こんばんは。的確な知識と片づけ力向上サポートで、毎日の家事をラクに「暮らしのゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。
image

昨日の出版記念パーティのQ&Aコーナーであがったご質問のひとつ。

★ ご質問 ★
スマホや、それに付随するケーブル等が
ゴチャッとなってしまうのですが、どうしたらいいですか?


パソコン、スマホ、デジカメに、延長コード・・・沢山の種類のケーブルがありますよね。私の机も、ざっと見渡しただけでも、数種類のケーブルが視界に入ってきます。
さらに、カメラやビデオなどの使っていないケーブルも・・・これだけあったら、確かにごちゃごちゃします( ;∀;)

皆さんは、いかがですか?

そんな、「ケーブル類のごちゃつき」を解決してくれるお助けアイテムと、収納アイデアについてご紹介しますね♪





◆ 「RIP-TIE ラップストラップ」でケーブルのごちゃつきを解決!

ケーブル類は、[RIP-TIE]ラップストラップのお試しパックで束ねています。

大きいのを買った時に、ついてくる「10色セット」のオマケの方。

このサイズが、ちょうどケーブルを束ねるのにはピッタリな大きさなんです!


ちなみに、大きいものは、扇風機の収納など、大きなものを束ねるようとして使います。
image
続『秋じたく』*扇風機を○○で、楽々お片づけ ~掃除と収納~


それが、スマホや延長コードのケーブル位だと、
オマケのラップストラップの方が、切らずにそのまま使えるので便利です!
image


ただ、これ、「持ち運ぶ用のケーブル」にはひと工夫して使っています。





◆ 外部講座では「ラップストラップ」にひと工夫を♪

先ほどの、[RIP-TIE]ラップストラップのお試しパック


ケーブルをまとめるのにとても便利なアイテムなんですが、デメリットが一つ!

それは、ケーブルの束をほどいて使うとき、失くしがち・・・なこと。。

image

特に、整理収納アドバイザー2級認定講座など外部で講座を開催するときは、色々と他に集中すべきことが多く、「コードを束ねていたストラップをどこに置いたか?」なんて覚えてられない( ;∀;)
2級講座ではないけれど、外部講座後に探したことあるくらいです(^^;
よりによって、整理収納アドバイザー2級認定講座の中で 2級認定講師が「探し物をする」なんて、、、
整理収納アドバイザー失格!? (^^; 立場、ありませんよね。


ですので、紛失を防ぐ「事前の準備」が必要!!

image
というわけで、紛失しないように留めています(^^)/

ホントは、縫ったりしたら良いんでしょうけど・・・ ホッチキスで仮留め。(といいながら、本気留めw)
image

ちょっとそのあたり、ズボラですが・・・ ま、失くさないことが目的なので(^-^;




先日の、奈良県橿原市で開催整理収納アドバイザー2級認定講座でも、
プロジェクター一式で使うケーブル類に 事前のひと工夫してましたよ~♪
image

というわけで、ラップストラップがコードから外れないひと工夫でした(^^♪
すごく簡単なので、ぜひ、試してみてくださいね♪



本日、(株)Women’s Future Center代表の 栗本恭子様より、フラワーギフトをいただきました(^^)/
image

出版のお祝いにと、著書のカラーのお花のアレンジメント♡ すごく嬉しいです(^^♪

わが家、今、お花に囲まれてとってもいい香りしています(^^)
明日のスタートアップ講座は、お花の素敵な香りのもとで開催できそうです(^^♪


ちなみに、(株)Women’s Future Centerさんは、女性の社会進出を手助けしてくださる団体。
女性起業家のみならず、子育てしながら働くママ、子育てがひと段落したら働きたいママなど、
「ママたちが集まって励ましあいスキルアップし、それを応援しあえるような場所」を提供してくださっています。
10380460_315839751914170_6208919220096978645_o

私も会員のひとりです(^^)/
4月からは整理収納アドバイザー2級認定講座も開催させていただきます。

この(株)WFCさんの会場(奈良市会場)のお申込みが好調で、残2席!! 5月の開催日も決定いたしました!!
(株)Women’s Future Centerさんでは、4/9(日)あるいは5/6(土)で参加いただけます(^^)/
やはり、大阪府・京都府など奈良県外の方にも、こちらの会場がアクセスよくて人気のようです。

そのほか、香芝市(香芝住宅展示場モデルハウス内)でも新たに開講しましたので(県外からお車ならこちらが便利)、ご都合の良い会場&日程をお選びくださいね!

【MakeLife+が開催する今後の2級認定講座】(☆ 開催確実)
● 2017年 4月 9日(日) 10:00~17:00 【奈良市】☆残2
● 2017年 4月16日(日) 9:30~16:40 【橿原市】☆残6
● 2017年 4月20日(木) 10:00~17:00 【香芝市】
● 2017年 5月 6日(土) 10:00~17:00 【奈良市】
● 2017年 5月21日(日) 9:30~16:40 【橿原市】


【開催場所・定員】
@奈良市: 8 or 10人
(株)Women’s Future Center (JR奈良駅・徒歩2分)
@橿原市: 8 or 12人
内膳町自治会館「すみれホール」 (近鉄大和八木駅・南徒歩2分)
@香芝市: 5人
MBSハウジング香芝住宅展示場・パナホームモデルハウス内 (近鉄五位堂駅周辺・駐車場完備)





◇ 全国書店にて発売中です ◇



ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります


★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓
 

Instagram