案内させていただきました(^^)
また、掲載されましたらご報告させてくださいね♪
そして昨日は、自宅サロンで見学付きお茶会でした。
こちらは、3/13の出版パーティのプレゼント企画。
当選された方のほか、パーティの主催・進行のお2人にもご参加いただきました。

フォトグラファー栗本 恵里さんよりお写真お借りしています。
聞かれたらなんでもお答えする、フリーなお茶会。
収納案内のほか、アイテム紹介もさせていただきました。
書籍『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』 を持ってきてくれた方もいて、
「あ、これ、ここやん!!」 「これは、どこにあるの?」
と、カタログみたいに使っていただき嬉しかったです(*^^*)
3回以上お会いした方がばかりだったのですが、このメンバーで集まるのはパーティ以来。
みんな、キャラが濃くて、話がつきませんでした(^^)/ 楽しかった~!主催なのに一番楽しんでいたかも!? けれど、皆さんも楽しんでくれたようで・・・良かったです(^^)/

参加者は、右から・・・
・飯田 晴美さん(当選者)
・久下洋子さん(当選者)
・私
・綿谷 美佳さん(パーティ司会)
・栗本 恵里さん(パーティ主催)
恵里さんは、早速、記事にしてくれていました♡
⇒ 人気ブロガー!今井知加さんのお宅探検ツアーに行ってきました!!
実は、彼女、本を読んで、早速『片付け』をされたそうです!!
その経緯をブログに書かれていて、
モノを手放すか、残すか、、『整理』するときに、迷うあれこれについて、レポしてくれています♪
「モノの整理」をしていると、必ず迷う「あるある~!」的な内容なので、ぜひ読んでみてくださいね♪ ⇒ 私にも出来た!すっきりリビング♪
◆ 内容充実!「片づけよう!という気になる」収納本です♪
今日、取材に来てくださった記者の方をはじめ、 本を読んでくださった多くの方に言っていただくのが、本の内容が、充実しすぎっ!! という、嬉しいご感想( ;∀;)
ステキなAmazonレビューも増えてきて嬉しいです(*^^*)
前半の文章はもちろんのこと、
後半の写真の部分も、一度では見逃しそうなすごく細かい部分に「収納のポイント・コツ」が詰まっています(^^)/
価値のある一冊 にしたくて、
全7回のお片付け教室第一期のテキストの内容も沢山盛り込んでいるのです(^^)
『こんなに細かく、全部、本にしちゃって大丈夫なの~?』とよく聞かれますが、第二期は、この書籍を使ってさらに盛り込めなかったこともお伝えしますよ♪
■ 片付けが苦手、わからない
■ 片付けの「やる気」をおこしたい
■ 収納グッズのリサーチをしたい
■ 収納を作るときのアイデア探し
■ お片づけ教室に興味がある
といった、様々な目的に、書籍を活用いただけます。
「正しい知識」と、モチベーションを維持した「継続的な実践」が、スッキリ快適生活化へと導きます!
ぜひ、細かいところもじっくり読んでみてくださいね♪
◆ 『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』のお取扱店
先日、整理収納フォーラムの書店ブースで著書を購入下さった方から、「書店で買おうと思ったけど、見つけられなかった~!」 と伺ったので、お取扱店を紹介させてください。
※ 実際店舗でおいてくださっているのを見かけたお店のみのご紹介となります。ここにもあったよ~!というご報告もお待ちしております!
◇ ならファミリー 4階 『ジュンク堂書店』様にて
⇒ http://www.narafa.jp/floor/shop172.html
お友達が、写真を送ってくださいました(*^^*)
ジュンク堂書店 奈良店さんでは沢山置いて下さっています!
奈良県で購入検討されている方は、ぜひ、ならファミリー4階『ジュンク堂書店奈良店』様 で購入してくださると嬉しいです!
よろしくお願いいたしますm(__)m
◇ 近鉄百貨店 橿原店 6F 『近鉄BC橿原店』様にて
⇒ https://www.d-kintetsu.co.jp/store/kashihara/floor/
最寄りの大和八木駅から近くの書店です。
POP付きで展開してくださっていました。ありがとーございます!
◇ イオンモール橿原店 3F 『喜久屋書店 橿原店』様にて
⇒ https://www.blg.co.jp/kikuya/shops/kashihara/index.html
私自身も、良く行く書店。こちらのお店では、コーナーを作って大々的に取り扱ってくださっています(*^^*)
本当にありがとうございますm(__)m
◇ 『無印良品 橿原イオンモール店』様
実は、喜久屋書店さんの入っている「イオンモール橿原店1F」の無印さんでも、書籍を設置くださってるんです(*^^*)⇒ http://www.muji.com/jp/shop/045660
こちらは、販売ではなく見本を、期間限定で ご覧いただけます♪

色んな場所で「使いまわし」をしやすいのが、無印良品さんの商品の良いところのひとつ!
書籍では、無印収納アイテムを、数通りもの使い方で紹介しております。
無印の良品週間中に、ぜひ、店頭の書籍をご参考にいただければ幸いです(^-^)/
そして、よろしければ、すぐ上の3階・喜久屋書店さんにもお立ち寄りくださいね(*´∀`)
◇ 『紀伊国屋書店 梅田本店』様
⇒ https://www.kinokuniya.co.jp/c/store/Umeda-Main-Store/
紀伊国屋書店の本店にも、平積みしていただいていました!
ありがとうございます!
こちらに掲載しきれなかった書店さんについても、書籍をお取扱いいただき、心より感謝しております。
本の制作にあたっては、編集者の方々、カメラマンさん、その他、沢山の方々にお力をいただきました。
著者・「今井知加」という私個人の名前になっていますが、様々な方のご尽力があってこその書籍。
たくさんの人に読んでいただいてこそ、お世話になった方々への恩返しだと思っていまして、この場をお借りして、取り上げさせていただきました。お付き合いいただきありがとうございます(*^^*)
ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓

