先日、ちらっと触れた ハロウィンの手作り衣装 が 完成しました~♪
ジャーン!!

園のお友達とのハロウィンなので、仮装もエルサ率が高いんだろうな~ と思いつつも、
やっぱり エルサのドレスをリクエストされ、
やっぱり 作っちゃいました(^_^;)

ピンクのドレスは、次女のリクエスト。

特に 真似した プリンセスはなく、
エルサ風ドレスと同じパターンで作ってみました。

後ろ姿~♪
トラコミュ ハロウィンの仮装を楽しんじゃおう!
目指したのは、 なるべく 簡単なドレス!
苦手な裁断は、パターン不要 の 長方形 (笑)
何も考えずに ミシンをかけれる 直線縫い~!
そして、せっかくの手作りドレス、、、
数年 着れるように、ベースは サイズ調整可能な シャーリング ワンピース にしました(^^)v
トラコミュ 子供のための手作りハンドメイド
作り方は、コチラ
(→ ☆) を、
シャーリング部分は、コチラ (→ ☆☆) を、
それぞれ 参考にさせていただきました。
リンク主さま、リンクいただきます。 不都合ある場合は、おっしゃって下さい。
簡単に、覚え書き。 長いので、興味がある方だけ どうぞ! 下に着画アリ
小さい文字は、自分へのメモなので 軽く読み飛ばしちゃって下さい(*^^*)
【材料】

サテン 生地 ピンク 巾126cm × 1m
リボンネクタイ 1コ
サテン 生地 ブルー 巾126cm × 1m
ニットスパンシール 生地 50cm
リボン(肩ひも用) 40cm × 4
ソフトチュール 90cm × 130cm
※ 材料費:2200円くらい (2着分で)
↓類似品


ちなみに、リボンは ダイソーで見つけたもの。

大人用の 蝶ネクタイ みたいです。
縫い付けられていたゴムは 切り取って。
他にも カラーが豊富でしたが、ブルーは見つけられず。
でも、ピンクの色合いが サテン生地にとても合うもので ラッキーでした(*^^*)
トラコミュ 100円ショップ!ダイソー☆大創!
トラコミュ 100円ショップ L O V E
【作り方】
① サテン生地から 身ごろをカットする。ブルーは、ニットスパンも。ピンクは、肩ヒモも。
長女(サイズ100):
身ごろ 63 × 65 cm × 2枚、ニットスパン 63 × 15 cm × 2枚
次女(サイズ 90 ):
身ごろ 63 × 60 cm × 2枚 、肩ヒモ 30 × 8cm × 2枚
② 前身ごろ 後ろ身ごろ を 中表にして縫い合わせる。
ブルーは、ニットスパンも一緒に縫う。

↑ こんな感じにセットして
片側は、上から1cmのところから9cmあけて。
あけた部分は、周りをかこむように縫う。
③ 上から11cmと0.8cmのところを折り返す。
裾は3つ折にして、縫う。
④ 折り返した部分に、上から
約1cm 1.5cm 2.2cm 1.5cm 2.2cm 1.5cm 0.2cm
のところにそれぞれミシンがけ。
寸法はアバウト。ニットスパンが ミシンの歯に食い込みやすく、ちょっと縫いづらかった。
⑤ ゴムを通す。
ブルー:巾6mmの平ゴム 50cm × 3本
ピンク:巾9mmの平ゴム 50cm × 3本
ゴムは 巾が広い方がキツイ。生地を重ねた方は 細い方が○
⑥ サイズみて、肩ヒモつける。
胸元のゴムである程度留まるので、肩ヒモは 気持ち程度。
この先 サイズ調整が容易なように、肩ヒモの取り付けは 手縫いにした。
⑦ 全体を見て、チュールをつける。ピンクは、リボンも。
長女(サイズ100):チュール 90 × 55 cm
次女(サイズ 90 ):チュール 90 × 50 cm
安全ピンでも良かったかも。手縫いした。
ざっと、こんな感じです。
トラコミュ インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪
ハロウィンしよう~! と決まったのが、先週の金曜日。。
急ぎのため、生地は 実店舗に買いに行きました。服飾生地を扱う 大型店へ。
実店舗は安いけど、下調べしたネットの方が やはり種類は豊富だな~という印象です。
ネットで 候補にあがってた品↓

チュールの模様が それっぽいと、エルサっぽさが余計に出せそうです。
逆に、ワンピースはサテン生地だけでも 良さそう!
完成後、子供たちは もう おおはしゃぎ(///ω///)♪


それぞれ、お姫さまになりきってました(*^^*)
ちなみに、ドレスの下に着ている長袖は、レオタードではなく、ユニクロのヒートテックです♪
お値段 安いし、薄手なのに 温かいし、、
普段にも使える~! ← これ、重要!!

↑ レオタード
ハンドメイドが苦手…って方は、ヒートテックをベースに エルサ風ドレスにリメイクするのもアリですね♪
↓こんな感じに。

って、メチャ安い!! それなら こっち買うか…(笑)
手作りは、時間がかかるけど、私的には
ハロウィン時期の 楽しみでもあったりします(^^)
こういう機会しか、服は作らないからね。。

他にも、ちょこっと手作りしたものがあるので、
明日のハロウィンの様子と一緒に記事にしたいと思います。
全然、、、たいしたことないものなんですが(((^_^;)
明日の ハロウィンパーティが 楽しみです~♪
トラコミュ ハロウィン
トラコミュ ハロウィン Halloween を楽しもう♪
トラコミュ 子供のイベント・記念日・特別な日コーデ♪
*
*
楽天さんで、「イーグルス 応援ありがとうフェスタ」なるものが 開催されてますね。

10月25日 10時 ~ 28日 9時59分まで、
日替りでイベントの内容が違うみたいです。
第3弾が、一番 お得なんだろうなぁ~ と勝手な予測w
期間限定ポイントをチェックして、計画を練ろうかな。。
トラコミュ 楽天 ショッピング
トラコミュ **楽天市場のお得な商品紹介**
ではでは~。
更新の励みになります。読んだよ~の応援ポチよろしくお願いします!
ブログ村でのお気に入り登録も大歓迎♪↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
パナホームで建てた素敵なお家のweb内覧会記事がまとめて読めるトラコミュです↓
トラコミュweb内覧会*パナホーム
家事をラクにこなすための住まいづくり工夫がまとめて読めるトラコミュです↓
トラコミュ家事がラクできる家づくりの工夫♪
ジャーン!!

園のお友達とのハロウィンなので、仮装もエルサ率が高いんだろうな~ と思いつつも、
やっぱり エルサのドレスをリクエストされ、
やっぱり 作っちゃいました(^_^;)

ピンクのドレスは、次女のリクエスト。

特に 真似した プリンセスはなく、
エルサ風ドレスと同じパターンで作ってみました。

後ろ姿~♪
目指したのは、 なるべく 簡単なドレス!
苦手な裁断は、パターン不要 の 長方形 (笑)
何も考えずに ミシンをかけれる 直線縫い~!
そして、せっかくの手作りドレス、、、
数年 着れるように、ベースは サイズ調整可能な シャーリング ワンピース にしました(^^)v
作り方は、コチラ
(→ ☆) を、
シャーリング部分は、コチラ (→ ☆☆) を、
それぞれ 参考にさせていただきました。
リンク主さま、リンクいただきます。 不都合ある場合は、おっしゃって下さい。
簡単に、覚え書き。 長いので、興味がある方だけ どうぞ! 下に着画アリ
小さい文字は、自分へのメモなので 軽く読み飛ばしちゃって下さい(*^^*)
【材料】

サテン 生地 ピンク 巾126cm × 1m
リボンネクタイ 1コ
サテン 生地 ブルー 巾126cm × 1m
ニットスパンシール 生地 50cm
リボン(肩ひも用) 40cm × 4
ソフトチュール 90cm × 130cm
※ 材料費:2200円くらい (2着分で)
↓類似品




ちなみに、リボンは ダイソーで見つけたもの。

大人用の 蝶ネクタイ みたいです。
縫い付けられていたゴムは 切り取って。
他にも カラーが豊富でしたが、ブルーは見つけられず。
でも、ピンクの色合いが サテン生地にとても合うもので ラッキーでした(*^^*)
【作り方】
① サテン生地から 身ごろをカットする。ブルーは、ニットスパンも。ピンクは、肩ヒモも。
長女(サイズ100):
身ごろ 63 × 65 cm × 2枚、ニットスパン 63 × 15 cm × 2枚
次女(サイズ 90 ):
身ごろ 63 × 60 cm × 2枚 、肩ヒモ 30 × 8cm × 2枚
② 前身ごろ 後ろ身ごろ を 中表にして縫い合わせる。
ブルーは、ニットスパンも一緒に縫う。

↑ こんな感じにセットして
片側は、上から1cmのところから9cmあけて。
あけた部分は、周りをかこむように縫う。
③ 上から11cmと0.8cmのところを折り返す。
裾は3つ折にして、縫う。
④ 折り返した部分に、上から
約1cm 1.5cm 2.2cm 1.5cm 2.2cm 1.5cm 0.2cm
のところにそれぞれミシンがけ。
寸法はアバウト。ニットスパンが ミシンの歯に食い込みやすく、ちょっと縫いづらかった。
⑤ ゴムを通す。
ブルー:巾6mmの平ゴム 50cm × 3本
ピンク:巾9mmの平ゴム 50cm × 3本
ゴムは 巾が広い方がキツイ。生地を重ねた方は 細い方が○
⑥ サイズみて、肩ヒモつける。
胸元のゴムである程度留まるので、肩ヒモは 気持ち程度。
この先 サイズ調整が容易なように、肩ヒモの取り付けは 手縫いにした。
⑦ 全体を見て、チュールをつける。ピンクは、リボンも。
長女(サイズ100):チュール 90 × 55 cm
次女(サイズ 90 ):チュール 90 × 50 cm
安全ピンでも良かったかも。手縫いした。
ざっと、こんな感じです。
ハロウィンしよう~! と決まったのが、先週の金曜日。。
急ぎのため、生地は 実店舗に買いに行きました。服飾生地を扱う 大型店へ。
実店舗は安いけど、下調べしたネットの方が やはり種類は豊富だな~という印象です。
ネットで 候補にあがってた品↓





チュールの模様が それっぽいと、エルサっぽさが余計に出せそうです。
逆に、ワンピースはサテン生地だけでも 良さそう!
完成後、子供たちは もう おおはしゃぎ(///ω///)♪




それぞれ、お姫さまになりきってました(*^^*)
ちなみに、ドレスの下に着ている長袖は、レオタードではなく、ユニクロのヒートテックです♪
お値段 安いし、薄手なのに 温かいし、、
普段にも使える~! ← これ、重要!!

↑ レオタード
ハンドメイドが苦手…って方は、ヒートテックをベースに エルサ風ドレスにリメイクするのもアリですね♪
↓こんな感じに。

って、メチャ安い!! それなら こっち買うか…(笑)
手作りは、時間がかかるけど、私的には
ハロウィン時期の 楽しみでもあったりします(^^)
こういう機会しか、服は作らないからね。。


他にも、ちょこっと手作りしたものがあるので、
明日のハロウィンの様子と一緒に記事にしたいと思います。
全然、、、たいしたことないものなんですが(((^_^;)
明日の ハロウィンパーティが 楽しみです~♪
*
*
楽天さんで、「イーグルス 応援ありがとうフェスタ」なるものが 開催されてますね。
10月25日 10時 ~ 28日 9時59分まで、
日替りでイベントの内容が違うみたいです。
第3弾が、一番 お得なんだろうなぁ~ と勝手な予測w
期間限定ポイントをチェックして、計画を練ろうかな。。
ではでは~。
更新の励みになります。読んだよ~の応援ポチよろしくお願いします!
ブログ村でのお気に入り登録も大歓迎♪↓



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
パナホームで建てた素敵なお家のweb内覧会記事がまとめて読めるトラコミュです↓
家事をラクにこなすための住まいづくり工夫がまとめて読めるトラコミュです↓