木曜日の岡山での方眼ノート講座で出会った、とある女社長!
意気投合しすぎて、実は、岡山の帰りに、晩ごはんご一緒したのです♡

前職が医療従事者で、そこから経営者の道へ・・・!
と、私の境遇と似ている、というか、だいぶ先を行くそのお姉さまが、
今度は、関西に来る!!
ということで、早速、
昨夜、わが家に泊りに来ていただきました♡ こんな突撃のお泊り会が叶うのも、ワンオペ育児の醍醐味か!?(笑)
色んなトークを楽しみ、これからのお仕事、あり方について、色々考えさせていただきましたよ♡
やっぱり、ステージ先を行く人は、話してるだけで学びになりますね(^^)/
そうそう!そのお姉さまの影響で、 ”電子美容” を取り入れることに(^^)/
基礎化粧品、見直します!!
先日のアンケートでご要望いただいていた”メイクの仕方”と共に、美容の記事もゆくゆく書けたら!と思います♪
前置きが長くなりましたが、今日は、書類の整理収納・ファイリングのお話です!
![にほんブログ村テーマ [紙,本,書類]整理,収納,お片付けへ](//www.blogmura.com/img/tracommu80_15.gif)
[紙,本,書類]整理,収納,お片付け

整理収納
【片づけ力】=【 時間整理 × 効率化収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、
思考と空間の「かたづけ力」を定着化。人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

ファイリング用品の中で、私が何よりもオススメするのが、
【コクヨのPP製個別フォルダー】 です。

紙製と違って、PP製。
丈夫で、長持ち。
そして、シンプル設計!!
無印良品さんから、4つ山の個別フォルダーが出ましたが・・・
私は、1つ山派です。
なぜなら、沢山”ヤマ”があっても、使いこなせるかわからないから。
4つもグループ・カテゴリーがなければ、余ってしまうのです。
むしろ、1つ山を裏返して使えば2つ山!!それで十分!! と思っております(^^;

収納・片付け

断捨離してますか?
そんな、オススメの コクヨ 個別フォルダー(PP製・50枚パック)グレー。
中分類としてオススメなんですが・・・
先日の片づけ教室 で、医療用ファイルを作成されている事例をご報告いただきました(^^)/

いつも事例のお写真をご提供くださっていたKさん♡
最終回は、実物をご持参のもと、書類整理収納についてご報告くださいました!!

金属製のファスナーを使って、
・医療証
・保険証
・領収書
などなど、医療関係の書類を上手に閉じてらっしゃいます♪
あと、これは、わが家の活用事例を見て・・・
保健証のコピーをストックされています(^^)/

ワンオペ家庭には、絶賛オススメです!!
ちなみに私、今まで、コクヨの個別フォルダーをこんな風に使いまわせるの
知ってたというとちょっと知ってたけど、
実際に活用されている方に出会うのは、初めてです!!!
ファスナーも使ったことなかったので、ぜひ、わが家でも取り入れてみようと思いました!!
実践あり!ですね~!またご紹介しますね♪ ではではー!!
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
↑ オススメの書類収納アイテムの一覧は、こちらにて。

暮らしの見直し

小さな一歩から始めるお片付け。
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
意気投合しすぎて、実は、岡山の帰りに、晩ごはんご一緒したのです♡

前職が医療従事者で、そこから経営者の道へ・・・!
と、私の境遇と似ている、というか、だいぶ先を行くそのお姉さまが、
今度は、関西に来る!!
ということで、早速、
昨夜、わが家に泊りに来ていただきました♡ こんな突撃のお泊り会が叶うのも、ワンオペ育児の醍醐味か!?(笑)
色んなトークを楽しみ、これからのお仕事、あり方について、色々考えさせていただきましたよ♡
やっぱり、ステージ先を行く人は、話してるだけで学びになりますね(^^)/
そうそう!そのお姉さまの影響で、 ”電子美容” を取り入れることに(^^)/
基礎化粧品、見直します!!
先日のアンケートでご要望いただいていた”メイクの仕方”と共に、美容の記事もゆくゆく書けたら!と思います♪
前置きが長くなりましたが、今日は、書類の整理収納・ファイリングのお話です!
![にほんブログ村テーマ [紙,本,書類]整理,収納,お片付けへ](http://www.blogmura.com/img/tracommu80_15.gif)
[紙,本,書類]整理,収納,お片付け

整理収納
【片づけ力】=【 時間整理 × 効率化収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、
思考と空間の「かたづけ力」を定着化。人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント®』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

◆ 超オススメ!コクヨのPP個別フォルダー!
ファイリング用品の中で、私が何よりもオススメするのが、
【コクヨのPP製個別フォルダー】 です。

紙製と違って、PP製。
丈夫で、長持ち。
そして、シンプル設計!!
無印良品さんから、4つ山の個別フォルダーが出ましたが・・・
私は、1つ山派です。
なぜなら、沢山”ヤマ”があっても、使いこなせるかわからないから。
4つもグループ・カテゴリーがなければ、余ってしまうのです。
むしろ、1つ山を裏返して使えば2つ山!!それで十分!! と思っております(^^;

収納・片付け

断捨離してますか?
◆ コクヨ・個別フォルダーで、「医療用ファイル」の作成~!!
そんな、オススメの コクヨ 個別フォルダー(PP製・50枚パック)グレー。
中分類としてオススメなんですが・・・
先日の片づけ教室 で、医療用ファイルを作成されている事例をご報告いただきました(^^)/

いつも事例のお写真をご提供くださっていたKさん♡
最終回は、実物をご持参のもと、書類整理収納についてご報告くださいました!!

金属製のファスナーを使って、
・医療証
・保険証
・領収書
などなど、医療関係の書類を上手に閉じてらっしゃいます♪
あと、これは、わが家の活用事例を見て・・・
保健証のコピーをストックされています(^^)/

ワンオペ家庭には、絶賛オススメです!!
ちなみに私、今まで、コクヨの個別フォルダーをこんな風に使いまわせるの
知ってたというとちょっと知ってたけど、
実際に活用されている方に出会うのは、初めてです!!!
ファスナーも使ったことなかったので、ぜひ、わが家でも取り入れてみようと思いました!!
実践あり!ですね~!またご紹介しますね♪ ではではー!!
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
↑ オススメの書類収納アイテムの一覧は、こちらにて。

暮らしの見直し

小さな一歩から始めるお片付け。
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 1/6(日)@奈良橿原(大和八木駅 2分) ほか
⇒ 方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・岡山・福岡:100名突破!年内割引価格!
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 1/6(日)@奈良橿原(大和八木駅 2分) ほか
⇒ 方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・岡山・福岡:100名突破!年内割引価格!
コメント