こんばんは。 楽時間収納で「こころと時間のゆとり」を叶える
奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。

image

ランドセルが届いて、ひとまず完結した『子供の学習用品ブース』。

こちらの白いワゴン上段には、今まで私の服飾小物を収納していました。
上部の空間に日常の衣類を掛けていて、ここで身支度を・・・という風に設置していたのですが、
小学校入学に備えて、このワゴン子どものモノだけのスペースに変更しました。

今日はその経緯・押入れのビフォーアフターの紹介です。



◆ 『おうち改造計画』の経緯

わが家は、俗にいう「リビング学習派」で、1階和室を学習スペースに決めました。
DSCF3085

【これまでのお家改造計画はこちら】
『おうち改造計画』*「子供部屋orリビング?」学習スペースの検討
『おうち改造計画』②「学用品の収納スペース」を考える
『学習スペース』は和室に決定!*自宅Lesson受講生に教わったこと

学習用品の収納は、押入れへ。
そして、「保護者用のプリント収納」をワークスペースに集結。

これまで子どもグッズが、和室・リビング・ワークスペースと 1階だけでも3か所に分かれていたため、
せめて2か所に集中させようと、玩具はリビング、勉強は和室に決定。

これまで子供の学習グッズを収納していたワークスペースから子供グッズを撤退し、
学習用品の収納は、押入れへ集結。
ワークスペースは、「保護者用のプリント」を収納するために空けています。

【関連記事】
『おうち改造計画』③「子どもに関する収納」まとめ
『おうち改造計画』④ ひたすら断捨離*子どもへの整理の促し方
『おうち改造計画』⑤「新・ワークスペース収納」と「準備8割、行動2割!?」な子供のお片づけ



◆ 押入れ収納の改善

和室のワゴンを子ども専用とするために、まずは私のモノを撤退させました。

【Before】
DSCF1551

元々の、押入れの左側です。白いワゴンの上段はは、下段のみを「習い事グッズ」収納として利用。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
↑クローゼットワゴン2個組は、旧居から使用していたものです。ゆくゆくは、子ども部屋クローゼットに1台ずつ移動予定です。



【私のモノを撤退】
image
上段のモノを全部取り出し、使い勝手の良い場所へ移動させます。

image
細かいアクセサリーは、洗面所近くへ移動させました。

【アクセサリー収納はこちら】
無印 or 100均!?『アクセサリー収納』の色々~♪

image
スッキリ♪ この状態に、無印良品のファイルボックスを設置して、子ども仕様に~♪



【After】
image

山本のランドセルが届いて、現在はこんな感じ。
image
image
【関連記事】
届いた!鞄工房山本の『ランドセル』*収納・設置場所も決定~!



◆ 押入れで使う衣類のお手入れグッズは、吊るして収納

私のモノの中には、ここから移動させると不便なモノも。

洋服のお手入れグッズは、エコバッグに入れて吊るす収納としました。
image

どこで使うか!?は、収納場所を決めるうえでとても大切なポイントです。



◆ 子どもの収納グッズの選び方

子供用の収納用品は、無印良品のタテ型のファイルボックスを選びました。
4549738907565_1260
【タテ型のファイルボックスを選ぶわけは、こちら】
無印*子供向け「ファイルボックスの形状」と「まわる小物ポケット」

子どもに扱いやすいからです。やっぱり、使う人に合わせた収納用品選びが重要!!です。

image
子どもでも使いやすいように、スライドクリップで固定しています。

【スライドクリップでの収納改善はこちら】
無印良品『ファイルボックス』にずれない工夫を@子どものバッグ収納

こんな感じで、子ども目線の収納の工夫をしました。


こんな感じの収納改造。一つの収納を変えようと思うと、あっちを変えて、こっちを変えて・・・
モノの移動を色々と行い、おうち全体の収納を考える必要もあります。

特に、小学校入学や幼稚園入園といってライフスタイルの変化の際は、大きな収納改革がつきものです。

自分ではできない~という方は、そういうサービスもしています。
中でも身支度ブース作りは、リーズナブルに対応いたします。よかったらご検討くださいね。

ではでは~!

下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります


★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓
 

Instagram