こんばんは。的確な知識と片づけ力向上サポートで、毎日の家事をラクに「暮らしのゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。
いよいよ明日、3/9(木)発売です!
『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』
すでに「予約したよ~」と教えてくださったり、「買うよ~」と言ってくださったり、
皆さま、本当にありがとうございます!
家づくりを機に2012年春に趣味でブログを始めて約5年。
いつの間にか収納ブログに。気づいたら整理収納アドバイザーとして本格的に活動していました。
家づくりブログ時代、注文住宅ブログの鉄板『20年後も素敵な家』のしましまさんとの仲良くしていただき、自身の家づくりにおいても沢山学び、ブロガーとしても とても良い刺激をいただきました。
一方、新居が完成し「目的達成したからブログをやめようかな」と思っていた頃、ブロ友チロさんに、「roseさん*の収納記事」(*ハンドルネームroseでした)が見たいと言っていただいたのをきっかけに、収納メインのブログへと変化していきました。
時々、「書籍化しないんですか?」と読者の方からメッセージいただいたり、「細かい収納やノウハウをまとめて読みたい」といったご意見もいただいたり・・・
長年ブログを続けてこられたのも、私の今の活動があるのも、
全てこのブログをきっかけに応援してくださる方々のおかげと誠に感謝しております。
また、書籍出版に関連し、様々な方に色々とご協力ご高配いただき、心より感謝いたします。
これまで、本当にありがとうございました。
これからもより一層お役にたてますよう、有益な情報を発信していけたらと思っています。
しばらくお休みしていたメルマガもまた再開していきます。
どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
長くなりましたが、今日は、書籍について少し紹介させてください。
タイトル通り、私は掃除が嫌いです。
そうじが嫌いというより、正しくは、「掃除に時間をかけること」が嫌いなんですが・・・
結婚後、家事と仕事を両立させる中で、
もっと時間を自由に使いたい!
好きなことを楽しむ時間をとりたい!
という想いが強く、
そこで家事の時短を目指すようになりました。
家事といえば、「料理」「洗濯」「掃除」「育児」・・・と沢山ジャンルがありますが、やった割に達成感を感じにくいのが、「掃除」かなって私は思うのです。
また、どこまでやればよいのか?ゴールも設定しにくいですよね。それで、「掃除」の優先度が低くて・・・
じゃあ、「掃除」をラクにしよう!と考えるようになり、「片づけ」と「整理収納」に目覚めました。
今の家が『掃除がラクな家』をテーマであることも、
家づくりの頃からブログを読んでくださっている方々はもうご存知ですね(^^)
【関連記事】
・わが家の紹介①*『家事掃除がラクな家』設備&仕様編
・わが家の紹介②*『家事掃除がラクな家』収納編
・わが家の紹介③*『家事掃除がラクな家』間取り編
・わが家の紹介④*『家事掃除がラクな家』インテリア編
家づくりは、住んでからも続きます。
設備などのハード面は、お家を建てるときしか自由に選べない(すでに決まってしまっている)ですが、
ソフト面は、変えることができる!
それが、「整理収納」だと私は考えます。
整理収納をきちんとやっておけば、「片づけ」も「掃除」もラクになる。
「掃除」の仕方について書かれていますか? と数名の方に聞かれたことがあるのですが、
基本的には、
「掃除をラクに」できるよう試行錯誤したわが家の「整理収納」についてまとめた本です。
ただし、先日も記事にした通り、
文字や図が中心の「前半」と、収納実例の写真が盛りだくさんの「後半」で分かれており、
前半は、「整理収納・片づけ」について、基本的な考えを書いています。
【関連記事】
⇒ 誰でも『お片づけ』は習得できる!*著書で伝えたいこと
「片づけたい目的」って、思い描く『理想の暮らし』によって違うと思うのですが、
特に前半の部分は、どの目的の方にも共感・理解していただきやすいかな~と思っています。
写真が少なめになっているので、
ご自身の「暮らし」や「住まい」を想像しながら読んでいただけます。
イメージしながら読んでいただくことで、
読者の方にあった形で 取り入れていただければと思います。
後半は、収納の実例と実践編。
オススメの収納グッズを 色んな使い方をして紹介している章もあります♪
後半は、写真が盛りだくさんなので、
文より写真がいいという方は、後半から読んで「イメージ」していただき、「片づけ」へのモチベーションをあげていただくのも良いかなと思います。
「掃除がきらい」「片づけ下手」だった私だからこそお伝えできることを、丁寧にわかりやすく・・・と心がけて書いた本。
読んでくださった方の『理想の暮らし』への後押しとなれば嬉しいです。
インテリアは白黒!って方は、帯は表紙の中側にしまってください(^^♪
ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。
↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓
いよいよ明日、3/9(木)発売です!
『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』
すでに「予約したよ~」と教えてくださったり、「買うよ~」と言ってくださったり、
皆さま、本当にありがとうございます!
家づくりを機に2012年春に趣味でブログを始めて約5年。
いつの間にか収納ブログに。気づいたら整理収納アドバイザーとして本格的に活動していました。
家づくりブログ時代、注文住宅ブログの鉄板『20年後も素敵な家』のしましまさんとの仲良くしていただき、自身の家づくりにおいても沢山学び、ブロガーとしても とても良い刺激をいただきました。
一方、新居が完成し「目的達成したからブログをやめようかな」と思っていた頃、ブロ友チロさんに、「roseさん*の収納記事」(*ハンドルネームroseでした)が見たいと言っていただいたのをきっかけに、収納メインのブログへと変化していきました。
時々、「書籍化しないんですか?」と読者の方からメッセージいただいたり、「細かい収納やノウハウをまとめて読みたい」といったご意見もいただいたり・・・
長年ブログを続けてこられたのも、私の今の活動があるのも、
全てこのブログをきっかけに応援してくださる方々のおかげと誠に感謝しております。
また、書籍出版に関連し、様々な方に色々とご協力ご高配いただき、心より感謝いたします。
これまで、本当にありがとうございました。
これからもより一層お役にたてますよう、有益な情報を発信していけたらと思っています。
しばらくお休みしていたメルマガもまた再開していきます。
どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
長くなりましたが、今日は、書籍について少し紹介させてください。
◆ 出発点は「もっと時間を作りたい」
タイトルの『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』ですが・・・タイトル通り、私は掃除が嫌いです。
そうじが嫌いというより、正しくは、「掃除に時間をかけること」が嫌いなんですが・・・
結婚後、家事と仕事を両立させる中で、
もっと時間を自由に使いたい!
好きなことを楽しむ時間をとりたい!
という想いが強く、
そこで家事の時短を目指すようになりました。
家事といえば、「料理」「洗濯」「掃除」「育児」・・・と沢山ジャンルがありますが、やった割に達成感を感じにくいのが、「掃除」かなって私は思うのです。
また、どこまでやればよいのか?ゴールも設定しにくいですよね。それで、「掃除」の優先度が低くて・・・
じゃあ、「掃除」をラクにしよう!と考えるようになり、「片づけ」と「整理収納」に目覚めました。
今の家が『掃除がラクな家』をテーマであることも、
家づくりの頃からブログを読んでくださっている方々はもうご存知ですね(^^)
【関連記事】
・わが家の紹介①*『家事掃除がラクな家』設備&仕様編
・わが家の紹介②*『家事掃除がラクな家』収納編
・わが家の紹介③*『家事掃除がラクな家』間取り編
・わが家の紹介④*『家事掃除がラクな家』インテリア編
家づくりは、住んでからも続きます。
設備などのハード面は、お家を建てるときしか自由に選べない(すでに決まってしまっている)ですが、
ソフト面は、変えることができる!
それが、「整理収納」だと私は考えます。
整理収納をきちんとやっておけば、「片づけ」も「掃除」もラクになる。
◆ 掃除をラクするための「整理収納」
この本は、「そうじ嫌いでも・・・」とあるので、「掃除」の仕方について書かれていますか? と数名の方に聞かれたことがあるのですが、
基本的には、
「掃除をラクに」できるよう試行錯誤したわが家の「整理収納」についてまとめた本です。
ただし、先日も記事にした通り、
文字や図が中心の「前半」と、収納実例の写真が盛りだくさんの「後半」で分かれており、
前半は、「整理収納・片づけ」について、基本的な考えを書いています。
【関連記事】
⇒ 誰でも『お片づけ』は習得できる!*著書で伝えたいこと
「片づけたい目的」って、思い描く『理想の暮らし』によって違うと思うのですが、
特に前半の部分は、どの目的の方にも共感・理解していただきやすいかな~と思っています。
写真が少なめになっているので、
ご自身の「暮らし」や「住まい」を想像しながら読んでいただけます。
イメージしながら読んでいただくことで、
読者の方にあった形で 取り入れていただければと思います。
後半は、収納の実例と実践編。
オススメの収納グッズを 色んな使い方をして紹介している章もあります♪
後半は、写真が盛りだくさんなので、
文より写真がいいという方は、後半から読んで「イメージ」していただき、「片づけ」へのモチベーションをあげていただくのも良いかなと思います。
「掃除がきらい」「片づけ下手」だった私だからこそお伝えできることを、丁寧にわかりやすく・・・と心がけて書いた本。
読んでくださった方の『理想の暮らし』への後押しとなれば嬉しいです。
◆ おまけ・背表紙
帯を外すと、背表紙はモノトーンに(^^)/インテリアは白黒!って方は、帯は表紙の中側にしまってください(^^♪
ではでは~!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。
↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓
コメント
コメント一覧 (4)
いよいよですね!!おめでとうございます!!
本、拝見するのとっっても楽しみにしてますねーー!ヾ(´∀`*)ノ
お片付けスイッチが入ってあちこち片付けたくなりそうです(笑)
ありがとうございます!!嬉しいです( ;∀;)
お片づけスイッチお届けします(^^)/
まどなおさんはお片づけ上手だと思うので、
ついでに、ご家族にもスイッチ ばらまいちゃってください♪
きっかけに、なれたのはすごく嬉しいなぁ♡
Chicaさんいつもありがとう(*´ω`*)これからも応援してるね!!
書籍、今取り寄せしてるから手元に届いたら記事でも書かせてね(〃▽〃)
花粉症からの体調不良(発熱)で、全然外出できてないのだ><。。
私も片付けスイッチ押さなきゃ!
書籍購入してくれたのね(^^)嬉しいです♡ありがとう~!!
花粉症、こじらせると大変だよね( ;∀;) お大事に!!
ぜひ、やってみてね♪ご報告おまちしております(^^♪