家具選びの記事を書こうと思っていたのですが、
しばらくは頭の中いっぱいの「カーテン」の話になりそうです(苦笑)
お付き合いいただけると嬉しいです。


HMのICさんと「川島織物セルコン」にて、カーテンの打合せをしてきました。
roseは事前にデジタルカタログをチェックしての参戦です(*´∀`)♪


ショールームには「保育士付きのキッズコーナー」があり、
子供を預けて打合せに専念できたのが最高でした ♡子供達も大喜び!

セルコンのICさんは、カーテンの種類や仕様を色々と説明してくれ、
時間制限もなく疑問点にも丁寧に答えてくれました。
さすが、サービスが行き届いています。

また、HMのICさんからは、
窓の形や種類ごとのアドバイスをもらいました。
他の方がどういうものをつけているのか良くご存じなので、すごく参考になりました!



さて、打合せ内容ですが、まず最初に、松装の見積りが高かった理由が解かりました。

川島セルコンには、一般向けよりも値段が安い「HM向けオリジナル商品」なるものが存在し、
HMの事前見積りも「HM向け」のもので構成されていたそうです。


つまり、ネットで見つけた生地を選ぶと
HMの見積りが更にアップするということ…(泣)
割引率の良い松装のようなお店は、HM向け商品がないので定価が高い…。。

減額案どころか、増額の事実ばかりで、、、どうしたものやら。


とにかく、最初の見積りよりも下げたいことを伝え、
まずはどんな種類のものをどの窓につけるか、減額も考慮した提案をしてもらいました。


●どの窓に何をつける?

〈1階〉
・出入り窓(リビング):ドレープ+レース
・出入り窓(和室):プリーツスクリーン

〈主寝室〉
・出入り窓(畳スペース)、2P腰高窓、1P腰高窓:ドレープ+レース

〈書斎〉
・2P腰高窓:ロールスクリーン

〈子供部屋1〉
・1P腰高窓、2P腰高窓:ドレープ+レース

〈子供部屋2〉
・縦滑り窓:ロールスクリーン
・出入り窓:ドレープ+レース

〈洗面所〉
・収納:ロールスクリーン

※間取りはこちら↓
1階の間取り
2階の間取り
※パスワードについてはこちら(→)をご覧ください。

カーテン選び☆1からの大幅な変更は、
シェードをやめたこと。

女性らしくて可愛いんですけどね。
メカものは、割引率が悪く、お高いんです。
それにメカは壊れたりするし、気軽に変えれるカーテンのが良いかなぁと。

そういうわけで、メインはドレープ+レースのカーテン。
メカものは、雰囲気重視の和室や、カーテンが合わない細長い窓に限定しました。


さらに、予定していた高窓の木製ブラインドも却下することに。

擦りガラスなので何も付けなくても良いのでは?
とHMのICさんから言われ、あっさり仕分けです。

代わりに、洗面所収納のロールスクリーンを追加します。


カーテンは、1階のドレープのみを「プルミエシリーズ」から、
残りレース全てと2階のドレープは「HM向け商品」から選ぶことに。


そして更なる減額案として、
「ヒダ倍率」を変更することになりました。

「子ども部屋は置き家具が多くなる空間なので、束ねた時にかさばりにくい1.5倍ヒダの方がスッキリしますよ。お値段も少しは安くなります。」

というのが、セルコンのICさんからの提案でした。

※「ヒダ倍率」についての説明を少しまとめます。
〈2倍ヒダ(3つ山)〉 窓に対して2倍の生地
・オーダーカーテンの基本仕様
・ドレープが美しく高級感がある
・束ねた時にボリュームがある
・生地を多く使うため高い

〈1.5倍ヒダ(2つ山)〉 窓に対して1.5倍の生地
・既成カーテンでは主流
・すっきりとした印象でカジュアル向き
・柄が見えやすい(柄を見せたい時に使うことも)
・一般的に2倍ヒダに比べると安い(生地の種類と窓のサイズによる)

説明(↑上記)を聞くうちに、
私は「1.5倍ヒダ」の方が好みなんだと気づきました。

rose、ボリュームのあるカーテンよりもスッキリ軽めのカーテンの方が好きなんです。
ついでに言うと、レースもボイル生地で折り返しがないものが希望 ♡


好みのスタイルな上に、コストカットできるなんて素晴らしい!
全部「1.5倍ヒダ」で良いじゃん!!と思ったけど、

「せっかくのオーダーなんだから1階くらいは2倍ヒダのままでいこう」と言う旦那さんの意見で、
2階のみ「1.5倍ヒダ」に変更することになりました。


さて、これでどのくらい安くなったのでしょうか。見積り結果がドキドキです(* ̄∇ ̄*)

これでも高ければ、子供部屋はKEYUCA(ケユカ)でオーダーかな。
一応リサーチしておくつもり♪

あまり減額にはならないけど、FIQやunicoもステキ~♥他にも色々載ってます↓
にほんブログ村 トラコミュ カーテンへ
カーテン
にほんブログ村 トラコミュ カーテンへ
カーテン

次回、選んだカーテンを紹介したいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。読んだよ~という足跡代わりにポチッと応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ