
ハロウィン仕様だったリビング・ダイニングを、クリスマス仕様にイメチェンしました!
* before


↓
* after

って、ダイニングの壁は、レターバナーを変えただけで、他はほぼ取っただけ(^_^;)
ここは、これから少しずつクリスマス仕様にデコレーションしていこうと思います♪

季節ものインテリアに、なにかと大活躍なレターバナー☆
(⇒ これからの季節に大活躍!◆A Little Lovely Companyのレターバナーと、その収納♪) )
一方 リビングは、ツリーを出して一気にクリスマスモードになりましたよ!

ツリーは、憧れのRS GLOBAL TRADE社 のもの。

こちらも少しずつ飾り付けしています(^^♪ また紹介しますね♪
さて、今日はわが家の 【季節もののインテリア雑貨の収納】を紹介します。

季節モノのインテリア雑貨は、和室の押入れの奥に保管しています。
箱を積み重ねた収納。


IKEAのTJENAシリーズのボックスで揃えています。
仕切り付きのもの2つと、その倍の高さの仕切りなしのもの3つ。どちらもフタつきの箱です。
季節ものインテリア雑貨は、このボックス5つに入るだけ!と決めています。

TJENAの仕切りつきボックスは、ガラス製やデリケートなオーナメントも
1つの仕切りに1つだけ と、綺麗に丁寧に収めることが出来るところがお気に入り♪


仕切りなしのボックスには、ハロウィン、お正月などの雑貨も一緒に入れています。
ほとんどが、クリスマス用品ですが(;'∀')

先日の、手作りのハロウィングッズも、ひとまず来年まで保管しておくことにしました(^^♪
子供たちと作った、思い出の品になりそうです(^^)

(⇒ 超簡単『ハロウィン 手作りデコ』 * 季節物はプチプラ de 子供と楽しむインテリア♪)
ちなみに、箱へのラベリングは今のところしていません。
ハロウィン → クリスマス → お正月・・・と、模様替えするときに全部出すのと、
TJENAの仕切りなしボックスは、同時期に買わなかったせいか 微妙に色合いが違うので、、、
それでクリスマスグッズ以外が入った箱を区別しています(^^;)
クリスマスグッズの中には、昨年買っておいた 無印良品のタイマーコンセントタップも入っています。

これ、すっごくオススメ!!
勝手に付いて、勝手に消えてくれるので、気軽にイルミネーションが楽しめます(^^♪
タップが白くて壁に同化して、お安いイルミネーションのコンセント(緑色)が目立たないっていう効果も!!
これを使って、早速 イルミネーションを楽しんでいます♪
次は、クリスマスツリー の前に、先日クリスマスリースを作ったので、そちらを紹介しますね♪
ではでは~(^-^)/

いつも訪問ありがとうございます。
読んだよ~の 応援クリックが励みになります!
*** トラコミュ web内覧会 ***
*** 家作り ***
*** 収納、片付け、掃除 ***
*** 快適に暮らす ***
*** インテリア、雑貨 ***
「住まいのバイブル」 住まいブル で、ライターしています。
9/21 up! ⇒ ★ 時短家事をかなえる「理想の間取り」選びのコツ
8/14 up ! ⇒ ★ 狭い部屋でもスッキリ・快適!片づけ&収納術の4つの極意