こんにちは。的確な知識と片づけ力向上サポートで、毎日の家事をラクに「暮らしのゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。

無印良品で購入した*無印・PP収納ケース引出式・大 約幅34×奥44.5×高24cm
まず、最初にやることは、、、
ウィンドウシートで目隠し加工!

【関連記事】
⇒ 無印良品『スチールシェルフ』*リビング収納を100均グッズでホワイト化~♪
【before】

↓
【after】

自己満足だけど、スッキリ♡
整理収納アドバイザー2級認定講座で使う仕事アイテムを、WICへ移動させるためでした。
【関連記事】
⇒ 無印の『PP収納ケース』で*「準備しやすいクローゼット」へ向けて
⇒ 使用歴15年超の『無印・PP収納ケース』の耐久性は?*「冠婚葬祭グッズ」の保管
主にSICで保管していたこれらのアイテムを、追加した引出し収納ケースへ。

● 2級認定講座の公式テキスト
● 受講生のネームタグ
主にリビングに収納していた文具類を バッグの中へ。
● 外部講座用の文具等

それぞれ入れると いい感じ~!!
収納用品導入時、特に、引出し収納を設置するときには、いつもすることがあります。
それは、
グループごとに「仕切る」! ってこと。

グループは、仮収納時点である程度決まっていますが、仕切り方は、ある程度考えて、あとは実際手にしてから色々と試行錯誤します。(←私は。その方が早いので)
今回も、テキストとそれ以外のモノでしっかり「仕切り」を。

* イケア SKUBBボックス / 6点セット
テキストが増えても対応できるように、IKEAのSKUBBは使ったり使わなかったり。
使わない時に、折りたたんでコンパクトに収納できるのが魅力です(^^)/
【SKUBB紹介記事はこちら】
⇒ 愛用の収納用品③*『イケア SKUBBボックス』使い方イロイロ
メインは、整理収納アドバイザー2級認定講座用です。

ただし、自宅開催の「整理収納教室」でも使うプロジェクターなどの機器類は、1階リビング収納のままです。
とにかく、「準備しやすく!」を目指して収納をつくりました。

講師用の服や、外部講座の際に使う大きめのバッグを、WICに集中収納!
そして、以前に無印のPP収納衣装ケースに追加した 『化粧板』が、前日の準備の際に大活躍してくれています!!
【関連記事】
⇒ 無印『PP収納ケース』*化粧板と100均シートで白化アレンジ♪

■ 化粧板のおかげで、重くてもPPケースがたわまない。
■ 広範囲に広げられるので、持参するものを確認しやすい!
ここでの支度がスゴく楽になりました!!
おかげさまで、4/9 奈良会場での整理収納アドバイザー2級認定講座は、満席(キャンセル待ち)となりました。
奈良会場は、JR奈良駅から徒歩2分とアクセスしやすいため、他府県からの参加者も非常に多いです(^-^)/
次回、奈良会場は、5月6日(土)の開催!
そのほか、橿原会場(大和八木駅すぐ)と香芝会場(香芝住宅展示場モデルハウス内)で開講しています。
ご都合の良い会場&日程をお選びくださいね!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります

★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓



無印良品で購入した*無印・PP収納ケース引出式・大 約幅34×奥44.5×高24cm
まず、最初にやることは、、、
ウィンドウシートで目隠し加工!

【関連記事】
⇒ 無印良品『スチールシェルフ』*リビング収納を100均グッズでホワイト化~♪
【before】

↓
【after】

自己満足だけど、スッキリ♡
◆ 「準備しやすい」クローゼット収納へ
今回の良品週間で「PP収納ケース」を買い足しすることになった理由は、整理収納アドバイザー2級認定講座で使う仕事アイテムを、WICへ移動させるためでした。
【関連記事】
⇒ 無印の『PP収納ケース』で*「準備しやすいクローゼット」へ向けて
⇒ 使用歴15年超の『無印・PP収納ケース』の耐久性は?*「冠婚葬祭グッズ」の保管
主にSICで保管していたこれらのアイテムを、追加した引出し収納ケースへ。

● 2級認定講座の公式テキスト
● 受講生のネームタグ
主にリビングに収納していた文具類を バッグの中へ。
● 外部講座用の文具等

それぞれ入れると いい感じ~!!
◆ 「収納用品導入時」にすること
PPケースは、いつも目隠しシールを貼っているので、まずはそれから取り掛かるのですが・・・収納用品導入時、特に、引出し収納を設置するときには、いつもすることがあります。
それは、
グループごとに「仕切る」! ってこと。

グループは、仮収納時点である程度決まっていますが、仕切り方は、ある程度考えて、あとは実際手にしてから色々と試行錯誤します。(←私は。その方が早いので)
今回も、テキストとそれ以外のモノでしっかり「仕切り」を。

* イケア SKUBBボックス / 6点セット
テキストが増えても対応できるように、IKEAのSKUBBは使ったり使わなかったり。
使わない時に、折りたたんでコンパクトに収納できるのが魅力です(^^)/
【SKUBB紹介記事はこちら】
⇒ 愛用の収納用品③*『イケア SKUBBボックス』使い方イロイロ
◆ 「外部講座の支度」は、ここでほぼ完結!
今回、WIC収納に追加したのは、外部講座やセミナーの際に必要なアイテム。メインは、整理収納アドバイザー2級認定講座用です。

ただし、自宅開催の「整理収納教室」でも使うプロジェクターなどの機器類は、1階リビング収納のままです。
とにかく、「準備しやすく!」を目指して収納をつくりました。

講師用の服や、外部講座の際に使う大きめのバッグを、WICに集中収納!
そして、以前に無印のPP収納衣装ケースに追加した 『化粧板』が、前日の準備の際に大活躍してくれています!!
【関連記事】
⇒ 無印『PP収納ケース』*化粧板と100均シートで白化アレンジ♪

■ 化粧板のおかげで、重くてもPPケースがたわまない。
■ 広範囲に広げられるので、持参するものを確認しやすい!
ここでの支度がスゴく楽になりました!!
おかげさまで、4/9 奈良会場での整理収納アドバイザー2級認定講座は、満席(キャンセル待ち)となりました。
奈良会場は、JR奈良駅から徒歩2分とアクセスしやすいため、他府県からの参加者も非常に多いです(^-^)/
次回、奈良会場は、5月6日(土)の開催!
そのほか、橿原会場(大和八木駅すぐ)と香芝会場(香芝住宅展示場モデルハウス内)で開講しています。
ご都合の良い会場&日程をお選びくださいね!
【MakeLife+が開催する今後の2級認定講座】
(☆ 開催確実)
● 2017/4/9(日) 10:00~17:00【奈良市】☆満席
● 2017/4/16(日) 9:30~16:40【橿原市】☆残6
● 2017/4/20(木) 10:00~17:00【香芝市】
● 2017/5/6(土) 10:00~17:00【奈良市】
● 2017/5/21(日) 9:30~16:40【橿原市】
● 2017/6/2(金) 10:00~17:00【香芝市】
【開催場所・定員】
@奈良市: 8 人
(株)Women’s Future Center (JR奈良駅・徒歩2分)
@橿原市: 8 or 12人
内膳町自治会館「すみれホール」 (近鉄大和八木駅・南徒歩2分)
@香芝市: 5人
MBSハウジング香芝住宅展示場・パナホームモデルハウス内 (近鉄五位堂駅周辺・駐車場完備)
★整理収納アドバイザー2級★詳細
(☆ 開催確実)
● 2017/4/9(日) 10:00~17:00【奈良市】☆満席
● 2017/4/16(日) 9:30~16:40【橿原市】☆残6
● 2017/4/20(木) 10:00~17:00【香芝市】
● 2017/5/6(土) 10:00~17:00【奈良市】
● 2017/5/21(日) 9:30~16:40【橿原市】
● 2017/6/2(金) 10:00~17:00【香芝市】
【開催場所・定員】
@奈良市: 8 人
(株)Women’s Future Center (JR奈良駅・徒歩2分)
@橿原市: 8 or 12人
内膳町自治会館「すみれホール」 (近鉄大和八木駅・南徒歩2分)
@香芝市: 5人
MBSハウジング香芝住宅展示場・パナホームモデルハウス内 (近鉄五位堂駅周辺・駐車場完備)
★整理収納アドバイザー2級★詳細
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓


