連日 記事にしている キッチンの保存容器の紹介。

① 大容量の粉モノ収納

(⇒ キッチン * 粉もの収納は『片手で開け閉めできる保存容器』で楽チン収納♪)


② 1軍の粉末調味料収納

(⇒ キッチン * 『1軍の調味料』は『プルー アクリルキャニスター』で ”すぐ届く収納”に。)


③ 食卓調味料と、臨時の容器

(⇒ キッチン * 『食卓調味料』 は、食洗機対応! 『臨時の調味料』 は、リーズナブルに。 )



本日は、液体調味料の収納の紹介で、調味料編 完結です。


ブログ村テーマ キッチン
ブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納
ブログ村テーマ
スッキリさせた場所・もの

 


◆ 詰め替えの失敗をふまえて…



液体調味料の収納といっても、他の調味料のように "詰め替え" は行っていません。

市販のボトルをそのまま収納。

それが、私にとって一番効率的でした。


ブログ村テーマ 時短家事の工夫
ブログ村テーマ キッチンの悩み




皆さんは、なぜ "詰め替え" しますか?

・見た目の統一感をもたせるため

・詰め替えた方が、使いやすい

・液ダレしにくい


など、詰め替えの利点って 沢山ありますよね!



実は、私も、液体の詰め替えを試みたことがあるんです。

1本だけを試しに購入したのは、ブロガーさん達の間でも有名な、

セラーメイトの「これは便利 調味料びん 500」





このびん、やはり良かったです(^^)

ふたが外れて洗いやすいし、
胴径 約8cmは、片手で持つのに 程よいサイズなんです。

お手入れしやすく、扱いやすい。
そして、見た目がシンプル!
ときたら、人気があるのも納得です(^^)




ですが、

私には使いこなせなかったのです(>_<)


はい。ズボラな性格には向いてないってことです。。


初回は良いんですよ!
洗って消毒して 詰め替えて…。

でも、調味料って、計画的にはなくなってくれません。
空になった時に、いつも時間の余裕があるとは限らないのです。。平日の夜とかね…。


2回ほど詰め替えた頃、思いました。

面倒だ~! 詰め替えるのが手間!!


そして、考えました。

詰め替えて、使いやすくなった!?



答えは、 ノー!!


市販のボトルが 液ダレしやすいわけでもないし、片手で持てないわけでもない。

もちろん、どちらかというと、調味料びんの方が 液ダレしにくいし、片手で持ちやすい。


けど、 使い勝手が それほど 変わらないのなら、

わざわざ詰め替える作業の方が大変でした。



わが家の場合、 液体調味料は、粉ものと比べて 減りが速い

つまり、詰め替え頻度が 高すぎる… のが原因なんだと思います。
もちろん、面倒くさがりの私の性格もあるだろう…w



というわけで、わが家の場合は、詰め替える利点があまり見いだせず、
液体調味料は、そのまま収納 という結論に至りました。



ちなみに、ひとつだけ購入した「調味料びん」は、自家製のめんつゆ&だし用として、使っています(^^)

使いやすいのは、間違いない!!


ブログ村テーマ 白・ホワイト・ほわいと!!
ブログ村テーマ シンプルな道具たち




◆ 詰め替えないで、スッキリ収納…!?



"液体の詰め替え" に適していなかったわが家。

すべての調味料を同じ瓶に詰め替えて、統一感をもたせてスッキリ~! の願いは叶いませんでした。


だけど、スッキリ見せたい! という気持ちは なくなったわけでもなく。。


調味料ボトルは、上から見分ける収納 に落ち着きました。


どういうことかと言うと、




引出しに入れて、上から出し入れする。




一代前の冷蔵庫の時は、こんな風に↓開きドアのポケットに入れていたけど、(冷蔵庫が違うので、一例です)



高さのあるボトルは動きやすくて不安定。

そして、ラベルがバラバラで 扉を開けた時のごちゃごちゃ感が好きではなかったです。


それを 新しい冷蔵庫になって、高さのある引出しに入れてみたら、、、

開閉時に動きにくくて、安定する!

ラベルはそのままなのに、ラベルが目立たない。見た目スッキリ!

斜めから見れば、どれが醤油なのか等 見分けが簡単!



と、まぁ、良いことづくめで。



ちなみに、入れているものは、、、

【冷蔵】



左から順番に…
・醤油

・白だし

・酢

・調理酒

・そうめんつゆ

・すきやきのたれ



右の2つ は、常備しているものではないので、その時々によって変わります。

自家製の余っただし等も、先ほどの「これは便利!調味料びん」に入れて この引出しの右側に収納しています。


ブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。
ブログ村テーマ 冷蔵庫の整理・収納
ブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」





そして、常温のボトルも、同じように収納することにしました。

【常温】



奥から順番に…
・みりん

・オリーブオイル

・サラダ油

・ごま油




ちなみに、常温保存の収納は、無印良品のファイルボックスを使っています。



汚れても、洗いやすくて安心!

高さがあるので、中のボトルが安定します。



底には、IKEAのVARIERAのシートを。



引出しを開けたときに滑らないので良いです。
汚れたら時々かえてます。

食器棚にも、大活躍のこのシート。
好みの大きさに切って使えるのでオススメです!


ブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
ブログ村テーマ オシャレな食器・キッチン雑貨
ブログ村テーマ キッチン雑貨



◆ 調味料を収納しやすい、冷蔵庫の配置



わが家の冷蔵庫は、コンロのすぐ後ろに位置します。


調味料の収納を 常温と冷蔵に分けても、



収納場所が近くてまとまっているので、料理するときの使い勝手がバツグンです!!


冷蔵庫の場所は、手前にするか奥にするかで長所短所が違ってくるけど、この場所にして良かったと満足しています。

(⇒ キッチン5-kitchen~背面カップボード の関係。。 )


※ キッチンの内覧会記事は コチラ↓

キッチン1-掃除が楽なシンク周り…
キッチン2-迷いに迷った、ホーローと食洗機
キッチン3-掃除が楽なレンジフードと連動コンロ
キッチン4-タカラ オフェリアの収納♪
キッチン5-kitchen~背面カップボード の関係。。
キッチン6-タカラのカップボード収納♪



この調子で、キッチン収納の内覧会は、冷蔵庫収納の紹介から始めようかな~と思います。

記事、のんびりですが、書いていきますね♪

 
ではでは~(^^)

ここまで読んで下さりありがとうございます! 下記、2つのブログランキングに参加しています。

↑↓お手数ですが、読んだよとバナーを押して応援クリックをいただけると励みになります


★ 更新通知を「 LINE 」で受け取れます& FacebookとInstagramもやってます↓
 

Instagram