【片づけ力】=【 時間整理 × ラク家事収納 × 片づけ習慣 】を手に入れて、未来を変える!
整理収納の理論に「脳科学」を組合せて相手の思考行動のクセを明確にし、片づけの定着化をサポート。
時間・ココロのゆとりを生み出し、「一歩先の人生」へのステージアップをお手伝いする

奈良『片づけ習慣コンサルタント』(整理収納AD×薬剤師) 今井知加
です。

◆初めての方は、 プロフィールを読んでいただけると嬉しいです!
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム


17-08-27-11-37-36-333_deco

親と子どもの『片づけ』の習慣化。 今日は、このお話です。


本日、満員御礼!の「片づけ前のスタートアップ講座」でも、お話させていただきました。

「整理収納」「片づけ」は、決めること。
単なる家事ではなく、"判断力"や"決断力"、"思考力"、"問題解決力"など、人生において大切な"力"を鍛え育みます。

片づけは、いわば、脳と心のトレーニング。

だからこそ、子どもにとって、
特に、小さい子どもがいる お父さん・お母さんにとって、「子どもの片づけ習慣化」は、課題ですよね。

17-09-06-14-14-25-938_deco

片づけの習慣化に大切なのは、”子ども” だけにアプローチするのではなく、”親”も関わること。

パパやママは、子どもに取ったら、身近なお手本だから。
出来るとかできないよりも、「片づけへの姿勢」は、子どもに直で伝わります。

DSCF6273

夏には、実践フォロー型・お片づけ教室 の生徒様と 整理収納アドバイザー2級認定講座 受講生の限定のセミナーとして、

大人と子どもの 『片づけ習慣・脳』セミナー
をプレ開催しようと思っています。

子供さんと一緒に参加してもらうタイプの MakeLife+ オリジナルセミナーを 計画中です(^^♪ 
プレ開催で好評だったら一般公開も検討中!

17-08-28-16-13-50-775_deco


「習慣」って、脳科学的にいうと、「記憶」



じゃあ、片づけの習慣は、 
【大人】 と 【子ども】 では、どっちが習慣化しやすいでしょう?



「記憶」だったら、大人?

ではなく、正解は、【子ども】です。

DSCF4326

理由は、大人の方が、「良くない習慣」が、既に身についてしまっているから。

覚え間違いをしたことを覚え直すよりも、 まっさらな脳に新しい記憶を残す方が、簡単 ですよね?

DSCF7187

『片づけの習慣化』を目指すなら、早いうちが絶対に良い!!

もちろん、大人だって、ちゃんとしたステップを踏めば、習慣を上書きできます。

が、、、
”片づけられないクセ” がつく前に、 ”片づけ習慣” を身に付けておくことをお薦めします~♪


にほんブログ村テーマ 整理収納へ
整理収納

にほんブログ村テーマ 毎日!笑顔で!楽しく!すごそうよ!!へ
毎日!笑顔で!楽しく!すごそうよ!!



2つのランキングに参加しています。 こちらに、ぽちっ×ポチッ っと、応援 よろしくお願いいたします♡




★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
整理収納アドバイザー2級講座 3/18(日)@JR奈良2分 他 ※大阪JR福島2分にて新規開校!
⇒ 第3期・実践フォロー型『片づけ教室』 4月開講 ~満席間近~ 残3席!
片づけ前のスタートアップ講座 3/ 7、3/10、3/22、3/29



◇ おかげさまで、重版となりました!感謝!! ◇


全国書店で発売中です!
お手に取っていただけると嬉しいです♡



★ LINE ・ Facebook Instagram フォロワー募集中!↓


ただいま5300人以上の方が登録中♡




Instagram
1200名以上の方、ありがとうございます♡
日々、感謝です!!