先日 1階の内覧会を終えました。
(→ Web内覧会★和室2-快適にモノを出し入れできる「押入れ収納」)
次は階段&2階の内覧会…へと進む前に、1階居室の カーテンと照明 の紹介をさせて下さいね。
というわけで、Web内覧会 番外編 です。
(→Web内覧会★目次) ← 更新しました!!
関連記事は、こちら。
・わが家のspec☆リビング
・カーテン選び☆完-総額おいくら?全公開♪
・わが家のspec☆電気設備2-照明を一挙公開♪
トラコミュweb内覧会*リビング
トラコミュWEB内覧会<総合>
トラコミュみんなのWeb内覧会
トラコミュweb内覧会*パナホーム
では、早速~♪
◆ 北欧風のカーテン

↑リビング入口付近から撮った図

↑ダイニング側から
広げるとフルーツ柄が↓

このカーテン、ショールームで一目惚れして すごく気に入ってます!
*ドレープ:川島織物セルコン プルミエ PD 1009E (2倍ヒダ)

黄緑色とグレーの色使いがステキで (*´∀`)
色は、照明を昼白色にすると黄緑色に、電球色 にすると黄色っぽく映ります。

このカーテンに合わせて、アルテック stool60 リノリウム のオリーブを いつの日かお迎えしたいです♪
気に入り過ぎて ブログ村のバナーにも使ってます(*^^*)
色と柄はもちろん、ドレープを束ねた時に違う印象になるところもお気に入りポイント!

ドレープを束ねると、ホワイト × グレー だけが見えるんです♪
折りの部分に どの部分をヤマにもってくるかは指定できました。
わが家は 2色 楽しみたくて、カーテンの開閉で印象が変わるようにお願いしました。
黄色の方をヤマにすると また違った印象になると思います。

レースは、ふわっと さらっとした 軽めの素材のもを選びました。
お値打ちな 「川島織物セルコン×HMのオリジナル商品」の中で、一番好みのものでした。
*レース:川島織物セルコン × HM オリジナル MC 2404 (2倍ヒダ)

ドレープが柄物なので、主張のないレースにして正解でした。
トラコミュ カーテン
トラコミュ カーテン♪
◆ 床材に合わせたLED照明
照明は、LEDシーリング。
調色調光できますが、現在は 昼白色にしています。

*照明:Panasonic LGBZ3175
こちら、フローリングやキュビオスと同じ、パナソニックの照明です。
床材のパンフレットに、ちょうどリアロチェリーのページに載ってたんです。
フローリング、キュビオス、リビング入口ドアと同じ「リアロチェリー」という色が選べたので、採用しました。

同じシリーズだから当たり前だけど、周囲の色と キレイに合ってます(^^)

まっ、ライトをつけたらあまり分からないんですが。特に写真だと 逆光で上手く撮れないしね。
トラコミュ 新築の照明プラン
◆ ソファーを購入
先日の記事「2015年にやりたいこと」にも書きましたが、
リビングソファをついに注文しました!
NOYESさんの decibelシリーズのソファーです。
新春キャンペーンを利用して、5400円オフでした。

↑最終迷った3つ (画像は全てNOYES HPよりお借りしています)
色は、グレーにしました。

RC-51-TGY チタングレー
ソファに貼ると薄めに映るそうなので、希望より少し濃いめのグレーを選びました。
ただ、その加減が分からず、どんな色に仕上がるかドキドキです(///ω///)♪
この部屋に合うかな~!?
届いたら、お披露目しますね~♪
読んだよ~の応援ポチをいただけると、頑張れる気がします。よろしくお願いします!
ブログ村でのお気に入り登録も大歓迎♪↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
(→ Web内覧会★和室2-快適にモノを出し入れできる「押入れ収納」)
次は階段&2階の内覧会…へと進む前に、1階居室の カーテンと照明 の紹介をさせて下さいね。
というわけで、Web内覧会 番外編 です。
(→Web内覧会★目次) ← 更新しました!!
関連記事は、こちら。
・わが家のspec☆リビング
・カーテン選び☆完-総額おいくら?全公開♪
・わが家のspec☆電気設備2-照明を一挙公開♪
では、早速~♪
◆ 北欧風のカーテン

↑リビング入口付近から撮った図

↑ダイニング側から
広げるとフルーツ柄が↓

このカーテン、ショールームで一目惚れして すごく気に入ってます!
*ドレープ:川島織物セルコン プルミエ PD 1009E (2倍ヒダ)

黄緑色とグレーの色使いがステキで (*´∀`)
色は、照明を昼白色にすると黄緑色に、電球色 にすると黄色っぽく映ります。

このカーテンに合わせて、アルテック stool60 リノリウム のオリーブを いつの日かお迎えしたいです♪
気に入り過ぎて ブログ村のバナーにも使ってます(*^^*)

色と柄はもちろん、ドレープを束ねた時に違う印象になるところもお気に入りポイント!

ドレープを束ねると、ホワイト × グレー だけが見えるんです♪
折りの部分に どの部分をヤマにもってくるかは指定できました。
わが家は 2色 楽しみたくて、カーテンの開閉で印象が変わるようにお願いしました。
黄色の方をヤマにすると また違った印象になると思います。

レースは、ふわっと さらっとした 軽めの素材のもを選びました。
お値打ちな 「川島織物セルコン×HMのオリジナル商品」の中で、一番好みのものでした。
*レース:川島織物セルコン × HM オリジナル MC 2404 (2倍ヒダ)

ドレープが柄物なので、主張のないレースにして正解でした。
◆ 床材に合わせたLED照明

照明は、LEDシーリング。

調色調光できますが、現在は 昼白色にしています。

*照明:Panasonic LGBZ3175
こちら、フローリングやキュビオスと同じ、パナソニックの照明です。
床材のパンフレットに、ちょうどリアロチェリーのページに載ってたんです。
フローリング、キュビオス、リビング入口ドアと同じ「リアロチェリー」という色が選べたので、採用しました。

同じシリーズだから当たり前だけど、周囲の色と キレイに合ってます(^^)

まっ、ライトをつけたらあまり分からないんですが。特に写真だと 逆光で上手く撮れないしね。
◆ ソファーを購入
先日の記事「2015年にやりたいこと」にも書きましたが、
リビングソファをついに注文しました!
NOYESさんの decibelシリーズのソファーです。
新春キャンペーンを利用して、5400円オフでした。



↑最終迷った3つ (画像は全てNOYES HPよりお借りしています)
色は、グレーにしました。

RC-51-TGY チタングレー
ソファに貼ると薄めに映るそうなので、希望より少し濃いめのグレーを選びました。
ただ、その加減が分からず、どんな色に仕上がるかドキドキです(///ω///)♪
この部屋に合うかな~!?
届いたら、お披露目しますね~♪
読んだよ~の応援ポチをいただけると、頑張れる気がします。よろしくお願いします!
ブログ村でのお気に入り登録も大歓迎♪↓



にほんブログ村

人気ブログランキングへ