本日は、方眼ノート講座の2日目でした!
皆さん、お仕事をされているママばかり!
整理収納アドバイザーの方も、ご参加くださいました♪
生徒さんの中では、これでもか!と言うくらい方眼ノートを使い倒しているスーパー専業主婦の方がいらっしゃいます。(勝手に命名w)
普通に考えたら、仕事をしている方が、方眼ノートを使う機会は多くなるとは思うのですが、
このスーパー専業主婦の方は、違う!!講師のわたしより、使ってるんじゃない?と言うくらい、、、
● 子育て日記
● 家計簿管理
● 読書ノート
● 家族とのコミュニケーション
● 講座ノート
と・・・ あげればキリないくらい、活用されています。
今日の受講生も、赤ちゃん育児のママが多かったので、きっと活用してくれるだろうなと、楽しみにしています(^^)/

子育てしながら働くママさん♪
【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、思考と空間の「かたづけ力」を定着化。夢を叶える喜びと自信を生み出し、人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

11/24(土)に奈良橿原で開催する 方眼ノートfor KIDS 講座 について、お問い合わせをいただいています。
現在ホームページ作成中のため、もう少しお待ちいただければと思います。
追って連絡させていただきますね!
本日は、for KIDSの講座の中でお話する ”子どもの成績を上げるために必要なこと”と、
その理由について、脳科学的な知見から、書きますね。

脳科学
子どもの成績を上げる!
お子さんをお持ちの保護者の方なら、誰もが、興味のあるテーマではないでしょうか?
塾に行かせてるけど・・・
通信講座をさせてるけど・・・
でも、思うような結果が・・・ と、いうこと、ありませんか?
(うちの次女は、当てはまっていたw)

学校や塾の勉強といえば、 「予習」「授業」「復習」 が大事!
ですが、

脳の仕組みと癒し
質問1は、for KIDSの講座で、お伝えしていることですが、
実は、質問2は、for KIDSの内容ではありません。半年通った経営塾で学んだこと。
どちらも、脳科学的に、言われていることです。
昨日の記事の 『脳は、総論から各論へしか理解できない』 と、つながるお話です。
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
結論から言うと、復習が大事! です。
大事なのは、復習!!
その復習を、お手持ちのノートを使って効果的に行う方法をお伝えするのが、
for KIDS講座でやることの1つだったりします。
学習時間の理想的なバランスのお話も、私が講師を務めるfor KIDS講座ではお伝えしますね!

11/24(土)9時半~13時半 奈良橿原(大和八木駅2分)にて開催する 方眼ノート for KIDS 講座 ♪
★ 受講希望は、メッセージください!
では、なぜ?
効果的な学習法を考える上で、「復習」が大事なのか?
「エビングハウスの忘却曲線」をご存知ですか?
セミナー等で、メモを取らずに講座を聞いたときの記憶量は・・・
6時間で、半分に。
24時間で、30%ほどに! 記憶が激減します。
ということは、その日のうちに、復習しないともったいない!!ということです。
そう!方眼ノート for KIDS 講座でお伝えする ”ノートを使った復習法” とは、
学校や塾の授業があったその日のうちに、ご家庭でやっていただくのです。
そのために、お母さま(ママ)に、5分だけ。たった5分。時間を頂戴します。
頂戴しますというか、お子様のために、用意いただく時間です。

お子さんの成績が、あがるのと。あがらないの。
どっちが良いですか?
5分だけなら、やれそうですよね? カンタンです!!簡単!!
わが家も、次女でテスト運用しています(笑)
もちろん、長女もですが、きっと次女の方が事例になりそう(笑)
また、ご報告しますね~!! ではでは!

整理収納

暮らしの見直し

もっと心地いい暮らしがしたい!

毎日!笑顔で!楽しく!すごそうよ!!
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
皆さん、お仕事をされているママばかり!
整理収納アドバイザーの方も、ご参加くださいました♪
生徒さんの中では、これでもか!と言うくらい方眼ノートを使い倒しているスーパー専業主婦の方がいらっしゃいます。(勝手に命名w)
普通に考えたら、仕事をしている方が、方眼ノートを使う機会は多くなるとは思うのですが、
このスーパー専業主婦の方は、違う!!講師のわたしより、使ってるんじゃない?と言うくらい、、、
● 子育て日記
● 家計簿管理
● 読書ノート
● 家族とのコミュニケーション
● 講座ノート
と・・・ あげればキリないくらい、活用されています。
今日の受講生も、赤ちゃん育児のママが多かったので、きっと活用してくれるだろうなと、楽しみにしています(^^)/

子育てしながら働くママさん♪
【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
「脳科学」と「方眼ノート」を活用した ”人と向き合う” 整理収納術で、思考と空間の「かたづけ力」を定着化。夢を叶える喜びと自信を生み出し、人生に “しあわせ時間” をプラスする
奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納アドバイザー × 薬剤師) 今井知加 です。
◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

11/24(土)に奈良橿原で開催する 方眼ノートfor KIDS 講座 について、お問い合わせをいただいています。
現在ホームページ作成中のため、もう少しお待ちいただければと思います。
追って連絡させていただきますね!
で、このfor KIDS講座の体験講座をするかどうかを検討しています。
ありがたいことに、既に、本講座を受講する!とおっしゃってくださっている方が多数いらっしゃるので、
初回は、親子で4時間受けていただく 本講座だけでも良いかな?
とも思うのですが、当日ご都合悪い方もいらっしゃるかもしれないし、
また、せっかくなら、体験講座(2時間程度・親のみ)を受けてみたい!という方もいるかも?
もし、体験講座をご希望の方がいらっしゃいましたら、メッセージくださいませ!
11/24受講の方優先での案内になるかもしれませんが、検討します!
(体験講座も、場所は橿原です)
ありがたいことに、既に、本講座を受講する!とおっしゃってくださっている方が多数いらっしゃるので、
初回は、親子で4時間受けていただく 本講座だけでも良いかな?
とも思うのですが、当日ご都合悪い方もいらっしゃるかもしれないし、
また、せっかくなら、体験講座(2時間程度・親のみ)を受けてみたい!という方もいるかも?
もし、体験講座をご希望の方がいらっしゃいましたら、メッセージくださいませ!
11/24受講の方優先での案内になるかもしれませんが、検討します!
(体験講座も、場所は橿原です)
本日は、for KIDSの講座の中でお話する ”子どもの成績を上げるために必要なこと”と、
その理由について、脳科学的な知見から、書きますね。

脳科学
◆ 「予習・授業・復習」 子どもの成績を上げるために必要なのは何?
子どもの成績を上げる!
お子さんをお持ちの保護者の方なら、誰もが、興味のあるテーマではないでしょうか?
塾に行かせてるけど・・・
通信講座をさせてるけど・・・
でも、思うような結果が・・・ と、いうこと、ありませんか?
(うちの次女は、当てはまっていたw)

学校や塾の勉強といえば、 「予習」「授業」「復習」 が大事!
ですが、
★質問1★
「予習」「授業」「復習」 の中で、どれが一番大事か、ご存知ですか?
★質問2★
「予習」「授業」「復習」 の理想的なバランス(黄金比率)を、ご存知ですか?
「予習」「授業」「復習」 の中で、どれが一番大事か、ご存知ですか?
★質問2★
「予習」「授業」「復習」 の理想的なバランス(黄金比率)を、ご存知ですか?

脳の仕組みと癒し
◆ 成績を上げるために、一番大事なのは、○○!
質問1は、for KIDSの講座で、お伝えしていることですが、
実は、質問2は、for KIDSの内容ではありません。半年通った経営塾で学んだこと。
どちらも、脳科学的に、言われていることです。
昨日の記事の 『脳は、総論から各論へしか理解できない』 と、つながるお話です。
Bookmarklet: instantly generate a Card for any web page. | Embedly
結論から言うと、復習が大事! です。
大事なのは、復習!!
その復習を、お手持ちのノートを使って効果的に行う方法をお伝えするのが、
for KIDS講座でやることの1つだったりします。
学習時間の理想的なバランスのお話も、私が講師を務めるfor KIDS講座ではお伝えしますね!

11/24(土)9時半~13時半 奈良橿原(大和八木駅2分)にて開催する 方眼ノート for KIDS 講座 ♪
★ 受講希望は、メッセージください!
◆ なぜ?復習が大事なの?その理由は?
では、なぜ?
効果的な学習法を考える上で、「復習」が大事なのか?
「エビングハウスの忘却曲線」をご存知ですか?
セミナー等で、メモを取らずに講座を聞いたときの記憶量は・・・
6時間で、半分に。
24時間で、30%ほどに! 記憶が激減します。
ということは、その日のうちに、復習しないともったいない!!ということです。
そう!方眼ノート for KIDS 講座でお伝えする ”ノートを使った復習法” とは、
学校や塾の授業があったその日のうちに、ご家庭でやっていただくのです。
そのために、お母さま(ママ)に、5分だけ。たった5分。時間を頂戴します。
頂戴しますというか、お子様のために、用意いただく時間です。

お子さんの成績が、あがるのと。あがらないの。
どっちが良いですか?
5分だけなら、やれそうですよね? カンタンです!!簡単!!
わが家も、次女でテスト運用しています(笑)
もちろん、長女もですが、きっと次女の方が事例になりそう(笑)
また、ご報告しますね~!! ではでは!

整理収納

暮らしの見直し

もっと心地いい暮らしがしたい!

毎日!笑顔で!楽しく!すごそうよ!!
2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 10/24(水)@大阪淀屋橋(淀屋橋駅 2分) ほか
⇒ 方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・名古屋:100名突破!年内割引中!
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 10/24(水)@大阪淀屋橋(淀屋橋駅 2分) ほか
⇒ 方眼ノート1Dayベーシック講座大阪・奈良・東京・名古屋:100名突破!年内割引中!
コメント