楽天スーパーセールのお買い物記録です。
※ 事前の買い物リストはこちら→大活躍のキッチンツール
トラコミュお買い物マラソン!スーパーSALE!
トラコミュ楽天スーパーセール
トラコミュ楽天買いまわりのオススメはコレ♪
●見送ったもの
最初に、ルンバ537Jは、戴くのか確定ではないけど、とりあえず見送り、
「高価なものを10店舗作戦」にしました(笑)

なので、単価の安いこちらは見送り↓


●購入したもの
① * sarasa design store さん

1つ前の記事でも書きましたが、お買い得なセールで、いっぱい購入しちゃいました(*´ω`)
トラコミュ sarasa design store
② * e-goods さん

キッチンのごみ箱に、真っ白クード、その①

キッチンのワイヤーバスケットは、ゴミ箱の横に置きます。根菜類のストッカーとして利用。ホワイトは、このお店のオリジナルのよう♪
③ * まんまる堂 さん

真っ白クード②と、sattoのシリーズ色々。。柳宗理のステンレスボウル19もこちらで購入♪

④ * ライフシステム さん

欲しかった soilの珪藻土バスマット!
⑤ * フォーアニュ さん

節句のプレゼントを私が立替えw 鳩時計は、これにしましたよ~!
⑥ * シャディ 楽天市場店 さん

最近、ホームベーカリーでパン作りをすることが増えたので、ちゃんとした包丁を購入♪
パン切り包丁は、グローバル、ヘンケルス、柳宗理、藤次郎(tojiro-pro)、関孫六、ヴェルダンを検討しました。
・グローバル と ヘンケルス (高価格帯)

・柳宗理 と 藤次郎(tojiro-pro) (中価格帯)

・関孫六 と ヴェルダン (低価格帯)

中でも、tojiro-proの割込み包丁(↑4番目)に惹かれたのですが、
「パン限定の包丁」なので、使用頻度を考えて「リーズナブルなもの」にすることに。
割込みの包丁は、オールステンレスよりも 切れ味が良く丈夫で長持ちするのだとか。
関孫六かヴェルダンの2択となったところ…
結局はネームバリューのある「貝印」さんの5000シリーズ 関孫六のパン切り包丁にしました。
(ヴェルダンは、ブレッドナイフを探す中で初めて聞いた名前なので… )
いつかは欲しい、藤次郎の割込みの三徳包丁↓

⑦ * monomono さん

IWAKIのレンジパック 大 と、ご飯用のガラスの保存容器です。
レンジパックは、下のリンクのセットのものを考えてましたが、蓋と容器を別々にした時に、容器(小)がスタッキングできないことが分かり、シリーズで揃えることを断念。。

別々にスタッキングして収納したい ので、しょうがない。。
もともと、わが家には野田琺瑯があるし。

先日、KEYUCA(ケユカ)の実店舗の1割引セールで、ちょっとおしゃれなタッパーを購入したというのもあります。
これ、トワイロ↓

タッパーについては、語ると長くなるのでまた今度♪
トラコミュ KEYUCA(ケユカ)
ご飯用の耐熱ボウルは、ちょっと高いけど そのまま食卓にだせるところ が気に入りました。
惣菜入れるのにも良さそうだし、こちらは容器だけを重ねることも可能♪届くのが楽しみです(*´∇`*)
⑧ * ハンガー&インテリアTAMATOSHI さん

ブロ友しましまさんの記事(→☆)を見て、欲しくなったスチールのワイヤーハンガー。
こちらは、上着専用に、来客のあるSICと和室のハンガーにするつもり。
ちなみに、わが家のメインのハンガーは、mawaと無印良品のもの。
・お家で洗濯するもの → 無印のアルミハンガー (洗濯兼用)
・クリーニングに出すもの → mawaのハンガー 数種類
といった感じに使い分けてます。
わが家のmawaハンガー、売り切れてるものもありますが…


無印から画像をお借りしています。
…といっても、mawaは私の服だけ。
主人の服は、
・お家で洗濯するもの → 無印 (洗濯兼用)
・クリーニングに出すもの → スーツを買った時にもらう 様々なメーカーの 分厚い黒色ハンガーw
主人にもmawaを勧めたのですが、受け入れてもらえず…。
やはり、厚みのあるハンガーが良いらしく、
さらに、下にバーがあるものが良いそうです。
私的には、今回購入したハンガーが好みなので、まずは来客用や上着用として使ってみて、
もし気に入ってくれたら、これを主人の部屋に揃えようかなと 目論んでおります(^_^;)
トラコミュ ハンガー
⑨ * アイデア雑貨の専門店「雑貨屋」 さん

新居では、ウェットティッシュ入れにも気を使いたくて、購入しました♪
最初は、こちらを検討していたのですが…

数を揃えるには、お値段がかかる…。その上、この蓋は、子供には開けにくいかなと思い、断念。。
今回購入したものは、決して安くはないけど、でも最初よりは節約になりました(^^)v
見た目も、真っ白、透けない、主張しないところが好み。
・トイレ(子どものおしりふき) × 2個
・ダイニング(お手拭き)
・2階寝室用(おしりふき) と、セレブ買い(笑)
おしりふき用は、将来はトイレの掃除用品入れにするつもりです。
⑩ * SEMPRE さん

アルテックの生地で、色々作りたい♪
トラコミュ artek アルテック
トラコミュ 北欧のファブリック
あんなものやこんなもの…作ったらレポしたいと思います♪
ではでは~♪
楽天のお買い物は楽天カードが断然お得です♪↓

更新の励みになります。読んだよ~の応援ポチよろしくお願いします!
ブログ村でのお気に入り登録も大歓迎♪↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
パナホームで建てた素敵なお家のweb内覧会記事がまとめて読めるトラコミュです↓
トラコミュweb内覧会*パナホーム
家事をラクにこなすための住まいづくり工夫がまとめて読めるトラコミュです↓
トラコミュ家事がラクできる家づくりの工夫♪
※ 事前の買い物リストはこちら→大活躍のキッチンツール
●見送ったもの
最初に、ルンバ537Jは、戴くのか確定ではないけど、とりあえず見送り、
「高価なものを10店舗作戦」にしました(笑)

なので、単価の安いこちらは見送り↓




●購入したもの
① * sarasa design store さん




1つ前の記事でも書きましたが、お買い得なセールで、いっぱい購入しちゃいました(*´ω`)
② * e-goods さん

キッチンのごみ箱に、真っ白クード、その①

キッチンのワイヤーバスケットは、ゴミ箱の横に置きます。根菜類のストッカーとして利用。ホワイトは、このお店のオリジナルのよう♪
③ * まんまる堂 さん

真っ白クード②と、sattoのシリーズ色々。。柳宗理のステンレスボウル19もこちらで購入♪

④ * ライフシステム さん

欲しかった soilの珪藻土バスマット!
⑤ * フォーアニュ さん

節句のプレゼントを私が立替えw 鳩時計は、これにしましたよ~!
⑥ * シャディ 楽天市場店 さん

最近、ホームベーカリーでパン作りをすることが増えたので、ちゃんとした包丁を購入♪
パン切り包丁は、グローバル、ヘンケルス、柳宗理、藤次郎(tojiro-pro)、関孫六、ヴェルダンを検討しました。
・グローバル と ヘンケルス (高価格帯)


・柳宗理 と 藤次郎(tojiro-pro) (中価格帯)


・関孫六 と ヴェルダン (低価格帯)


中でも、tojiro-proの割込み包丁(↑4番目)に惹かれたのですが、
「パン限定の包丁」なので、使用頻度を考えて「リーズナブルなもの」にすることに。
割込みの包丁は、オールステンレスよりも 切れ味が良く丈夫で長持ちするのだとか。
関孫六かヴェルダンの2択となったところ…
結局はネームバリューのある「貝印」さんの5000シリーズ 関孫六のパン切り包丁にしました。
(ヴェルダンは、ブレッドナイフを探す中で初めて聞いた名前なので… )
いつかは欲しい、藤次郎の割込みの三徳包丁↓

⑦ * monomono さん


IWAKIのレンジパック 大 と、ご飯用のガラスの保存容器です。
レンジパックは、下のリンクのセットのものを考えてましたが、蓋と容器を別々にした時に、容器(小)がスタッキングできないことが分かり、シリーズで揃えることを断念。。

別々にスタッキングして収納したい ので、しょうがない。。
もともと、わが家には野田琺瑯があるし。

先日、KEYUCA(ケユカ)の実店舗の1割引セールで、ちょっとおしゃれなタッパーを購入したというのもあります。
これ、トワイロ↓

タッパーについては、語ると長くなるのでまた今度♪
ご飯用の耐熱ボウルは、ちょっと高いけど そのまま食卓にだせるところ が気に入りました。
惣菜入れるのにも良さそうだし、こちらは容器だけを重ねることも可能♪届くのが楽しみです(*´∇`*)
⑧ * ハンガー&インテリアTAMATOSHI さん

ブロ友しましまさんの記事(→☆)を見て、欲しくなったスチールのワイヤーハンガー。
こちらは、上着専用に、来客のあるSICと和室のハンガーにするつもり。
ちなみに、わが家のメインのハンガーは、mawaと無印良品のもの。
・お家で洗濯するもの → 無印のアルミハンガー (洗濯兼用)
・クリーニングに出すもの → mawaのハンガー 数種類
といった感じに使い分けてます。
わが家のmawaハンガー、売り切れてるものもありますが…





…といっても、mawaは私の服だけ。
主人の服は、
・お家で洗濯するもの → 無印 (洗濯兼用)
・クリーニングに出すもの → スーツを買った時にもらう 様々なメーカーの 分厚い黒色ハンガーw
主人にもmawaを勧めたのですが、受け入れてもらえず…。
やはり、厚みのあるハンガーが良いらしく、
さらに、下にバーがあるものが良いそうです。
私的には、今回購入したハンガーが好みなので、まずは来客用や上着用として使ってみて、
もし気に入ってくれたら、これを主人の部屋に揃えようかなと 目論んでおります(^_^;)
⑨ * アイデア雑貨の専門店「雑貨屋」 さん

新居では、ウェットティッシュ入れにも気を使いたくて、購入しました♪
最初は、こちらを検討していたのですが…

数を揃えるには、お値段がかかる…。その上、この蓋は、子供には開けにくいかなと思い、断念。。
今回購入したものは、決して安くはないけど、でも最初よりは節約になりました(^^)v
見た目も、真っ白、透けない、主張しないところが好み。
・トイレ(子どものおしりふき) × 2個
・ダイニング(お手拭き)
・2階寝室用(おしりふき) と、セレブ買い(笑)
おしりふき用は、将来はトイレの掃除用品入れにするつもりです。
⑩ * SEMPRE さん

アルテックの生地で、色々作りたい♪
あんなものやこんなもの…作ったらレポしたいと思います♪
ではでは~♪
楽天のお買い物は楽天カードが断然お得です♪↓
更新の励みになります。読んだよ~の応援ポチよろしくお願いします!
ブログ村でのお気に入り登録も大歓迎♪↓



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
パナホームで建てた素敵なお家のweb内覧会記事がまとめて読めるトラコミュです↓
家事をラクにこなすための住まいづくり工夫がまとめて読めるトラコミュです↓