今日は、わが家の洗濯事情のお話。



以前、子供部屋の内覧会で、南側の子供部屋がランドリールームになっていると書きました。
子供部屋2-洗濯時に大活躍な南側の部屋


・洗濯物をハンガーにセットする(かける)

・悪天候時の部屋干し


に、ベランダが隣接する南の子供部屋がとても使い勝手が良いんです!!


トラコミュ そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き



◆ 平日の洗濯事情

わが家では、平日(日曜~木曜日)は夜に、洗濯機を回しています。

朝家事の短縮と、気候の変化に応じて洗濯物を効率よく乾かすため。

* 洗濯動線 *

入浴後、洗濯機を回す

2階に洗い終わった洗濯物を運ぶ

子供部屋で部屋干し 夏はそのまま夜に外へ移動 

翌朝、ベランダに移動 悪天候時は、ファンを回してそのまm部屋干し

夕方、取り入れて1階へ 一部、2階にハンガーのまま移動

洗面所で服を仕分ける


というのが、平日の流れ。


夜間に ある程度乾くので、洗濯物の乾きが翌日の天気に左右されにくい点が、
日中仕事の私にとってはすごく便利です。


1階で完結させた方が、濡れた洗濯物を運ばなくていいから楽なのかな?と思って、
新居のプランニング時は、1階和室横のウッドデッキで干すことも考えたけど、

実際にやってみると、2階で干すのが一番やりやすかったので、こうなりました。


① 洗濯物を干す場所へのアクセスする窓は、カーテンが便利!!
 1階の和室の掃き出し窓は、プリーツスクリーンです。

② 洗濯物を干す場所は、寝室近くが便利!! 
 夜に洗濯物を干したついでに、2階で子供を寝かしつけ→朝に子供を起こすついでに、洗濯物を外に出す

③ 1階ウッドデッキよりも、2階ベランダの方が洗濯物の乾きが良い。
 南に家が建っているので、1階だと日陰に入る時間が長いのです・・・



基本は部屋干しのまま一晩過ごし、翌朝に洗濯物を出すのですが、
夜のうちに外に干す季節(夏)もあります。

その場合も、洗濯物をかける作業は室内が断然にラク!

・室内だと、夏でも暑くない(冬も寒くない)
・子供がついて来るので、夜に外で干すとうるさくて近所迷惑
・室内を暗くしてさっと外に出すと、虫が部屋に入りにくい


子供を寝かしつける時間と、洗濯物を干す時間が だいたい同じなので、
生活動線と洗濯動線が重なってちょうどいい場所でもあります。



◆ 週末の洗濯事情

週末は、朝にお洗濯。 天気が良いと嬉しくなります。

* 洗濯動線 *

起床後、洗濯機を回す

洗い終わった洗濯物を1階和室に運ぶ

ウッドデッキに出て外干し 屋根付きなので、台風時以外は対応可 

夕方、取り入れて洗面所へ

洗面所で服を仕分ける



やはり、1階で干す方が動作は少し省けます。

子供が外遊びするときに洗濯物を干すことが多いので、子供を見ながらできるのも楽です。

ただ、やっぱり、乾きにくい・・・。

南に家があるという点に加え、ウッドデッキに屋根を付けて さらに乾きにくくなりました。



半透明の屋根にしたんだけど、こんなにも違うものかと。。

屋根付きは、天候を気にせずに干せるところが良いですが、
立地によっては、乾きにくくなることもあるので、十分に検討されることをお勧めします。


トラコミュ 家づくりおすすめできる事・できない事

トラコミュ 家づくりの残念・失敗・後悔ポイント


そんなわけで、曇りの日などは、週末でも2階で干すことがあります。



◆ 洗濯物は、自分で畳んでしまう

先ほど紹介した『洗濯動線』は、いずれも 【洗面所で服を仕分ける】 ところで終わっています。



洗濯物を、洗面所のオープン収納のボックスに 投げ込むまでが、私の役割


※ オープン収納の内容は、こちら
洗面所収納*オープン棚◆IKEAのボックスで、中身に応じた収納用品を。



あとは、各自に 畳んでもらいます。 とはいえ、夫の分も私が畳んでいます。


◇ 娘たちは、IKEAのボックスを各自 和室に運んで 「たたむ」→「しまう」 を。 



子どもの衣類は 和室の押入れに収納している ので、ここで畳むのが動線も良し!

翌日のお支度も、一緒に済ませてくれます。



◇ 私は、大人の分を 洗面所で立って「たたむ」→「しまう」を。

「たたむ」 といっても、肌着や部屋着類が中心。 

あまり数はない上、洗面所で収納するものばかりなので、仕分けながら 「たたむ」「しまう」 が 一瞬にして終わります。


ちなみに 他の洋服は、洗濯物を取り入れた時点で1階に運ばず、

ハンガーにかけたまま 2階のクローゼットや寝室などに移動させて完了! 
※ アイロンがけが必要な物は、主寝室の畳コーナー上のホスクリーンに。


できるだけ、無駄を省いた動作で済むように収納場所なども考えました。


子供でも分かりやすい単純な仕組みにすると、ママが楽!

家族の協力を得ることで、家事の時間がかないました。(^^)

ではでは~(^-^)/

ブログランキング・にほんブログ村へ
いつも訪問ありがとうございます。
読んだよ~の 応援クリックが励みになります!

人気ブログランキングへ

*** トラコミュ web内覧会 ***
玄関 / リビング / ダイニング / キッチン /
和室 / ワークスペース / 収納・クローゼット /
洗面所 / お風呂 / トイレ / 階段 /
寝室 / 子供部屋 / 外観 / 外構 / 総合
web内覧会 パナホーム

*** 家作り ***
トラコミュ いえづくりのこだわり
トラコミュ 家事がラクできる家づくりの工夫♪
トラコミュ マイホームの収納計画

*** 収納、片付け、掃除 ***
トラコミュ 無印良品の収納 - MUJI -
トラコミュ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
トラコミュ わが家の快適収納
トラコミュ 美しい収納&お片づけレッスン♪
トラコミュ 掃除&片付け
トラコミュ 整理整頓・お片づけ
トラコミュ 掃除・片付けのコツ

*** 快適に暮らす ***
トラコミュ 時短家事の工夫
トラコミュ すっきり暮らす
トラコミュ 少ないモノで暮らす
トラコミュ オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり

*** インテリア、雑貨 ***
トラコミュ 無印良品(MUJI)☆ 欲しいもの~♪
トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
トラコミュ 癒しは北欧インテリア
トラコミュ 北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器



「住まいのバイブル」 住まいブル で、ライターしています。

9/21 up! ⇒ ★ 時短家事をかなえる「理想の間取り」選びのコツ

8/14 up ! ⇒ ★ 狭い部屋でもスッキリ・快適!片づけ&収納術の4つの極意