こんにちは。的確な知識と片づけ力向上サポートで、毎日の家事をラクに「暮らしのゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。

光文社様の「女性自身」(3月28日号)さんにて、7ページにわたり 掲載いただきました。

『掃除ぎらい』のためのかんたん収納テクニック

先日 発売の著書・『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』の内容からポイントをギュギュッと凝縮した「収納テクニック」を。
さらに、アイデアが少し加わった内容の企画に(^^)/
整理収納の中でも、「収納」にフォーカスした内容になっています。

それぞれの項目の中に、さらに数項目。
全部で14項目のアイデアが掲載されています(^^)/
整理収納で「片づけ」「掃除」はラクになるのですが、
特に「掃除をラクに」という部分にフォーカスした整理収納。そのポイントをお伝えしています♪
やはり、全てのハードルを下げる!ということが大切です。

さらに、書籍の中でも好評の
紹介いただいています♪
KADOKAWA様本社で開催した「出版記念セミナー」での内容も、いくつか入っています。

セミナーには来れなかったという方はぜひ、お手に取っていただけると嬉しいです。

オススメ本
ではでは~!!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります

★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓


★ フォロワー募集中!

ただいま3230人の方が登録中♡
40名程の方に新規登録いただき、
嬉しいです!ありがとうございます!
登録していただくと、
投稿のお知らせをお届けできます!

837名の方、ありがとうございます♡

ただいま3230人の方が登録中♡
40名程の方に新規登録いただき、
嬉しいです!ありがとうございます!
登録していただくと、
投稿のお知らせをお届けできます!

837名の方、ありがとうございます♡

光文社様の「女性自身」(3月28日号)さんにて、7ページにわたり 掲載いただきました。

『掃除ぎらい』のためのかんたん収納テクニック

先日 発売の著書・『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』の内容からポイントをギュギュッと凝縮した「収納テクニック」を。
さらに、アイデアが少し加わった内容の企画に(^^)/
整理収納の中でも、「収納」にフォーカスした内容になっています。

【そうじ嫌いのための簡単収納テクニック】
ポイント1:掃除しやすい環境をつくり
ポイント2:掃除のハードルを下げる
ポイント3:見た目のスッキリ感を演出
ポイント1:掃除しやすい環境をつくり
ポイント2:掃除のハードルを下げる
ポイント3:見た目のスッキリ感を演出
それぞれの項目の中に、さらに数項目。
全部で14項目のアイデアが掲載されています(^^)/
整理収納で「片づけ」「掃除」はラクになるのですが、
特に「掃除をラクに」という部分にフォーカスした整理収納。そのポイントをお伝えしています♪
やはり、全てのハードルを下げる!ということが大切です。

さらに、書籍の中でも好評の
【厳選!収納グッズ】が、BEST5まで(書籍では、BEST10+ヒットアイテム5つ)
紹介いただいています♪
KADOKAWA様本社で開催した「出版記念セミナー」での内容も、いくつか入っています。

セミナーには来れなかったという方はぜひ、お手に取っていただけると嬉しいです。

オススメ本
ではでは~!!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓


