無印の良品週間が始まりますね!

10月2日(金)~10月13日(火)まで
約4か月ぶりの良品週間なので、買いたいものがいっぱいです(^^♪
中でも大物が、テーブル!
和室に置くテーブルを購入予定です。
↓ お買い物の参考に、トラコミュ作りました。トラバもよろしくお願いします!
トラコミュ 無印良品(MUJI)☆ 欲しいもの~♪
トラコミュ MUJI 良品週間
トラコミュ 無印良品(MUJI)情報
◆ ちょっと残念な、現在の和室・・・
実は、現在も和室にテーブルを置いています。
以前も紹介したことがあって、その時は “来客時に出す折り畳みテーブル” という扱いでした。
(⇒ Web内覧会★和室*番外編-作って良かった小上がり和室と、来客時のテーブル)
それが、、、
今や ずっと鎮座してまして。。。

えっ、何!? この脚の クッション…(゜ロ゜;ノ)ノ
でしょ(笑)
残念すぎる 風景(>_<)
今まで リビングやダイニングの写真を撮るたびに、写らないような角度を選んでました(^_^;)

クッションカバーを替えた時の記事も、テーブルの足元が見えない角度で(笑)
(⇒ scopeの『Twiggyマルチケース』でリビングの模様替え~*使えるオマケ(*´∀`))
だって、インテリア的に、、、ね。(^_^;)
けど、この残念な脚クッション、ないと困るんです。
前にも書きましたが(⇒ ★)、
テーブルの脚が細くて、畳で使うと跡がいきそうで、、、
そもそも、これはセンターテーブルという位置づけで販売されているものなので、和室仕様ではないんですよね。。

そして、和室の使い方が入居当初から変わってきたこと。
最初は、臨時のテーブルとして人が来た時だけ出していたけど、
子供たちが気に入ってしまって、最近は和室にずっと出したままなんです。
製作したり お絵かきしたり、ワークブックに取り組んだり、、
娘たちの平日夜の遊びはほとんどこのテーブルで完了するくらい利用頻度が高くなってしまって。
娘たちが楽しそうに遊ぶ姿を見た夫が、「和室のデスク、ずっと置きっぱなしにしてあげない?」と。
日ごろから掃除のしやすさ優先の私も、さすがにそうだよね。と納得(^^)
娘たちがここで遊ぶのもあと数年かもしれないけど、遊ばせてあげないなぁと。
ということで、和室にずっと出しておけるテーブルを買おうということになりました(^^♪
ちなみに、今の折り畳みテーブルは、沢山お友達が遊びに来たとき用に、元々あった和室の押入れ収納で保管しておくつもりです。
◆ テーブルの条件と、候補のテーブル
上のセンターテーブルはリーズナブルなものでしたが、
和室にずっと置くと決めた以上、ある程度のお値段のものを探すことにしました。
*** テーブルに求める条件 ******
・オーク素材またはそれに近い無垢の家具
まわりの家具とバランスが良いこと。
木蔵さんのダイニングテーブルとチェア(⇒ ★★) が無垢のオークなので、それに近いものが理想。
・脚が太いこと
もう残念なクッションを使いたくない(笑)
畳に直接置いても、跡がつきにくい脚。
・幅 120cm 程度、高さ 35cm のサイズ
今のテーブル (幅 105cm 奥行 52cm 高さ35cm) の高さはキープ。
さらに、もう少しだけ大きいものが理想。
・リビングにも置ける
いずれ 和室で娘たちが遊ばなくなっても、リビングのセンターテーブルとして使える外観のもの。
********************
ということで、無垢家具をリーズナブルに取り扱う 無印良品さんのテーブルを候補に♪
① 無垢材ローテーブル・オーク材・120×60cm 35,000円

引出し付き!! 無印の収納グッズがピッタリハマりそう♪
② 楕円こたつ・本体・タモ材曲木脚・フラットヒーター・幅134×奥行77×高さ35cm 33,000円

年中使えるオシャレなこたつ!!
どっちもプラスアルファの機能が魅力的で、迷ってしまいます(^^)
高さはどちらも現在と同じ35cm、こたつの方が若干大きい割に少し安いです。
とはいえ、あまり変わらないかな。
『収納』か、『冬のぬくもり』か、どちらの機能をとるかですね。
旦那が「こたつ」推し、寒がりです
娘たちが「引出し」推し、文具を色々収納しておきたいそう
私は、「脚の太さ」が気になる…。
で、無印良品さんに下見に行ってきました。

行って良かった! カタログでは太いと思っていた 楕円こたつの脚が、実物は平べったくて(>_<)
これではまた脚クッションを敷くことになりそうなので(笑)
引出し付きのローテーブルにしようと思います。
ただ、こちらは展示がなかったので、ネットで確認したのみですが…
【脚の寸法: 直径43×H264mm 】、、、
「直径」って、丸いの?
四角(正方形)に見えるんだけど。正方形の直径って一辺の長さのこと?それとも、対角線の長さ?
なんだか実物を見ないと 脚の太さが分からず不安です(>_<)
無印良品さんの 『無垢材ローテーブル引出し付き』を使用されている方いませんか?
いらっしゃったら、情報いただけると幸いです!!
トラコミュ 無印良品の家具&インテリア
トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *
トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品
◆ 【IKEA×鹿児島睦さん】のパネル
上の画像でチラリと見えている鹿児島睦さんのパネル。

鹿児島睦さんのハンカチ と IKEAのフレーム・NYTTJA を使って、手作りしました(^^) 手作りって言えるレベルのモノではないけど(;'∀')

【作り方】は簡単!!
① フレームの透明のカバーを布で包んで
② 裏をマスキングテープで留めて完成!!


↓


簡単に模様替え出来ます(^^)v
壁に2箇所ニンジャピンを刺して、掛けました。
イケアの NYTTJA フレームはとても軽い (しかも安い!) ので、ニンジャピンでも余裕で飾れます。
ニンジャピンは、穴跡が目立ちにくいのが魅力ですよね♪

トラコミュ お気に入りグッズを見つけたら♪
トラコミュ わたしのお気に入り
【IKEAのフレームで作るファブリックパネル】
簡単な上、リーズナブルなので、ぜひ試してみてください。

次はどんなファブリックを飾ろうかな~♪
トラコミュイケア
トラコミュIKEAで買ったもの
トラコミュ インテリアを楽しむ♪
◆ わが家の無印 愛用品のまとめ
↓ 愛用品のまとめ記事です。
① 無印良品 de 収納◆記事まとめ
2014年06月14日付:裁縫道具の収納、PPケースを使った収納、おもちゃ収納など
② わが家の無印良品 * 愛用品◆まとめとオススメ。MUJI欲しいもの~♪
2015年06月16日付:キッチン小物、洗面所小物、文具、写真整理(アルバム)、鏡など
↓ 良品週間中の教科書♪

トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
トラコミュ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
ではでは~(^-^)/
にほんブログ村
いつも訪問ありがとうございます。
お掃除お疲れさま~の 応援クリックが励みになります!
人気ブログランキングへ
お買い物の参考に!みんなが欲しい 無印良品の商品を共有するトラコミュです↓
トラコミュ 無印良品(MUJI)☆ 欲しいもの~♪
皆さんの家の収納内部の紹介記事がまとめて読めるトラコミュです↓
トラコミュ web内覧会*収納・クローゼット♪
パナホームで建てた素敵なお家のweb内覧会記事がまとめて読めるトラコミュです↓
トラコミュweb内覧会*パナホーム
家事をラクにこなすための住まいづくり工夫がまとめて読めるトラコミュです↓
トラコミュ家事がラクできる家づくりの工夫♪
住まいブルさんで、ライターしています。

9/21 up! ⇒ ★ 時短家事をかなえる「理想の間取り」選びのコツ
8/14 up ! ⇒ ★ 狭い部屋でもスッキリ・快適!片づけ&収納術の4つの極意


10月2日(金)~10月13日(火)まで
約4か月ぶりの良品週間なので、買いたいものがいっぱいです(^^♪
中でも大物が、テーブル!
和室に置くテーブルを購入予定です。
↓ お買い物の参考に、トラコミュ作りました。トラバもよろしくお願いします!
◆ ちょっと残念な、現在の和室・・・
実は、現在も和室にテーブルを置いています。
以前も紹介したことがあって、その時は “来客時に出す折り畳みテーブル” という扱いでした。
(⇒ Web内覧会★和室*番外編-作って良かった小上がり和室と、来客時のテーブル)
それが、、、
今や ずっと鎮座してまして。。。

えっ、何!? この脚の クッション…(゜ロ゜;ノ)ノ
でしょ(笑)
残念すぎる 風景(>_<)
今まで リビングやダイニングの写真を撮るたびに、写らないような角度を選んでました(^_^;)

クッションカバーを替えた時の記事も、テーブルの足元が見えない角度で(笑)
(⇒ scopeの『Twiggyマルチケース』でリビングの模様替え~*使えるオマケ(*´∀`))
だって、インテリア的に、、、ね。(^_^;)
けど、この残念な脚クッション、ないと困るんです。
前にも書きましたが(⇒ ★)、
テーブルの脚が細くて、畳で使うと跡がいきそうで、、、
そもそも、これはセンターテーブルという位置づけで販売されているものなので、和室仕様ではないんですよね。。

そして、和室の使い方が入居当初から変わってきたこと。
最初は、臨時のテーブルとして人が来た時だけ出していたけど、
子供たちが気に入ってしまって、最近は和室にずっと出したままなんです。
製作したり お絵かきしたり、ワークブックに取り組んだり、、
娘たちの平日夜の遊びはほとんどこのテーブルで完了するくらい利用頻度が高くなってしまって。
娘たちが楽しそうに遊ぶ姿を見た夫が、「和室のデスク、ずっと置きっぱなしにしてあげない?」と。
日ごろから掃除のしやすさ優先の私も、さすがにそうだよね。と納得(^^)
娘たちがここで遊ぶのもあと数年かもしれないけど、遊ばせてあげないなぁと。
ということで、和室にずっと出しておけるテーブルを買おうということになりました(^^♪
ちなみに、今の折り畳みテーブルは、沢山お友達が遊びに来たとき用に、元々あった和室の押入れ収納で保管しておくつもりです。
◆ テーブルの条件と、候補のテーブル
上のセンターテーブルはリーズナブルなものでしたが、
和室にずっと置くと決めた以上、ある程度のお値段のものを探すことにしました。
*** テーブルに求める条件 ******
・オーク素材またはそれに近い無垢の家具
まわりの家具とバランスが良いこと。
木蔵さんのダイニングテーブルとチェア(⇒ ★★) が無垢のオークなので、それに近いものが理想。
・脚が太いこと
もう残念なクッションを使いたくない(笑)
畳に直接置いても、跡がつきにくい脚。
・幅 120cm 程度、高さ 35cm のサイズ
今のテーブル (幅 105cm 奥行 52cm 高さ35cm) の高さはキープ。
さらに、もう少しだけ大きいものが理想。
・リビングにも置ける
いずれ 和室で娘たちが遊ばなくなっても、リビングのセンターテーブルとして使える外観のもの。
********************
ということで、無垢家具をリーズナブルに取り扱う 無印良品さんのテーブルを候補に♪
① 無垢材ローテーブル・オーク材・120×60cm 35,000円

引出し付き!! 無印の収納グッズがピッタリハマりそう♪
② 楕円こたつ・本体・タモ材曲木脚・フラットヒーター・幅134×奥行77×高さ35cm 33,000円

年中使えるオシャレなこたつ!!
どっちもプラスアルファの機能が魅力的で、迷ってしまいます(^^)
高さはどちらも現在と同じ35cm、こたつの方が若干大きい割に少し安いです。
とはいえ、あまり変わらないかな。
『収納』か、『冬のぬくもり』か、どちらの機能をとるかですね。
旦那が「こたつ」推し、寒がりです
娘たちが「引出し」推し、文具を色々収納しておきたいそう
私は、「脚の太さ」が気になる…。
で、無印良品さんに下見に行ってきました。

行って良かった! カタログでは太いと思っていた 楕円こたつの脚が、実物は平べったくて(>_<)
これではまた脚クッションを敷くことになりそうなので(笑)
引出し付きのローテーブルにしようと思います。
ただ、こちらは展示がなかったので、ネットで確認したのみですが…
【脚の寸法: 直径43×H264mm 】、、、
「直径」って、丸いの?
四角(正方形)に見えるんだけど。正方形の直径って一辺の長さのこと?それとも、対角線の長さ?
なんだか実物を見ないと 脚の太さが分からず不安です(>_<)
無印良品さんの 『無垢材ローテーブル引出し付き』を使用されている方いませんか?
いらっしゃったら、情報いただけると幸いです!!
◆ 【IKEA×鹿児島睦さん】のパネル
上の画像でチラリと見えている鹿児島睦さんのパネル。

鹿児島睦さんのハンカチ と IKEAのフレーム・NYTTJA を使って、手作りしました(^^) 手作りって言えるレベルのモノではないけど(;'∀')


【作り方】は簡単!!
① フレームの透明のカバーを布で包んで
② 裏をマスキングテープで留めて完成!!


↓



簡単に模様替え出来ます(^^)v
壁に2箇所ニンジャピンを刺して、掛けました。
イケアの NYTTJA フレームはとても軽い (しかも安い!) ので、ニンジャピンでも余裕で飾れます。
ニンジャピンは、穴跡が目立ちにくいのが魅力ですよね♪

【IKEAのフレームで作るファブリックパネル】
簡単な上、リーズナブルなので、ぜひ試してみてください。

次はどんなファブリックを飾ろうかな~♪
◆ わが家の無印 愛用品のまとめ
↓ 愛用品のまとめ記事です。
① 無印良品 de 収納◆記事まとめ
2014年06月14日付:裁縫道具の収納、PPケースを使った収納、おもちゃ収納など
② わが家の無印良品 * 愛用品◆まとめとオススメ。MUJI欲しいもの~♪
2015年06月16日付:キッチン小物、洗面所小物、文具、写真整理(アルバム)、鏡など
↓ 良品週間中の教科書♪

ではでは~(^-^)/



いつも訪問ありがとうございます。
お掃除お疲れさま~の 応援クリックが励みになります!
お買い物の参考に!みんなが欲しい 無印良品の商品を共有するトラコミュです↓
皆さんの家の収納内部の紹介記事がまとめて読めるトラコミュです↓
パナホームで建てた素敵なお家のweb内覧会記事がまとめて読めるトラコミュです↓
家事をラクにこなすための住まいづくり工夫がまとめて読めるトラコミュです↓
住まいブルさんで、ライターしています。

9/21 up! ⇒ ★ 時短家事をかなえる「理想の間取り」選びのコツ
8/14 up ! ⇒ ★ 狭い部屋でもスッキリ・快適!片づけ&収納術の4つの極意