当ブログのテーマ「掃除がラクな家」を目指すため、
どういうものを選んで、どういう工夫をしたのか。

今日は、収納編です。

※roseの考える掃除がラクな家とは…
①汚れにくい環境
・汚れにくい建材、仕様であること
・ホコリがたまりにくい形状、構造
・造りがシンプルであること
②掃除がしやすい環境
・物が少ないこと
・掃除しやすい (掃除機がかけやすい、拭き掃除しやすい)
・掃除道具が使いやすい

※当ブログ「北欧モダンなおうち」の記事「掃除がラクな家」は、住宅ポータルサイト広島住宅総合館で紹介していただきました!詳しくはコチラ



●掃除しやすい為の収納

掃除しやすい家にするため、主に3つのことを考えました。

・造り付けの収納
・吊るせる収納
・収納を適材適所に配置


なるべく、置き家具を使わないでよいように、
キュビオスのほか「造り付け収納」を多用しました。

扉つきの収納や造り付け収納は、
ゴミを溜めやすい「隙間」を作りにくいからです。



そして、床や台の上に物を置かない工夫として、「吊るす収納」も取り入れています。
吊るす収納好きのチロさん、色々教えてね!!

例えば…
SICでは、IKEAのアルゴートのようなものを取り入れました。
正確には、アルゴートではなくHM採用品です。

※画像はアルゴートです

そちらのパイプに傘などを吊るすつもりです。
傘立ては、掃除する時に動かさないといけないですが、これだとワンアクションで掃き掃除できます。
ただし濡れた傘は、簡易の傘立て(SPLASH mini)を外玄関に出して乾いてからしまう予定です。


他にもキッチンでは、ホーローパネルを利用して、キッチンツールを吊るします。

カウンターの上に何もないと、拭き掃除もしやすいですし。
棚やパイプなどのマグネットグッズを利用します。(詳細はこちら)

※画像お借りしています



ただし収納は、作れば作るほど良いわけではありません。

少ないモノを
ゆとりをもたせて
使う場所の近くに収納する。

収納場所が少なくても、
必要なモノだけを選んで適材適所に収納されていれば、
モノが出しっぱなしにならないですむと思います。



●掃除道具の収納

新居では、各フロア毎で随所に掃除道具を配置します。

〈キッチン~家事室〉
キッチン掃除グッズ、ルンバのホーム
→ルンバのメンテナンスグッズも近くに収納

〈リビング〉
コードレス掃除機(マキタ※使用レポはコチラ)、クイックルワイパー
→掃除機は、将来的には和室へ移動

〈洗面所〉
クイックルワイパー、浴室掃除グッズ
→ホントは洗面所にもLDKとは別に専用マキタを置きたいところ…贅沢だけど、髪の毛が落ちやすい洗面所や掃除しにくい階段の掃除に便利そう!

〈2階廊下〉
掃除機(コードレスorコード付)、クイックルワイパー
→2階で共有。将来、子どもが自分で掃除するように廊下の収納に設置します(^^)

〈主寝室〉
ルンバ2号
→1号すら未購入ですが、こちらは後発品でも良いので設置したいところ(^^;

コードレス掃除機を収納する場所には、コンセントを設置しました。
でも、マキタのコードレスクリーナーは電池を取り外して充電するのであまり意味がなかったけど(苦笑)
詳しくは家電☆マキタの掃除機をレポ解説にて


収納については、

汚れやすい場所に、1階と2階の各フロア毎に、
掃除道具を設置し、収納できる。

気づいたらすぐに掃除できるように、「近くに掃除道具が収納できること」にこだわりました。

以上、収納編でした。

当ブログにお越し頂きありがとうございます。
更新の励みになります。
読んだよ~の応援ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村
↑ブログ村でのお気に入り登録も大歓迎です♪