こんばんは。 楽時間収納で「こころと時間のゆとり」を叶える
奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。

image

本日、手元に 3/9(木)発売の著書が届きました~! すごい緊張感!

書籍のタイトルは、
『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』


*ご予約受付中!

今日はこの本の紹介をさせてください。


◆ 「レクチャー」⇒「実例」の流れで構成

この本は、全5章のうち、前半3章が 文章や図がメインの「お片づけレクチャー」
後半2章が 写真メインで「収納実例と解説」といった内容になっています。
DSCF4270

この本を読んでくださった方が、「片づけ」を習得していただきやすいように、
自宅での『お片付け教室』と同様、
「レクチャー」⇒「実例」の流れ での構成となっております。

前半は、「整理収納」「片づけ」の基本的な考え方について。

写真が少なめになっているので、
ご自身の「暮らし」や「住まい」を想像しながら読んでいただけます。

イメージしながら読んでいただくことで、
読者の方にあった形で 取り入れていただければと思います。

image

後半は、収納の実例と実践編

こちらは、写真が盛りだくさんです。
そして、解説や吹き出しに、整理収納の重要なポイントも載っています。

写真でイメージをとらえながら、細かい部分も読んでいただけると、より分かりやすいかなと思います。




◆ 写真がキレイ!プロのカメラマンさんの撮影

本の中身を確認した感想として、、、写真がキレイです(^^)/
image


今回、自宅の細かい収納をプロのカメラマンさんにしっかりと撮影していただきました。
DSCF3104
撮影:田辺エリさん

やっぱり、プロカメラマンさんはスゴイです!
おかげで、今までのブログではわかりにくかった収納も、はっきりと、分かりやすく見ていただけます(^^)/




◆ 誰でも「片づけ」は習得できる

先日も、記事にしたばかりですが、私は、もともと片づけられなかった人間です。

● よく探し物をする
● 片づけだしたら収拾がつかない
● 掃除に時間がかかる
● 突然人を家に呼べない
● 来客時はクローゼットにモノを詰め込む
 ・・・

そんな私も、結婚後、”掃除好き”の夫と暮らす中で、「掃除や家事をラクして時間を作りたい!」と、整理収納に目覚めました。
【関連記事】
大人になっても『片づけ力』は養える

image

試行錯誤の末、片づけ上手になった今、言えることは、
『正しい知識と強い意志があれば、自分で片づけられる!』

そして、『一度身についた「片づけ力」は一生モノ!』 だということ!』

書籍は、同じように「片づけたい!」「掃除をラクしたい!」と願う方にとって、少しでも後押しになれば!という想いで書きました。
ぜひ、ご覧いただけると嬉しいです(^^)/



先日、友人より「出版のお祝いに」と花束をいただきました♡ すごくいい香り(^^)
DSCF4246

★ 東京と大阪で開催いただく「出版記念イベント」について

【東京の『出版記念セミナー』は、おかげさまで、満席御礼となりました!
セミナーにご応募くださった皆様、ありがとうございます!お会いできることを楽しみにしています!!

【大阪での『出版記念パーティ』も、残席わずかとなっています。パーティでは参加いただいた全員とお話ができることを楽しみにしています!
*お申込みは、主催の栗本恵里さんの記事より
3/13 梅田 今井知加さん「出版記念ランチ会」のお知らせ


ではでは~!


◇ ご予約受付中です ◇



ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります


★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓
 

Instagram