MakeLife+ゆとり時間

思考習慣でなりたい理想を叶える『引き寄せ片づけ』の提唱者・今井知加のオフィシャルブログ。ゆとり時間のつくり方「時短術・整理収納・時間管理・習慣アプローチ」と、人生やビジネスで幸せに成功するマインド法を発信。

新着記事

収納計画シリーズ、今日は主寝室です。 ★主寝室 〈鏡台〉 ・アクセサリー、ヘアアクセサリー 〈ラック〉 ・プリンター、A4用紙 ・文具(最低限) ・雑誌類 〈サイドテーブル〉 ・目覚まし時計、眼鏡など 〈絵本棚〉 ・子どもが眠る前に読む本(詳細はこちら) 作り付けの ...
続きを読む

収納計画シリーズ、しばらく違うテーマの記事だったので間があいてしまいました。 今日は子ども部屋と書斎。 先日も書きましたが、roseは基本的に 家族全員『自分の物は自分で管理』して欲しい。 (←願望です) だから、今回はほぼノープラン。 特に旦那さんの部屋につ ...
続きを読む

前回の『ファブリックパネル考』に引き続き、 インテリア妄想の第二弾、今日は洗面室のロールカーテンです。 ●北欧ファブリックを使いたい 検討しているのは、先日の記事で書いた、 洗面所の収納に取り付けるもので、180×80くらいのサイズ。 洗面所は、明るくしたくて ...
続きを読む

思い立って突然アメーバからのお引っ越ししたブログ。。。 いやいや~!大変でした(ToT) アメンバー記事は、とりあえずパスワード設定したけど、限定記事をどうするかは、只今検討中です。 アメンバー申請って、ボタンひとつ押すだけなので、気楽にできちゃうんですよね。 ...
続きを読む

この度、アメーバからfc2へお引っ越しすることになりました。 理由は色々とあるのですが、総合的にfc2の方が合ってるかなと…詳細は書くと長いので割愛します。 これまでの記事は、時間をかけて修正していく予定です。 アメンバー記事については、いずれはパスワードを発行 ...
続きを読む

前回の記事で、わが家はファミリークローゼットを採用しなかったと書きました。 結果的に、1階と2階に収納場所が分かれてしまい、 『畳んだ洗濯物を運ぶ時に「グチャ」っとなるストレス』からは解放されないままです (詳しくはこちら ) ●どうしたら片付けやすいか? ...
続きを読む

先日、洗面室の収納計画の記事を書いてみて、 一度わが家の洗濯動線について書いておこうと思いました。 ●流行りと逆行!? わが家の洗濯機は1階、 横にはキッチンと続きます。 洗濯したものの収納場所はというと、 洗面所・和室・WICで、1階と2階に分かれています。 ...
続きを読む

プロフィール

book

マインド習慣を整えて「なりたい理想」を叶える
『引き寄せ片づけ®』を提唱。
脳科学/心理学/哲学を活用した
セミナー&ビジネスコンサルで、
自分らしく幸せに生きるサポートをする
『ライフプラス・コンサルタント』

LINE
Youtube
Instagram
Twitter
Facebook
Mail
LINEで通知を受け取る