私事ですが、ブログの PC版 テンプレートを変更しました。

2カラム から 3カラムへ、大幅にイメチェン♪
あわせて、ランキングサイトのバナーも変更。

まだ紹介しきれていないお家の収納やインテリアの写真を使ってみました(^^) そのうち、紹介しまね♪
私自身、スマホでブログを読むことが多いのですが、良かったらPC版も見てみてください(^^)
*
*
さて、もう1年ほど前になりますが、無印良品さんのアルバムを使って、写真の収納方法を見直しました。
正直、昔すぎて書くのを躊躇いましたが、覚書も兼ねて わが家の写真整理について 数回に分けて まとめます。

実は、昨年雑誌に掲載された時に 整理後の無印のアルバムがちょこっと載っています。
(→ 無印良品・イケアの素敵な収納アイデア★ちょこっと、掲載いただきました( *´艸`) )

使っているアルバムは、これ。

無印良品の264枚入るアルバムです。
・定番のモノで、この先も買い足せるモノ
・とにかくシンプルで、飽きないデザイン
・A4サイズ
・大容量だけど、嵩張らないモノ
・ポケットタイプ
という条件のもと選びました。
A4サイズではないものの、縦の長さはA4のアルバムとほぼ同じ。他の条件は、全て満たしています。

見開き12枚の 大量の写真が収納できる一方で、
厚さ 1.5cmという とっても省スペースなアルバムです。
トラコミュ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
トラコミュ * 無印良品( MUJI )との生活 *
トラコミュ やっぱり好き MUJI 無印良品
◆ 今までのアルバム…
写真収納を見直すまでは、こちらのアルバムを使っていました。

このアルバムを購入したのは、長女を出産してすぐの頃。。
・女の子らしくて可愛いモノ
・A4サイズ
・大容量のモノ
・ポケットタイプ
確か、こんな感じの条件で探した気がします。
出産したばかりの頃は、とにかく 可愛くて女の子らしいモノを好んでいた気がします。
まぁ、子どもの写真を入れるので 可愛くても良いのですが、、、
嵩張るんですよ。これ!!

背表紙が ムダに厚くて、旧居のアルバムスペースを圧迫しておりました(^_^;)
その上、生まれたばかりの頃は 撮った写真ほぼ全て 現像していたので、写真も大量にありました。
写真が大量 & 嵩張るアルバム。。
収納スペースがなくなる前に、何とかしなければ!と、写真整理と写真収納の見直しに取りかかりました。
◆ 写真の整理
まず、娘のアルバムを見直し、同じアングルのものや 似たような写真は、廃棄用のかごに入れて 減らしました。

一応、廃棄の写真を実親に見てもらい、半分くらい貰ってもらいってくれました。
それでもなかなか減らない写真。。
アルバム収納改善において、写真を厳選して ひと月あたりの枚数を減らす予定でしたが、
既に現像しているものは 「ある程度減った時点で良し!」とすることにしました。特に、1歳になるまでのベビー時代の写真。。
臨機応変に対応することも 大切ですね♪ ← 前向き w
旧アルバムで使っていた見出しは、そのまま使っています。

100均で購入した、フォトプリント用の印刷紙(L判)です。
この頃は、手書きで その月の子どもの成長記録を残していました。
娘達がそれぞれ1歳になるまでは、「月ごと」ではなく 「子どもの月齢ごと」に見出しを付けていました。
毎月の月齢誕生日には、パシャパシャと写真を撮りまくっていた 親バカ!? です(^^;)
なんとか、1歳までの写真を1冊にまとめ、あとは自分で決めた整理方法で統一できました。
長くなるので、写真の整理方法については 別記事にしますね。
トラコミュ 写真の整理を楽しくスッキリ♩
トラコミュ 収納アイディア◎紙類書類アルバム整理
◆ 叶った!省スペース♪
新しいアルバムに写真を入れ替える作業は、結構時間がかかりました。
写真を選びながらなので、なかなか進まないことも。。
だけど、入れ替えが完了して、、
「見直して良かった!!」と心底思いました。
想像以上に、コンパクトになったんですもの(*≧∀≦*)
* before *
1年前の写真なので、旧居です。

棚に入りきらず、ボックスに入れていたのですが…
* after *

以前の半分位のスペースに収めることができました!
現在も、キュビオス内の1段におさまっています。

この先、写真が増えても、ずっと同じアルバムで管理できるし、そのスペースもある。
無印のアルバムのおかげで、理想の写真収納が叶いました(*≧∀≦*)
写真の撮り甲斐もありますね (*´ω`*)
トラコミュ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
トラコミュ 無印良品の収納- MUJI-
ちなみに、、、
旧アルバムは というと、、、
全てヤフオクで売りました!
(売り切るまでブログに書けない為に、収納見直しからこの記事を書くまで時間がかかったというのもあります。。)
新品と中古品をそれぞれ、平均しても 購入額の半額くらいにしかならなかったけど、ムダにならなくて良かった!
ヤフオクのおかげで、アルバムの見直しが出来たと言っても過言ではない !?
オークション サマサマです(*^^*)
トラコミュ オークション
次回は、新しい写真整理方法について書きたいと思います。
無印さんの良品週間、盛り上がってますね。
トラコミュ MUJI 良品週間
トラコミュ 無印PPケースを使った収納
ではでは~!
いつもありがとうございます!
本日も、応援ポチよろしくお願いします!
ブログ村でのお気に入り登録も大歓迎♪↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
パナホームで建てた素敵なお家のweb内覧会記事がまとめて読めるトラコミュです↓
トラコミュweb内覧会*パナホーム
家事をラクにこなすための住まいづくり工夫がまとめて読めるトラコミュです↓
トラコミュ家事がラクできる家づくりの工夫♪

2カラム から 3カラムへ、大幅にイメチェン♪
あわせて、ランキングサイトのバナーも変更。



まだ紹介しきれていないお家の収納やインテリアの写真を使ってみました(^^) そのうち、紹介しまね♪
私自身、スマホでブログを読むことが多いのですが、良かったらPC版も見てみてください(^^)
*
*
さて、もう1年ほど前になりますが、無印良品さんのアルバムを使って、写真の収納方法を見直しました。
正直、昔すぎて書くのを躊躇いましたが、覚書も兼ねて わが家の写真整理について 数回に分けて まとめます。

実は、昨年雑誌に掲載された時に 整理後の無印のアルバムがちょこっと載っています。
(→ 無印良品・イケアの素敵な収納アイデア★ちょこっと、掲載いただきました( *´艸`) )

使っているアルバムは、これ。

無印良品の264枚入るアルバムです。
・定番のモノで、この先も買い足せるモノ
・とにかくシンプルで、飽きないデザイン
・A4サイズ
・大容量だけど、嵩張らないモノ
・ポケットタイプ
という条件のもと選びました。
A4サイズではないものの、縦の長さはA4のアルバムとほぼ同じ。他の条件は、全て満たしています。

見開き12枚の 大量の写真が収納できる一方で、
厚さ 1.5cmという とっても省スペースなアルバムです。
◆ 今までのアルバム…
写真収納を見直すまでは、こちらのアルバムを使っていました。

このアルバムを購入したのは、長女を出産してすぐの頃。。
・女の子らしくて可愛いモノ
・A4サイズ
・大容量のモノ
・ポケットタイプ
確か、こんな感じの条件で探した気がします。
出産したばかりの頃は、とにかく 可愛くて女の子らしいモノを好んでいた気がします。
まぁ、子どもの写真を入れるので 可愛くても良いのですが、、、
嵩張るんですよ。これ!!

背表紙が ムダに厚くて、旧居のアルバムスペースを圧迫しておりました(^_^;)
その上、生まれたばかりの頃は 撮った写真ほぼ全て 現像していたので、写真も大量にありました。
写真が大量 & 嵩張るアルバム。。
収納スペースがなくなる前に、何とかしなければ!と、写真整理と写真収納の見直しに取りかかりました。
◆ 写真の整理
まず、娘のアルバムを見直し、同じアングルのものや 似たような写真は、廃棄用のかごに入れて 減らしました。

一応、廃棄の写真を実親に見てもらい、半分くらい貰ってもらいってくれました。
それでもなかなか減らない写真。。
アルバム収納改善において、写真を厳選して ひと月あたりの枚数を減らす予定でしたが、
既に現像しているものは 「ある程度減った時点で良し!」とすることにしました。特に、1歳になるまでのベビー時代の写真。。
臨機応変に対応することも 大切ですね♪ ← 前向き w
旧アルバムで使っていた見出しは、そのまま使っています。

100均で購入した、フォトプリント用の印刷紙(L判)です。
この頃は、手書きで その月の子どもの成長記録を残していました。
娘達がそれぞれ1歳になるまでは、「月ごと」ではなく 「子どもの月齢ごと」に見出しを付けていました。
毎月の月齢誕生日には、パシャパシャと写真を撮りまくっていた 親バカ!? です(^^;)
なんとか、1歳までの写真を1冊にまとめ、あとは自分で決めた整理方法で統一できました。
長くなるので、写真の整理方法については 別記事にしますね。
◆ 叶った!省スペース♪
新しいアルバムに写真を入れ替える作業は、結構時間がかかりました。
写真を選びながらなので、なかなか進まないことも。。
だけど、入れ替えが完了して、、
「見直して良かった!!」と心底思いました。
想像以上に、コンパクトになったんですもの(*≧∀≦*)
* before *
1年前の写真なので、旧居です。

棚に入りきらず、ボックスに入れていたのですが…
* after *

以前の半分位のスペースに収めることができました!
現在も、キュビオス内の1段におさまっています。

この先、写真が増えても、ずっと同じアルバムで管理できるし、そのスペースもある。
無印のアルバムのおかげで、理想の写真収納が叶いました(*≧∀≦*)
写真の撮り甲斐もありますね (*´ω`*)
ちなみに、、、
旧アルバムは というと、、、
全てヤフオクで売りました!
(売り切るまでブログに書けない為に、収納見直しからこの記事を書くまで時間がかかったというのもあります。。)
新品と中古品をそれぞれ、平均しても 購入額の半額くらいにしかならなかったけど、ムダにならなくて良かった!
ヤフオクのおかげで、アルバムの見直しが出来たと言っても過言ではない !?
オークション サマサマです(*^^*)
次回は、新しい写真整理方法について書きたいと思います。
無印さんの良品週間、盛り上がってますね。
ではでは~!
いつもありがとうございます!
本日も、応援ポチよろしくお願いします!
ブログ村でのお気に入り登録も大歓迎♪↓



パナホームで建てた素敵なお家のweb内覧会記事がまとめて読めるトラコミュです↓
家事をラクにこなすための住まいづくり工夫がまとめて読めるトラコミュです↓