こんにちは。 家庭とオフィスの片付けで、時間と思考を整理!家事と仕事の質と効率をあげて
こころの「ゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 の今井知加 です。
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

昨日から山口県へ来ています。
薬剤師 兼 整理収納アドバイザーとして、ずっとやりたかったお仕事、病院の整理収納コンサルティングに携わる機会をいただきました!
今日は、福岡の病院見学にも同行させていただき、素晴らしい動線設計を見せていただきました!
人と環境が作る空気感、一体感ってスゴイな!!と、そのパフォーマンスを体感させていただく一日でした。 私の文章にしてしまうと素晴らしさが伝わらないのが悲しい(;''∀'')
患者さんにとってもスタッフにとっても心地よい、効率的で安心感のある病院づくりのお手伝いを邁進していきたいと思っています。

医療機関、病院、医院、診療所
さて、先日のセミナーのため、東京への3泊4日の子連れ旅をしていました。
⇒ 片づけを促進する『3段階の声かけ』*東京「キッチン収納セミナー」レポ!
東京から帰宅後、翌日には山口県への出張・・・と、独身会社員時代並みのハードな1週間を送っていますが・・・
家が、エライことになっています(;'∀')

↑これは、理想。平穏な日のリビングです。
現在は、トップ画像以上(笑)
そもそも、トップ画は、コラムのイメージ画像のために撮影したものなので、リアルは もっと生活感出て散らかりますw
・・・
言い訳して良いですか?
① 忙しすぎて、片づけどころではない!
② そもそも、家にいないので、片づける機会がない
片づけの仕組み、できてるんじゃないの?
と、驚かれるかもしれないけど、
忙しくなってくると、私に限らず 同業者みな こんなものです。

片付けて プチストレスをなくしていく
・言わなくても家族それぞれが、使ったらもとに戻す習慣
・食事のあとは片づける習慣
・夜寝る前には、リセットする習慣
忙しすぎて、疲れていて、
できなかったら、次の日に なんとなく気持ち悪い。
これって、当たり前のことになっている。つまり、習慣化しているのです。
でも、365日、毎日できなくたって良いと思うのです。
大切なことは、一時的に散らかっても
「すぐ戻せるから、大丈夫!」と、自信をもって思えること。
安心感にも繋がるでしょうか。

断捨離&片づけの工夫
⇒ わが家の『片づけのルール』*家族と片付けを「習慣化」するコツ 更新!
でも、ルールが絶対なわけではないんです。
忙しくて 守れなくても、週末にはリセットできる。
自分で簡単にリセットできるノウハウがあれば、
イザというときにもなんとかなります!!
ただし、溜めてもリセットできるレベルに
散らかりを留めておくことが必要です!!
これ、ほんとポイントで、ある一定のラインを超えてしまうと、なかなか戻すのが厳しくなるので要注意です!

整理整頓・お片づけ♪
日々の生活のなかで、何が一番、自分にとって大切なのか?
目指すゴールを決めること。
そして、自分にとっての優先順位、判断基準をしっかりと持っておくことが必要ですね。
結局は、思考の整理が重要です!

美しい収納&お片づけレッスン♪
家族が一番のとき。
仕事が一番のとき。
ベースは家族でも、時々は、仕事に注力しなきゃいけないときもある。
常に自分軸で決めていけば良いんじゃないかと思います。
と、片付けられない良いわけを書いてみた⁉ (笑)
いやいや、言いたいのは、
片付けられないことを ストレスにしないこと!!
真面目なタイプほど、要注意かもしれません。
そして、いつでも片付けできる自信をもつこと。
『正しい知識』と『正しい順番』を知ること ですね♪ ではでは~!
片付けのノウハウを身に付けるのにオススメの講座です。
直近では、大阪・奈良にて、以下の日程で予定しています。
片づけの方法を学んで、年内にお家をスッキリさせませんか!? お好きな日程で お待ちしております(^^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お近くの会場をお選びくださいね! ご検討の方はお早めに~!!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります

★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
こころの「ゆとり」を叶える 奈良「整理収納アドバイザー × 薬剤師」 の今井知加 です。
◆お問合わせ全般は、こちら ⇒ お問合せフォーム

昨日から山口県へ来ています。
薬剤師 兼 整理収納アドバイザーとして、ずっとやりたかったお仕事、病院の整理収納コンサルティングに携わる機会をいただきました!
今日は、福岡の病院見学にも同行させていただき、素晴らしい動線設計を見せていただきました!
人と環境が作る空気感、一体感ってスゴイな!!と、そのパフォーマンスを体感させていただく一日でした。 私の文章にしてしまうと素晴らしさが伝わらないのが悲しい(;''∀'')
患者さんにとってもスタッフにとっても心地よい、効率的で安心感のある病院づくりのお手伝いを邁進していきたいと思っています。

医療機関、病院、医院、診療所
さて、先日のセミナーのため、東京への3泊4日の子連れ旅をしていました。
⇒ 片づけを促進する『3段階の声かけ』*東京「キッチン収納セミナー」レポ!
東京から帰宅後、翌日には山口県への出張・・・と、独身会社員時代並みのハードな1週間を送っていますが・・・
家が、エライことになっています(;'∀')

↑これは、理想。平穏な日のリビングです。
現在は、トップ画像以上(笑)
そもそも、トップ画は、コラムのイメージ画像のために撮影したものなので、リアルは もっと生活感出て散らかりますw
・・・
言い訳して良いですか?
① 忙しすぎて、片づけどころではない!
② そもそも、家にいないので、片づける機会がない
片づけの仕組み、できてるんじゃないの?
と、驚かれるかもしれないけど、
忙しくなってくると、私に限らず 同業者みな こんなものです。

片付けて プチストレスをなくしていく
◆ 片付け力で、いつでもリセットできる『安心感』
確かに、片づけの習慣 は出来ています。・言わなくても家族それぞれが、使ったらもとに戻す習慣
・食事のあとは片づける習慣
・夜寝る前には、リセットする習慣
忙しすぎて、疲れていて、
できなかったら、次の日に なんとなく気持ち悪い。
これって、当たり前のことになっている。つまり、習慣化しているのです。
でも、365日、毎日できなくたって良いと思うのです。
大切なことは、一時的に散らかっても
「すぐ戻せるから、大丈夫!」と、自信をもって思えること。
安心感にも繋がるでしょうか。

断捨離&片づけの工夫
◆ 片付けのルールで縛りすぎない『自分にとっての限度』の設定を
先日、1日10~15分程度のリセットのルールを作ると良い!と書きました。⇒ わが家の『片づけのルール』*家族と片付けを「習慣化」するコツ 更新!
でも、ルールが絶対なわけではないんです。
忙しくて 守れなくても、週末にはリセットできる。
自分で簡単にリセットできるノウハウがあれば、
イザというときにもなんとかなります!!
ただし、溜めてもリセットできるレベルに
散らかりを留めておくことが必要です!!
これ、ほんとポイントで、ある一定のラインを超えてしまうと、なかなか戻すのが厳しくなるので要注意です!

整理整頓・お片づけ♪
◆ 片付けは、『思考の整理』
毎日の暮らしのなかには、片付け以外に大切なことが沢山あると思うのです。日々の生活のなかで、何が一番、自分にとって大切なのか?
目指すゴールを決めること。
そして、自分にとっての優先順位、判断基準をしっかりと持っておくことが必要ですね。
結局は、思考の整理が重要です!

美しい収納&お片づけレッスン♪
家族が一番のとき。
仕事が一番のとき。
ベースは家族でも、時々は、仕事に注力しなきゃいけないときもある。
常に自分軸で決めていけば良いんじゃないかと思います。
と、片付けられない良いわけを書いてみた⁉ (笑)
いやいや、言いたいのは、
片付けられないことを ストレスにしないこと!!
真面目なタイプほど、要注意かもしれません。
そして、いつでも片付けできる自信をもつこと。
『正しい知識』と『正しい順番』を知ること ですね♪ ではでは~!
◆【募集】 整理収納アドバイザー2級講座!
片付けの「正しい知識」をお伝えし、「正しい順番」で「継続」してもらうためのアフターフォローをしている MakeLife+の整理収納アドバイザー2級認定講座。片付けのノウハウを身に付けるのにオススメの講座です。
直近では、大阪・奈良にて、以下の日程で予定しています。
片づけの方法を学んで、年内にお家をスッキリさせませんか!? お好きな日程で お待ちしております(^^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【MakeLife+が開催する2級認定講座】
★整理収納アドバイザー2級☆詳細は、コチラ★
★整理収納アドバイザー2級☆申込みは、コチラ★
【大阪なんば】(難波駅徒歩 5分)
9/27(水)、10/25(水) 10:00~17:30
【奈良市】(JR奈良駅 徒歩 2分)
10/8(日)、11/19(日) 10:00~17:00
【橿原市】(大和八木駅 徒歩 2分)
11/5(日)9:30~16:30
★整理収納アドバイザー2級☆詳細は、コチラ★
★整理収納アドバイザー2級☆申込みは、コチラ★
【大阪なんば】(難波駅徒歩 5分)
9/27(水)、10/25(水) 10:00~17:30
【奈良市】(JR奈良駅 徒歩 2分)
10/8(日)、11/19(日) 10:00~17:00
【橿原市】(大和八木駅 徒歩 2分)
11/5(日)9:30~16:30

お近くの会場をお選びくださいね! ご検討の方はお早めに~!!
ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります
★ 【現在募集中のサービス】⇒ 『MakeLife+』ができること *「提供メニュー」一覧
★ 【セミナーのおしらせ】
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 9/27(水)@大阪なんば 10/8(日)@JR奈良駅2分 ほか
⇒ 時間の整理&手帳活用術講座 10/3(火)@MARUIKEカフェ 10/29(日)@自宅サロンにて
⇒ ナチュラルクリーニングで、大掃除を時短に!(セスキスプレー作り体験付き) 12/21(木)@JR奈良駅2分
⇒ 整理収納アドバイザー2級講座 9/27(水)@大阪なんば 10/8(日)@JR奈良駅2分 ほか
⇒ 時間の整理&手帳活用術講座 10/3(火)@MARUIKEカフェ 10/29(日)@自宅サロンにて
⇒ ナチュラルクリーニングで、大掃除を時短に!(セスキスプレー作り体験付き) 12/21(木)@JR奈良駅2分
コメント