今日は、裁縫道具と生地の収納について紹介しますね。
かなり前に裁縫箱については記事にしていて、
毎月このブログの検索ワードのトップ3に入るくらい読んでいただいているようです。ありがとうございます!
※ これまでの記事
・無印de 裁縫道具の収納♪ビフォーアフター
・無印de 収納改革♪裁縫箱のナカミ-1
・無印de 収納改革♪裁縫箱のナカミ-2
・無印de 収納改革♪お名前グッズのナカミ
裁縫箱収納のベースはほとんど変わっていないんですが、
ファブリックの収納についてはまだ記事にしていなかったので、一緒に紹介しますね!
裁縫グッズとミシンは、家事室(ワークスペース)の後ろのクローゼットに収納しています。


上段が、裁縫グッズ。
下段が、パントリーとして、利用しています。
ミシンの作業は、家事室のデスクで行うので、この収納場所が一番近くて便利なんです。
クローゼット上段のスチールシェルフは、無印良品のモノ。
* スチールユニットシェルフ・奥行25cmタイプ・ワイドミニ
というか、この空間のほぼ全て 無印のものです(^^)
ブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
ブログ村テーマ 無印良品の収納 - MUJI -
ブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品
ブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *
ブログ村テーマ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

収納しているものを 上から順番に、、、
・ミシン
・裁縫道具(お名前グッズ、ゴム・ひも類、裁縫箱)
・生地(子供用生地、北欧ファブリック)
・ミシンの付属品(ワイドテーブル)
裁縫箱は、現在こんな感じになっています。



* 無印の収納グッズ色々
・キャリーボックスロック付小
・メイクボックス
・PP救急用品ケース
・ペンケース横型大
・キャリーケース救急箱タイプ小
生地は、持ち運びが楽なように、ソフトボックスで収納。


* ソフトボックス・長方形・小
重くなりがちなファブリックでも、軽い収納用品を使えば少しは出し入れもしやすいです。

このクローゼット収納には、先月記事にした無印の「壁に付けられる家具・フック」も取り付けています。
(⇒ 無印良品*人気のフックで『吊るす収納』*階段下パントリーを使いやすく)
フックには、お出かけ用のサブバッグを収納。
裁縫道具は頻繁に使うものではないので、このクローゼットの上段はバッグ置き場としても利用しています。
『この空間は、サブバッグと裁縫グッズだけ』
と収納するものを限定することが、クローゼット内部が散らからない秘訣かなと思います。
以上、ワークスペース側の階段下収納 上段の紹介でした。
無印良品のグッズが届いたので、また記事にしますね。
ブログ村テーマ 無印PPケースを使った収納
ブログ村テーマ 無印良品(MUJI)☆ 欲しいもの~♪
ブログ村テーマ MUJI 良品週間
ブログ村テーマ 無印良品(MUJI)情報
ではでは~(^-^)/

いつも訪問ありがとうございます。
読んだよ~の 応援クリックが励みになります!
人気ブログランキングへ
*** トラコミュ web内覧会 ***
玄関 / リビング / ダイニング / キッチン /
和室 / ワークスペース / 収納・クローゼット /
洗面所 / お風呂 / トイレ / 階段 /
寝室 / 子供部屋 / 外観 / 外構 / 総合
web内覧会 パナホーム
*** 家作り ***
トラコミュ いえづくりのこだわり
トラコミュ 家事がラクできる家づくりの工夫♪
トラコミュ マイホームの収納計画
*** 収納、片付け、掃除 ***
トラコミュ 無印良品の収納 - MUJI -
トラコミュ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
トラコミュ わが家の快適収納
トラコミュ 美しい収納&お片づけレッスン♪
トラコミュ 掃除&片付け
トラコミュ 整理整頓・お片づけ
トラコミュ 掃除・片付けのコツ
*** 快適に暮らす ***
トラコミュ 時短家事の工夫
トラコミュ すっきり暮らす
トラコミュ 少ないモノで暮らす
トラコミュ オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり
*** インテリア、雑貨 ***
トラコミュ 無印良品(MUJI)☆ 欲しいもの~♪
トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
トラコミュ 癒しは北欧インテリア
トラコミュ 北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器
かなり前に裁縫箱については記事にしていて、
毎月このブログの検索ワードのトップ3に入るくらい読んでいただいているようです。ありがとうございます!
※ これまでの記事
・無印de 裁縫道具の収納♪ビフォーアフター
・無印de 収納改革♪裁縫箱のナカミ-1
・無印de 収納改革♪裁縫箱のナカミ-2
・無印de 収納改革♪お名前グッズのナカミ
裁縫箱収納のベースはほとんど変わっていないんですが、
ファブリックの収納についてはまだ記事にしていなかったので、一緒に紹介しますね!
裁縫グッズとミシンは、家事室(ワークスペース)の後ろのクローゼットに収納しています。


上段が、裁縫グッズ。
下段が、パントリーとして、利用しています。
ミシンの作業は、家事室のデスクで行うので、この収納場所が一番近くて便利なんです。
クローゼット上段のスチールシェルフは、無印良品のモノ。
* スチールユニットシェルフ・奥行25cmタイプ・ワイドミニ
というか、この空間のほぼ全て 無印のものです(^^)
ブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
ブログ村テーマ 無印良品の収納 - MUJI -
ブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品
ブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *
ブログ村テーマ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

収納しているものを 上から順番に、、、
・ミシン
・裁縫道具(お名前グッズ、ゴム・ひも類、裁縫箱)
・生地(子供用生地、北欧ファブリック)
・ミシンの付属品(ワイドテーブル)
裁縫箱は、現在こんな感じになっています。



* 無印の収納グッズ色々
・キャリーボックスロック付小
・メイクボックス
・PP救急用品ケース
・ペンケース横型大
・キャリーケース救急箱タイプ小
生地は、持ち運びが楽なように、ソフトボックスで収納。



* ソフトボックス・長方形・小
重くなりがちなファブリックでも、軽い収納用品を使えば少しは出し入れもしやすいです。

このクローゼット収納には、先月記事にした無印の「壁に付けられる家具・フック」も取り付けています。
(⇒ 無印良品*人気のフックで『吊るす収納』*階段下パントリーを使いやすく)
フックには、お出かけ用のサブバッグを収納。
裁縫道具は頻繁に使うものではないので、このクローゼットの上段はバッグ置き場としても利用しています。
『この空間は、サブバッグと裁縫グッズだけ』
と収納するものを限定することが、クローゼット内部が散らからない秘訣かなと思います。
以上、ワークスペース側の階段下収納 上段の紹介でした。
無印良品のグッズが届いたので、また記事にしますね。
ブログ村テーマ 無印PPケースを使った収納
ブログ村テーマ 無印良品(MUJI)☆ 欲しいもの~♪
ブログ村テーマ MUJI 良品週間
ブログ村テーマ 無印良品(MUJI)情報
ではでは~(^-^)/

いつも訪問ありがとうございます。
読んだよ~の 応援クリックが励みになります!
*** トラコミュ web内覧会 ***
*** 家作り ***
*** 収納、片付け、掃除 ***
*** 快適に暮らす ***
*** インテリア、雑貨 ***