こんばんは。 楽時間収納で「こころと時間のゆとり」を叶える
奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 chica です。
お片付け塾自宅de整理収納レッスン個別コンサルで、「効率の良い仕組みづくり」をお伝えしています。
今月11月27日は、東京で2回目のお片づけ講座を開催予定です。

【現在提供中のサービス】⇒
片づけたい方は ☆ こちら ☆


image

昨日は、奈良県内で整理収納作業でした。
作業場所は、和室押入れと洗面所。

来春入園のお子様の「身支度ブース」づくりと、
収納の仕方にお困りだった「洗面所」の収納改善を行いました。
image

モノが少なめのお宅でして、
整理収納の方程式? 片づく家=「モノの量」×「収納の工夫」+「習慣」
でいうと、「収納・しくみづくり」にベースを置いたサービスとなりました。

余った時間で、リビングのキャビネット中も 少し整えさせていただきました。
モノも、取り出しやすく、戻しやすく変化しましたよ~!! (作業時間7~8分ほど)

↓不要なモノが少しだけあったくらいで、ほぼモノの量は変わらず。
image

ですが、収納の仕方しだいで、スペースが有効に使えることがお分かりいただけるかなと思います。


押入れと洗面所のアフターは、また次回♪
「整理→収納のご提案」まで終わり、次回に収納用品搬入です。

収納は、「無印良品」さんで!ということでしたので、全商品が10%オフになる【今週18日からの良品週間】をご案内しました。とても良いタイミング(^^)/



◆ 新生活準備に、やっぱり無印

先日も記事にした通り、私が無印良品の収納グッズ押しな一番の理由は、「モジュールを考えた商品サイズ」にあります。

【私が無印押しのワケは、こちら】
失敗しない『収納用品の揃え方』*整理収納ADが「無印」を選ぶわけ&良品週間?

収納用品も「モノ」。
有効的に使う為には、ライフスタイルが変わっても「違う用途で幅広く使える」こと。がモノ選びの条件。

とにかく、フレキシブルに使いまわせるモノが好きなんです♡
だから、どんな場所にも合わせやすいって、モノを有効利用する上で大切なことだと思います(^^)/




で、数か月前からのんびり取り組んでいる、娘の「入学準備」。
【入学準備はこちら】
『おうち改造計画』④ ひたすら断捨離*子どもへの整理の促し方

だいたいのモノの整理が終わり、今後使うモノが明確になったので、いよいよ「収納」をつくりこんでいきたいなと思っています(^^)/

ベースは、和室押入れに今ある収納家具を使って。
image

クローゼットワゴンに収納アイテムを取り入れ、使いやすく改良していきたいなと思っています(^^)
まずは、ファイルボックスを追加購入予定!
image
【ファイルボックスの記事はこちら】
愛用の収納用品②*『無印良品 ファイルボックス』使い方イロイロ

ホントは、リビングみたいにスチールシェルフ入れたいんですけどね・・・
ここで使わなくなった時の用途が明確ではないので、まずは、「今あるもの」でなんとかすることにしました(^^;




◆ mujikkoさんの「ずっと愛せる『無印良品』探し」を読んで

先日、ちらっとご紹介した 良品生活さんの書籍。

長く使える ずっと愛せる「無印良品」探し [ mujiikko ]

読ませていただきました。
無印の商品を使った収納実例がわかりやすく、見ていてマネしたくなります♪

image

EVAケース、わが家も買い足ししたくなりました(^^)

また、整理収納アドバイザーとして「収納用品」や「収納の仕方」をご提案する機会が増え、
わが家だけでは事例が足りない時もあります。そんな時の収納一例としても使わせていただきたいなと思いました。

そして、やっぱり一番参考になったのは、ここ。
image

「熊本地震に遭って変わった暮らし方、考え方」
防災品の準備のポイント、食器が割れない工夫など。。

食器は、「同じ形で揃えたほうが収納量アップしますよ!」
と、キッチン講座でいつもお伝えしているのですが、まさか防災面にも効果があるとは知りませんでした! 勉強になりました。

ではでは~!

ここまで読んでいただいてありがとうございました!
下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります


★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓
 

Instagram