このブログのテーマ「掃除がラクな家」を目指すため、
どういうものを選んで、どういう工夫をしたのか。


今日は、間取り編です。

※roseの考える掃除がラクな家とは…
①汚れにくい環境
・汚れにくい建材、仕様であること
・ホコリがたまりにくい形状、構造
・造りがシンプルであること
②掃除がしやすい環境
・物が少ないこと
・掃除しやすい (掃除機がかけやすい、拭き掃除しやすい)
・掃除道具が使いやすい

※当ブログ「北欧モダンなおうち」の記事「掃除がラクな家」は、住宅ポータルサイト広島住宅総合館で紹介していただきました!詳しくはコチラ



●何を優先させるか

無駄な凹凸や段差がなく、溝や隙間の少ないシンプルな造りの部屋は、
汚れにくいし掃除がしやすい環境だと思います。

・掃除機のヘッドが入らない幅の隙間がないかどうか

これは、間取り作成でよく考えたことです。


例えば、リビングのAVコーナー↓

こちらは、最終的にはキュビオスを採用し、目地で隙間を埋めてもらうことでフラットになったのですが・・・
もし家具を置くとしたら、
ぴったりはまる大きさではなく、40センチ以上の空間をあけるつもりでした。

市販の掃除機のヘッドは30cm前後のものが多く、
わが家が予定しているルンバだと、幅39cm以下/高さ10cm以下の場所には入り込めないからです。


他にも、こういう間仕切り格子に憧れたのですが・・・↓
※画像お借りしています

掃除機のノズルを付け替えたとしても、掃除しにくい隙間です。

天井付けで床にはくっつかず浮いているようなもの(←実際にこういう商品があるかは不明です)なら良かったのですが、
HMでは天井から床までくっついたものしか設定がなく、採用しませんでした。

最終的には、意匠性と掃除のしやすさのどちらをとるかですね。


それから、スイッチニッチ。

※画像お借りしています

こちらは、スイッチの出っ張りを目立たないようにして不意に肩に当たったりとかが起こらないという利点がありますね。

サービス(*^^*)してくれるというのでroseも悩んだのですが、結局採用しませんでした。
すべてクロスで巻き込む仕様のニッチになるというので、
クロスの上にたまった埃が掃除しにくいだろうと考えたからです。
下がカウンターのようになっていたら採用したかも

おかげで、スイッチの角に肩や腕をぶつけるかも知れませんが、
最終的にはどちらかを優先せざるを得ないので、納得しています。
この件は、住んでからの感想をアップしたいと思います


家づくりにはインテリア性や機能性など、他にも優先したい項目がたくさんあります。

わが家も、和室は段差を設けて「小上がりの和室」としました。
小上がりの雰囲気に惹かれたことや和室からの眺めが良いようにという理由からです。(詳細はこちら)
和室については、一応コチラで対策も考えています

他にも、建具はレールありを採用しています。
レールがない上吊りの建具は、不安定でガタつきやすいと聞いたからです。


このように、何を優先させるかによって掃除のしやすさも変わってくると思います。

だけど、自分なりに納得して他のコトを選んだ場所は、掃除も頑張りたいと思っています(^^)



●手の届く範囲に

掃除をしやすい部屋にするためには、
掃除したい場所が簡単に届くことも重要だと思います。

・吹き抜けは作らない
・手の届かない高さの棚や窓は作らないようにする

これも、プランニングで考えました。


吹き抜けは、広く見えたり、お家全体がつながりのある空間になったりと、魅力的な面もあるのですが、
窓や照明が簡単に掃除できないのが、roseにはとても気になる点でした。


手の届く範囲に棚や窓を設置すれば、拭き掃除がしやすい。

そう思い、もともと仕様に含まれていたトイレの天棚は外しました。(詳細はこちら)
届きにくい高さの棚は使いにくいですしね



最後に、

・回遊できる間取り
・適切なコンセントの配置

これも、掃除の仕方を左右すると思います。


掃除機をかける時、行き止まりがあるよりはグルッと回遊できる方がラクです。

コンセントの位置は、コチラでかなり詳しく書いたので省略します。


以上、間取り編でした。


最後までありがとうございます。
更新の励みになります。読んだよ~という足跡変わりにポチッと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村