以前、記事にした、
浴室のモノを減らす。計画編。
ナニソレ!? という方の為に 簡潔に書くと、
家族で共有できるものを増やして、浴室の洗剤などの数を減らす・・・
掃除のしやすいお風呂 を目指す計画 です(^^)
計画実現に向けて、色々と新しいソープ類を試している途中なのですが、
今日は、シャンプー選びについての失敗から現在までを書きたいと思います。
トラコミュ 少ないモノで暮らす
トラコミュ家事がラクできる家づくりの工夫♪
* もともと使っていたシャンプー
計画時、わが家にあったシャンプー リンスは、あわせて ボトル 3本 。
・ピジョンベビーシャンプー泡タイプ【子供】
・パンテーンのシャンプー【夫、私】
・パンテーンのコンディショナー【夫、私】

ピジョンのシャンプー、リニューアルしたようですね。
この他 シャンプー以外のソープ類も大量にあった為、子どものものを買い忘れることがしばしばありました。
* シャンプー選び (失敗編)
子供と一緒に使えるシャンプーに求めた条件は…
・ノンシリコンタイプ(石鹸orアミノ酸系)
・低刺激性で目に染みない
・コンディショナー不要のものだと尚良し
ちなみに私は、時々「洗い流さないトリートメント」も 併用です。
まずは、リンス不要とメーカーが謳っている? 石鹸系シャンプーを 試しました。

・カウブランド無添加シャンプー
これが…、、、
私には合わなくて … (;´д`)
私の髪質は、 硬さ固め・量多い のですが、
髪の量が多いからか、泡立たないのにヌルヌルして最悪でした (T0T) トロトロではなく、ヌルヌル( ;∀;)
おまけに、洗い終わりからバサバサ Σ(゜Д゜) 乾かすと、爆発… (´д`|||)
髪が多くて長い私は、ちゃんと泡立っていなかったからか、 地肌は洗えていないかゆさで、最悪です。。。
もう一度、お風呂に戻って 元々のシャンプー&コンディショナーを使い直しました(^_^;)
ただ、目には染みにくいようで 子ども達は問題なく使えていました。
子どもには、半プッシュほどしか使わないので、洗っている限りではヌルヌル感はなく、トロトロしてました。
夫は、ちょっとパサパサするけど 許容内 (髪が短いから) とのことで、シャンプーの残りは私以外の3人に使ってもらいました(^_^;)
* シャンプー選び (リベンジ編)
失敗をもとに 次に試したのは、
メーカーは謳ってないけど「シャンプーのみで大丈夫」のレビューがあり、比較的良心的な値段の 「トレンツ アミノシールドD」 。
こちらは、アミノ酸系シャンプーです。

・トレンツ アミノシールド シャンプー ソープD
ブロ友のしましまさんも、先日 使用レポを書かれています(→☆)。
彼女の髪質は、硬さ普通・量多め だそうです。
今回は、失敗を恐れて 250mlの小さいものを購入しました。

割高でしたが、届いたボトルが 想像以上に可愛いかったので 許せました(^_^)

* アミノ酸系シャンプーを使ってみて…
肝心の 使用感 ですが、、、

泡立ち → ものすごく 良いです!!
少量で、ワンプッシュで泡立つんです!!
この泡立ちに 魅了されましたよ、私( *´艸`)
もともと使っていたシャンプよりも泡立ちは良いです!!
ただ、実際の洗浄力はシリコンシャンプーよりは劣ると思うので、子どもにも使えます。
子どもだと、半プッシというか、ちょいプッシュでも充分 泡立ちます。
というか、もったいないくらい泡立ちます(^^)
長女は 髪が多いんですが、それでもアワアワ!
量の調節が難しいほどです(^-^;
香り → こちらも、魅了される良い匂いです(///ω///)♪
濃厚な オレンジの香り ですが、爽やかさも感じられる、とにかく良い匂いです。
とてもいい気分になれる香りで、シャンプーが楽しいです♪
ただ、洗い終わりもずっと匂いが残るわけではなく、洗っている間だけ。。。
自然な素材の香りって、こんなものなんでしょうね。
洗い流し → 泡を洗い流すと ちょっと指通りが悪いです。
やはり、シリーズのトリートメント↓ を併用した方が、指通りは良くなると思います。

と言っても、キシキシとまではいかないんですが、一般的なコンディショナーの様な トロトロ感がありません。
濡れた髪に指を通すと、ごく普通の指通りなので、洗い流すときの感覚です。
仕上がり → さらさら~!!ちゃんとまとまります!
洗い流しの感覚とは両極端でびっくりします。
というか私、初めてこれを試したとき、シャンプーを変えたことを忘れてブローをしてました。途中で思い出す・・・
乾かすときの指通りは、いつもと変わらなかったです。
仕上がりを見て、自然な感じで、サラサラまとまるし、満足しました!!
コンディショナーをしなくても、すごく良いです~( *´艸`)
しましまさんがレポってるように、自然にイキイキする感じ!!
私の髪質は、、 硬さ固め・量多い のですが、
ボリュームも出すぎず、本来の自分の髪質が生きる感じです。
ただし、ボリュームを抑える効果はないように思います。
私の場合、固い髪質のストレート(ザ・直毛)なので、本来の髪質通りちゃんとまとまりますが、
固くてくせ毛の方は、もしかしたら 合わなかいかもしれませんね。
しましまさん、私がかたい髪質でも合ったのは、直毛だからかしら!?
ちなみに、洗い流すトリートメントをしなくても、まぁいけます。(ボリュームを抑えたい時や香りづけに使っていますが・・・)
今では 時間があるときだけ、ウエラ(洗い流すトリートメント)を使っています。(パンテーンの時と同様)
と、ここまでは私の使用感ですね。
子供たちには → 目にしみないし、キレイな仕上がり!
まだ、使用感とか言えない歳ですが、
長女は、シャンプー中、みかんの匂いする~!と言ってました。
私、試しに自分の眼の周りにつけたのですが、目にしみないのが良かったです!!
子供には、目にしみないことが優先条件なので、安心して使えます。
夫には → 泡立つし、満足!!
私と同様、泡立つことに満足してくれました。
洗い流すときの指通りの悪さは、感じないようです。短髪だからかな!?
あと、良い匂いがするけど、いつまでも残らないのは、男性にとってはありがたいようですね。
家族みんな、総じて満足の使用感でした!!
トラコミュポチった物→届いたらレポ♪
トラコミュ お気に入りグッズを見つけたら♪
トラコミュ わたしのお気に入り
さて、 お値段 の方は、、、
コンディショナーを使わないと考えると、それほど高いわけではないかなという印象です。
初めて購入した250mLの定価だと高いですが、

1000mL だと、送料も含めた最安値で(北海道 沖縄 除く)
3981円 (3456 + 525) ↓

送料込みのお店だと(ポイントキャンペーン時はお得)、
3996円 ↓

今まで購入していたシャンプーは、
・パンテーンシャンプー 330ml 448円
・パンテーントリートメント 330g 448円
いずれも、詰め替えパックを約1~2ヶ月程で消費していたので、
それぞれ990mlで 計2688円と単純計算してみます。 (1344+1344)
・ピジョンベビーシャンプー 300mL 646円
こちらは、泡シャンプーだから割高の上、毎月1ヶ月で消費してしまうほど、減りが早かったです。
トータルすると、3334円(2688+646)。 値段は家計簿より
3~5ヶ月で、650円ほどの差ですかね!?
使用量が異なるので、単純に計算結果を比べられるものではないですが、
アミノシールドは少量で泡立つので、比較的経済的では!? と思いました。
(他のアミノ酸系ノンシリコンを試したことはないけれど)
総じて 、、、
リピート決定です!!
使用感は、家族全員満足だし、値段もそれほどアップするわけでもないので(今まで比)♪
ただし、少量で泡立つので、子どもの頭には、量を調節するのが難しいです。
ちょいプッシュだけでも、頭がもこもこアワアワwで、使いすぎかしらと思っちゃうw
節約の為、子ども & 夫だけ、カウブランドのシャンプーもありかなと思ったり。。。
でも、それじゃボトルは2本か~。
って、それが節約になるのか、微妙で、分からないんですが。。。
次は1000mlを購入して、消費するのに何ヶ月かかるかを計測してみたいと思います。
消費の日数によっては、意外にお手頃かもしれませんね。
トラコミュシャンプー
トラコミュ 断捨離 シンプル&ミニマムな暮らし
*
*
今週末も、楽天さんで プチ買い回りイベントが開催されますね!
★38時間限定!全ショップ対象 2ショップ購入でポイント5倍★
プチ買い回り、、、週末恒例になるのかな!?
一応、ふらっとショップサーフィンしています( *´艸`)


↑今週末の入会は、8000ポイント~!
トラコミュ 楽天 ショッピング
更新の励みになります。読んだよ~の応援ポチよろしくお願いします!
ブログ村でのお気に入り登録も大歓迎♪↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
パナホームで建てた素敵なお家のweb内覧会記事がまとめて読めるトラコミュです↓
トラコミュweb内覧会*パナホーム
家事をラクにこなすための住まいづくり工夫がまとめて読めるトラコミュです↓
トラコミュ家事がラクできる家づくりの工夫♪
浴室のモノを減らす。計画編。
ナニソレ!? という方の為に 簡潔に書くと、
家族で共有できるものを増やして、浴室の洗剤などの数を減らす・・・
掃除のしやすいお風呂 を目指す計画 です(^^)
計画実現に向けて、色々と新しいソープ類を試している途中なのですが、
今日は、シャンプー選びについての失敗から現在までを書きたいと思います。
* もともと使っていたシャンプー
計画時、わが家にあったシャンプー リンスは、あわせて ボトル 3本 。
・ピジョンベビーシャンプー泡タイプ【子供】
・パンテーンのシャンプー【夫、私】
・パンテーンのコンディショナー【夫、私】


ピジョンのシャンプー、リニューアルしたようですね。
この他 シャンプー以外のソープ類も大量にあった為、子どものものを買い忘れることがしばしばありました。
* シャンプー選び (失敗編)
子供と一緒に使えるシャンプーに求めた条件は…
・ノンシリコンタイプ(石鹸orアミノ酸系)
・低刺激性で目に染みない
・コンディショナー不要のものだと尚良し
ちなみに私は、時々「洗い流さないトリートメント」も 併用です。
まずは、リンス不要とメーカーが謳っている? 石鹸系シャンプーを 試しました。

・カウブランド無添加シャンプー
これが…、、、
私には合わなくて … (;´д`)
私の髪質は、 硬さ固め・量多い のですが、
髪の量が多いからか、泡立たないのにヌルヌルして最悪でした (T0T) トロトロではなく、ヌルヌル( ;∀;)
おまけに、洗い終わりからバサバサ Σ(゜Д゜) 乾かすと、爆発… (´д`|||)
髪が多くて長い私は、ちゃんと泡立っていなかったからか、 地肌は洗えていないかゆさで、最悪です。。。
もう一度、お風呂に戻って 元々のシャンプー&コンディショナーを使い直しました(^_^;)
ただ、目には染みにくいようで 子ども達は問題なく使えていました。
子どもには、半プッシュほどしか使わないので、洗っている限りではヌルヌル感はなく、トロトロしてました。
夫は、ちょっとパサパサするけど 許容内 (髪が短いから) とのことで、シャンプーの残りは私以外の3人に使ってもらいました(^_^;)
* シャンプー選び (リベンジ編)
失敗をもとに 次に試したのは、
メーカーは謳ってないけど「シャンプーのみで大丈夫」のレビューがあり、比較的良心的な値段の 「トレンツ アミノシールドD」 。
こちらは、アミノ酸系シャンプーです。

・トレンツ アミノシールド シャンプー ソープD
ブロ友のしましまさんも、先日 使用レポを書かれています(→☆)。
彼女の髪質は、硬さ普通・量多め だそうです。
今回は、失敗を恐れて 250mlの小さいものを購入しました。

割高でしたが、届いたボトルが 想像以上に可愛いかったので 許せました(^_^)

* アミノ酸系シャンプーを使ってみて…
肝心の 使用感 ですが、、、

泡立ち → ものすごく 良いです!!
少量で、ワンプッシュで泡立つんです!!
この泡立ちに 魅了されましたよ、私( *´艸`)
もともと使っていたシャンプよりも泡立ちは良いです!!
ただ、実際の洗浄力はシリコンシャンプーよりは劣ると思うので、子どもにも使えます。
子どもだと、半プッシというか、ちょいプッシュでも充分 泡立ちます。
というか、もったいないくらい泡立ちます(^^)
長女は 髪が多いんですが、それでもアワアワ!
量の調節が難しいほどです(^-^;
香り → こちらも、魅了される良い匂いです(///ω///)♪
濃厚な オレンジの香り ですが、爽やかさも感じられる、とにかく良い匂いです。
とてもいい気分になれる香りで、シャンプーが楽しいです♪
ただ、洗い終わりもずっと匂いが残るわけではなく、洗っている間だけ。。。
自然な素材の香りって、こんなものなんでしょうね。
洗い流し → 泡を洗い流すと ちょっと指通りが悪いです。
やはり、シリーズのトリートメント↓ を併用した方が、指通りは良くなると思います。

と言っても、キシキシとまではいかないんですが、一般的なコンディショナーの様な トロトロ感がありません。
濡れた髪に指を通すと、ごく普通の指通りなので、洗い流すときの感覚です。
仕上がり → さらさら~!!ちゃんとまとまります!
洗い流しの感覚とは両極端でびっくりします。
というか私、初めてこれを試したとき、シャンプーを変えたことを忘れてブローをしてました。途中で思い出す・・・
乾かすときの指通りは、いつもと変わらなかったです。
仕上がりを見て、自然な感じで、サラサラまとまるし、満足しました!!
コンディショナーをしなくても、すごく良いです~( *´艸`)
しましまさんがレポってるように、自然にイキイキする感じ!!
私の髪質は、、 硬さ固め・量多い のですが、
ボリュームも出すぎず、本来の自分の髪質が生きる感じです。
ただし、ボリュームを抑える効果はないように思います。
私の場合、固い髪質のストレート(ザ・直毛)なので、本来の髪質通りちゃんとまとまりますが、
固くてくせ毛の方は、もしかしたら 合わなかいかもしれませんね。
しましまさん、私がかたい髪質でも合ったのは、直毛だからかしら!?
ちなみに、洗い流すトリートメントをしなくても、まぁいけます。(ボリュームを抑えたい時や香りづけに使っていますが・・・)
今では 時間があるときだけ、ウエラ(洗い流すトリートメント)を使っています。(パンテーンの時と同様)
と、ここまでは私の使用感ですね。
子供たちには → 目にしみないし、キレイな仕上がり!
まだ、使用感とか言えない歳ですが、
長女は、シャンプー中、みかんの匂いする~!と言ってました。
私、試しに自分の眼の周りにつけたのですが、目にしみないのが良かったです!!
子供には、目にしみないことが優先条件なので、安心して使えます。
夫には → 泡立つし、満足!!
私と同様、泡立つことに満足してくれました。
洗い流すときの指通りの悪さは、感じないようです。短髪だからかな!?
あと、良い匂いがするけど、いつまでも残らないのは、男性にとってはありがたいようですね。
家族みんな、総じて満足の使用感でした!!
さて、 お値段 の方は、、、
コンディショナーを使わないと考えると、それほど高いわけではないかなという印象です。
初めて購入した250mLの定価だと高いですが、

1000mL だと、送料も含めた最安値で(北海道 沖縄 除く)
3981円 (3456 + 525) ↓

送料込みのお店だと(ポイントキャンペーン時はお得)、
3996円 ↓

今まで購入していたシャンプーは、
・パンテーンシャンプー 330ml 448円
・パンテーントリートメント 330g 448円
いずれも、詰め替えパックを約1~2ヶ月程で消費していたので、
それぞれ990mlで 計2688円と単純計算してみます。 (1344+1344)
・ピジョンベビーシャンプー 300mL 646円
こちらは、泡シャンプーだから割高の上、毎月1ヶ月で消費してしまうほど、減りが早かったです。
トータルすると、3334円(2688+646)。 値段は家計簿より
3~5ヶ月で、650円ほどの差ですかね!?
使用量が異なるので、単純に計算結果を比べられるものではないですが、
アミノシールドは少量で泡立つので、比較的経済的では!? と思いました。
(他のアミノ酸系ノンシリコンを試したことはないけれど)
総じて 、、、
リピート決定です!!
使用感は、家族全員満足だし、値段もそれほどアップするわけでもないので(今まで比)♪
ただし、少量で泡立つので、子どもの頭には、量を調節するのが難しいです。
ちょいプッシュだけでも、頭がもこもこアワアワwで、使いすぎかしらと思っちゃうw
節約の為、子ども & 夫だけ、カウブランドのシャンプーもありかなと思ったり。。。
でも、それじゃボトルは2本か~。
って、それが節約になるのか、微妙で、分からないんですが。。。
次は1000mlを購入して、消費するのに何ヶ月かかるかを計測してみたいと思います。
消費の日数によっては、意外にお手頃かもしれませんね。
*
*
今週末も、楽天さんで プチ買い回りイベントが開催されますね!
★38時間限定!全ショップ対象 2ショップ購入でポイント5倍★
プチ買い回り、、、週末恒例になるのかな!?
一応、ふらっとショップサーフィンしています( *´艸`)
↑今週末の入会は、8000ポイント~!
更新の励みになります。読んだよ~の応援ポチよろしくお願いします!
ブログ村でのお気に入り登録も大歓迎♪↓



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
パナホームで建てた素敵なお家のweb内覧会記事がまとめて読めるトラコミュです↓
家事をラクにこなすための住まいづくり工夫がまとめて読めるトラコミュです↓